• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビンテージSのブログ一覧

2023年05月27日 イイね!

ツーリングに

ツーリングに参加してきました。

先ずは海老名で集合。

AM6:30なのに青葉辺りからから既に渋滞、遅れるかヤキモキしました。

いきなり大観山までノンストップ、此方で合流された方もいました。


今回は車種縛り無しです。

F355、NSX、S2000、Aventador SV、G400d、GT4RS x3、930、991carrera S cab、991GT3RS、991.2carrera S、991.2.GT3、992GT3 TP、997.1 carrera S cab、
あれ、あと2~3台いたような?

コースは、海老名、大観山、御殿場ローソン、水ヶ塚公園駐車場、朝霧高原アリーナ、河口湖ランチ。

其処で大失敗、水ヶ塚公園駐車場へ向かう途中はぐれてしまい次の朝霧高原アリーナで合流出来た物の約40分程ソロツーに。

皆さん Google MAP で走られていたのに私メは車載のナビを使用。
ルートが可成り違っていたようです。
おかげで Google MAP の使い方を教わりました。

ランチタイムは楽しく語らい、中央道で帰路に。
帰宅後は久しぶりに水拭きして6時前にはガレージに収まりました。

久しぶりの長距離走で大変楽しかったです。

主催者様には大変お世話になりました。

楽しかったです、有り難う御座いました。

ではでは・・
Posted at 2023/05/27 21:28:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月23日 イイね!

今日の大黒PAで・・

今日の大黒PAで・・興味深い物を見た。

私のと同じ991.2.GT3に付いていた。

オーナーさん曰わく、後方視界確保の為海外より取り寄せたそうだ。



運転席に座らせて貰ったが確かにルームミラーの上の方にウイングが映り、リアフードとの間から後方が良く見える。。


フロントにはバランスの為かカナードも付いている。


ドラッグが増すのではと気になり、聞いてみると。

ダウンフォースは増したが直線では遅くなったと言う。

鈴鹿では有利だがFSWではハンディになるかな。

まあ、FSWでは外せば良いのだが。

普段使いの後方視認が良いのは魅力だ。

外せるのは良いが外観はオリジナルのままにしたい自分としては採用するのは悩む所だ。

大黒では色々な車を見られて勉強になります。

では、また・・・。



Posted at 2023/04/23 22:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月30日 イイね!

平日のFSW

平日のFSW年度末に会社サボって、CREFのサーキットへ行こう!へ (^_^;)

さぞかし空いているかの予想が外れて大賑わい。

ピット内はCUP CAR に占拠され、何やら大げさな車も?

CREFのサービスカー初めて見た。


S-4A枠を走り始めれば300Rもストレートも7,500~8,000rpm縛りでさえ前が混雑して踏み足を緩める始末。

5年前のタイヤはエア圧調整後も意気地が無く前も後ろもズルズル。
ましてや感も戻っていないので100Rでは1回アウトに飛び出した。
ま、インマキを恐れたせいも有るが。

後ろの方に迷惑をお掛けしながら走るも終了間際のクーリングラップ2週目に恐ろしい事が


1コーナー手前で赤旗が出て手前にはコース半分ほどに泥が撒かれてた。

肝を冷やした後、ピットレーン手前でコースを出たところF車が盛大に煙(蒸気)を上げていた。

何やら冷却水を撒いたらしい。

前方のエスケープゾーンに居たのは其れに乗って左ガードレールに当たった車。
何と同じ集まりのお仲間だった。
引き上げて来た車を見たらダメージは可成り有る様子。

クーリングラップで無かったら同じ状況になっていたかも。(-_-;)

やはり1コーナーは怖い!! やはりサーキット遊びはリスクが伴いますね。

そんなこんなで煤払いは出来た様だし、1枠だけでさっさと帰りました。


会社行っときゃ良かった(=_=)・・・ では又!
Posted at 2023/03/30 23:47:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月19日 イイね!

またまたオイルレベルの話!

またまたオイルレベルの話!しつこくオイルレベルの観察です。

今日も計測する度に2段目と1段目の表示が入れ替わり出た。

要するに2段目と1段目の境ギリでしょう。



初めてオイルの補充をしてみようと準備をしたのだが(タイトル画像)入れすぎ
が嫌なので友達のいるPCへチョイとお邪魔した。
友達とランチを取った後、訳を話してテスターにかけて貰ったところ3段目まで
の補充量は300ml との事。
やはり、当てずっぽうで500mlを入れないで良かった。
この調子ならオイル交換インターバルの間に補充する必要は無いだろう。

テスターに繋ぐついでにレブリミットの履歴を調べて貰った。
4年8ヶ月、走行 7,980km
・レッドゾーン進入、50回
・9,100rpm 記録、6回
レッドゾーンが何回転からかは判らないが、自分がリミッターに当てたのは1回
キリなので些か驚いた。

前車の場合、走行距離2,500km程からFSWで走り常時9,000rpmまで回したせい
かアイドリング時にバルブトレインからの打音が酷くなった。(参照

それに較べれば今の車のエンジン音は比較的静かです。

FSWでは8,000rpm~8,500rpm縛りで走っていると話したら、メカさんから
7,500rpm縛り位で良いのではとの意見。

此処一発(それは無い ^^;)の場合は除いて、燃焼室の煤払い程度の走りでは
エンジンを労るよう7,500rpm縛りを心がけましょう。

補充用で炭酸用強化ペットボトルに準備したオイルは次の交換に使いましょう。

では、また・・(^_^)/~
Posted at 2023/02/19 17:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月05日 イイね!

オイルレベルが?

オイルレベルが?
正月に乗った時に下1段目まで減っていた。

その2週間後は2段目まで増えていた。

そのまた2週間後の今朝は? また減っていた
(タイトル画像)


ランチの前には? 増えていた。


ガレージに入れて測ったら、減っていた?


何じゃ!此は?

良く解らん (?_?)

話は違うがガレージに入れる前2時間ほど駐車スペースに置いた後エンジン始動したら盛大にオイルスモークが出た。

どうやら駐車スペースの傾斜下側に位置したバンクのピストンリング切れ溝が偶々下を向いていてシリンダー下側に貯まったオイルが燃焼室に滲み込んだか。

希にガレージでも始動直後青白い煙が出るが、水平なので大した量は出ない。

水平対向エンジンのあるあるだが、よりによって自宅で出るとはご近所さんに
迷惑かけました。m(_ _)m

では、また。


Posted at 2023/02/05 20:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@タケラッタ さん:今年のRB車は2023年に開催22戦中21勝したレッドブル車のコピー版では?ニューウエイ他有能なスタッフが次々と辞めては駄目ですね。先にホーナーを辞めさせれば良かったのに。」
何シテル?   08/04 17:17
ビンテージSです。よろしくお願いします。 団塊世代です。 30余年車に興味を失っていましたがひょんな事で13年4月991カレラを入手。 8ヶ月後にイメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991.2.GT3CS PDK 4台目の991 3台目のGT3 初年度登録 2018年 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
良縁に恵まれました。 クラブスポーツ 90Lガスタンク 購入時走行距離1,970km
ポルシェ 911 ポルシェ 911
久しぶりのスポーツカーです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めてのポルシェ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation