• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KazzMCのブログ一覧

2016年09月06日 イイね!

やっと… 自由時間

やっと…  自由時間本日は朝からお仕事。
お昼に終わって、
新東京タワー、浅草、秋葉原、
ようやく、羽田空港ですf^_^;
仕事よりツアーガイドの方が、
タイヘン。

先程展望デッキで。
なかなかの夜景デシタ、肉眼では。
ただ、写真技術なく、
こんな写真が精一杯デス。

食事してシャワーして、
夜行便でバンコク戻りま〜す。

因みに、あんまし甘いモノ食べないタイ人。当方的なお土産の定番、此方。




15箱大人買いデス( ´ ▽ ` )ノ
5箱はウチ用f^_^;


で、
特段更新する情報がありませんので、
WEB拾いモンコーナ〜(爆)



すっげ〜ミラー一杯⁈、




いや、





いやいやぁ。










これ位ぢゃないと。
タイ人びっくりシマセン( ´ ▽ ` )ノ



パンケーキ島

タイランド南部にあるんですが。


ミルフィーユの勘違いって噂デス。

だよね…





でわ。








Posted at 2016/09/06 23:08:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年09月05日 イイね!

おはようございますっ @東京

おはようございますっ @東京おはようございます♪
羽田@東京です。
今回はタイ人御客様と一緒に。
朝から晩まで自由時間皆無な、
弾丸日本ツアーデス。。。
只今羽田ロビーの端っこで、
素うどん頂いてマス。


まずは、
段々と近くなって参りました、
冠倶楽部第一回オフ会。
意識せずにはいられず。。。
しかし、スケジュールの調整困難な状況色濃く、
参加断念な悔しい御報告です。
大成功御祈り致しております。


表紙は、
東南アジアを古くから有名にした、
ゴールデントライアングルの近く。
(といってもかなり距離あるんですが。)
メコン川の悠々な姿が眺望できる、
ノンカイ地区の小高い丘にできた、
ガラス床ブリッジ。



この川は色んな国と接しながら流れてまして、
写真の向こう岸は隣国のラオスなんです。
つまり、この川が国境。
あんまし、国境っぽくないですよね。
特にイカツイ柵がある訳でもなく。
ただ、沿岸警備やカメラがあっちこっち。
結構厳しく監視されているそ~です。


ところで、ガラス床ブリッジ。
どっかできいたことありますよね。。。
そうなんです、あの中国でできたの、
こじんまりですが、真似してみた感じ。

そんな高さ無いし、急峻ではあるけど、
崖って程でもないし。。。
まぁ、
展望良いトコロだし。



メコン川。
遠く上流は中国領なエリアを抜けて、
先に大騒動になった巨大ダムを作り、
勝手に流量を変動させるモンだから、
先頃は隣国ラオスとタイランドの一部で、
洪水騒動だったり干ばつ危機だったり。
困った問題みたいデス。

幸い、
メコン川は隣国カンボジアへ流れていくので、
タイランドでは、あんまし深刻な問題には、
発展していない模様です。
(とはいえ、一部低い農村部で洪水だったり。)


==================

グーグルアースな話題ですと、
タイランド、意外とヘンテコリンなカタチが。



こちら、タイランド大平原の北の端ピサヌローク地区にあります。
か~なり古くからあるんだそうで。
ハート型にスペード型。。。
御寺の施設なんだそうで。
ふしぎぃ。

どこかでみたことある光景。

108の仏像が並んで居ります。
少々神々しいですが、意味は同じでして。
妙に親近感あったりシマス。









Posted at 2016/09/05 08:35:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

ホントは。。。

ホントは。。。ホントは昨晩の場所から移動して、
今朝ココに行く予定デシタ。。。
当方御師匠様よりコメント頂きましたので、
もすこし詳しく御紹介シマス。

まず、お天気イマイチで、
今度チャレンジしまっすって、
どうして、また、今度なのか。。。
といいますと。


そこへ辿り着く道が林道というより山道でして。
途中こんな難関が何箇所か。
今回も、ぶっといナイロンストラップ(タイラップの親玉)を、
チェーン代わりに巻く予定で持ってきてたんです。

で。
雨季ならではな景色が。。。こちら。



雲海に包まれた山並を抜ける道。
すっごくいってみたくて。
下界は雨模様でも、がんばれば。。。

っと思っていたのですが、
発達した前線が伸びてきちゃって。
宿の主兼ガイドさんに、
今朝もスタックして動けなくなった車数台。
明日はもっと状況悪くなるし、
折角上に行っても雲の中ダヨっと説得され。
諦めました。


実はン年前の正月をこちらで過ごし、
初日の出のご来光見に行ったことあります。

まだ、暗い午前4時、宿へハイリフトな4駆のピックアップトラック。
チャーターできるんですぅ^^
みんなで乗り込み(当然男子は外の荷台・気温10度未満)


わかりますか? 携帯の写真なので、真っ暗ですが。
か~なり過激な角度の急坂を延々と4駆が連なって登ってるんです。
ギア、4Loの1と2でデフロック。 滑りだしたら止らないので、
歩くよりチョイ早いくらいで、ゆっくり逝きます。


バイクで登ったことあるんですが、
途中で止れません。
一気にある程度まで上り詰めないと、
滑り落ちてきちゃいます。

乾季な正月は泥んこは、殆どないです。
それでも湿地帯を数箇所抜けるので、
かなりガッツリ弄った4駆ぢゃないと、登れません。
バイクは頑張ればなんとか(爆) <=経験済み^^;

で。。。



こんな感じの御来光が^^ 拝めました。

グーグルで、”จุดชมวิวเขากระโจม”と入れて、
検索頂けますと、結構いろいろ出てくるかと。
ミヤンマーとの国境地帯の山の頂上なんです。


また、いつかチャレンジします♪
~~~~~~~~~~~~~


さて。
同じコンドの30カムリ乗りが2台居るのですが、
うち、1台の黒カムは知合いでして。
最近お目目がかすんぢゃって。。。と。
こちらオススメしておきました。





最近は諭吉さん数枚な、
お手軽HIDプロジェクター完成品があり、
既に出来上がったモノを付けてもらい、
代わりに現品をお店に渡す仕組み。
かなり普通にみかけるようになりました。
4灯仕様、6灯仕様もあるみたいデス。

================

WEB拾いモン画像こーなー

ツインカムな。。。



チャリな話ですが。。。
インホイールなサス。。。





あったらし~~~

っと思ってたら、

こちら、
WWI (第一次大戦時)だそうで。。。
あったのね。。。

あったのねぇ。。。繋がり。



こんな規定があったのね~。。。
しっかし、全部集めるとすっごい量ですね。
全部付いてる車ってあるのかな。。。

Posted at 2016/09/04 04:37:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月03日 イイね!

ぶらっと・・・

ぶらっと・・・金曜日御仕事早めに切り上げ、
ぶらっと、バンコク西の高原リゾート、
ラッブリ県スワンプーンに逝ってきました。
CB500Xでしたが、行き帰りは殆ど雨。
う~ん。。。

でも、
ムコウで食事終わった頃は、
表紙みたいな夜空でした。
雨上がりに、隣国ミヤンマーから、
冷たい湿った風が吹き抜ける場所で、
涼しいっというより、寒かったデス。



こちら、当方奥のオキニイリ。
コンクリのカタマリみたいですが。


屋上がプライベートベランダになってて、
焚き火ばーべQできちゃう棟も。

お昼はこんな感じの高原リゾート。




とはいえ、雨季。
あっという間に天候崩れまして、
早々に引き上げてキマシタ。
カムリで逝けばよかったのでわ。。。
っと今更思ったりして(爆)

======================

WEB拾いモン画像コーナー

なんだか素敵・・・








こちら。。。グリーンランドとアイスランド。。。


あれ?
Posted at 2016/09/03 16:46:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月02日 イイね!

なかなか・・・

なかなか・・・なんだかバタバタした1週間で。
既に2回洗車してるんですけど、
本日も夕方降られまして。。。

テッカテカなガラスコートでも、
汚れちゃうのは仕方ないみたい。
(当方ぢゃないです。同じコンドのメルセデス。)

さて。
本日は遠い知り合い(名前程度)なんですが。
ギリシャのクレタ付近に休暇だそうで。


車、関係ないんです^^ 彼もCB500X乗り。


なんだか、タイムスリップしちゃったような、
独特な雰囲気のビーチですね~^^


素敵な夕暮れですね~。
レイリー&ミーなコンビ技デスヨネ。

つづきまして。
CB500XThailandより。

学生さん2組で欧州まで逝っちゃったそうです^^

相方は親類がドイツに居るそうで。
なるほど。


有名なアルプスの峠ですね~。


さて。
最後はこちら。
当方も本日はお昼時間がなくって。
このランチでした。

カオニョウ(蒸したもち米)&ムー・ヤーン(ムー:ブタ ヤーン:焼き)
こちら、何所でも手に入る、イチバンお手軽な軽食デス。
こんな丁寧なパックではなく、ちゃちゃっと袋に入ってまして。
オニギリみたいな感じでパクパクっと。


WEB拾いモン画像コーナー

最近Virus感染な例が結構ありますぅ。
とっても深刻な不具合になっちゃうコトもあり、
御注意を。

本日は画面真黒、頭真っ白の件。

なにやっても普通操作ぢゃ、どうしようもなく。
Win+Uで特殊設定画面が出まして、
そこから手繰ってコンパネ・デバドラ、
なんとか設定ファイルも救出してふぉーまっとぉ。
たすかりましたぁ。



こんなVirusuもありましたが、
むか~し昔、これは単なるエラーで出たり(爆)

マウスにボール入ってるって、
知らない世代がまもなく。。。



或いは既に?!


Posted at 2016/09/02 01:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あちゃん@Kuro_chan 様、

肉肉しい廿九恋しデス。
Fitits.(^^♪ 

何シテル?   03/28 20:14
タイ・バンコク在住10年目のKazzMCです。 先代 Corolla ALTIS 2.0V '11 から乗換え、 2016 Camry 2.0G Extr...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

純正ヘッドライト HID D8S 25W→社外HID D1S 55W化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/15 11:54:19
Mazda CX-3 Center Arm Rest アームレスト取付❕Part3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 02:13:53
【2/13更新】マツダコネクト ver33,51,55,56向けTV視聴制限解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 02:13:28

愛車一覧

ホンダ CB500X ホンダ CB500X
メインバイク・CB500Xです。 既に5万キロオーバー。故障知らずでロングツーも頼もしい ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2016 Camry 2.0G Extremo 待ちに待ってようやく入手。 エンジン形式 ...
トヨタ カローラアルティス トヨタ カローラアルティス
日本未発売のCorolla ALTIS 2.0V NAVIです。 C Segment ほ ...
輸入車その他 wave125i タイカブ (輸入車その他 wave125i)
タイ生活で必須の小型バイク。中でも、多分1番多いのでは。 Thai HONDAのWave ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation