つってもカミさんの実家ですが、夏休みの前半に秋田県へ行ってきました。
初めてのLEXUS CT200hでの帰省。
おもえばCTの購入決意は、去年の帰省時に高速道路を走っている時に「もう少し車が大きければ楽しいのかな?オートクルーズとかあると便利なのかな?」と思ったのがきっかけでした!
天気も悪くなく、東京に比べれば暑くなく快適でしたが、親戚の集まりや墓参り、行きたいところが満載で忙しい帰省でした(笑)
色々行きましたが、写真を撮って無い(笑)

元滝伏流水
まー、ここは涼しい!
鳥海山の雪解け水が湧き水になって、そのまま滝で流れているようで、とても冷たいきれいな水です。

毎年食べてますが、山の上の牧場でソフトクリームを食べます。
どこのソフトクリームも美味しいですが、私はここのソフトクリームが大好きです!
夜は鳥海山へ来るまで上がり、流れ星と天の川!
綺麗ぇー!
初めての長距離高速CT200hクルーズですが、安定してますね!
当たり前ですが・・・
Rの小さなコーナーが得意なCTですが、高い速度領域も安定して楽に楽しめます。
障害物を回避するデバイスがついていますが、高速道路上に朽ちたコーンが落ちていました。
私がハンドル操作をしようと同時に、勝手にハンドルがコーンを回避するように切れました。
スゲーなぁ!
人生初の追従オートクルーズですが、加速も減速もちょうど良い。
私が遅れてるだけですが、今の車と10年前の車では運転の方法が変わってしまいますね・・・
速度コントロールは足だけでなく、手へも分担しますね。
私は、電子デバイスが無いMT以外認めなかったですが、そうではないようです。
じゃ、CTが古いMTより上かと言うとそうでは無いですが、了解の良いメリットを活かして運転を楽しむのが、私の中では正解な気がします。
電子デバイスは楽しみを減らすのではなく、ワンランク上のステージで楽しめます!
一つだけあるデメリットは、車を止める事です。
今までの車はぶつけられても何とも思いませんでしたが、さすがにCTをぶつけれられるのは嫌なので気を使いました。
全員ではないですが、この土地の年配の方は車を真っ直ぐ止めないのを見ますし、駐車場の枠線はおおよその目安に感じます(笑)

帰宅後洗車。

CT200h、安定した高速な移動を提供してくれてありがとう!
総走行距離1273.7㎞
行き燃費22.1km/L
平均燃費は21.3km/L
重い荷物を載せて、エアコン使いっぱなしで、ワインディングもペースは速いし
高速も(笑)
凄い数字です!
Posted at 2018/08/17 19:02:50 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記