• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kpk_cooのブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

LEXUS CT200h タイヤバルブを切ってみる

LEXUC CT200hのタイヤ交換をした際に、タイヤのバルブがヒビ割れていることに気が付きました。

長距離乗る用事があるので、タイヤ交換しました。


タイヤ交換と一緒に交換したバルブを貰いました。



この位のヒビ割れです。



今回はこのヒビ割れが怖かったので交換しましたが、
使用にどんな影響があるのか確かめたくて、分解しました。

ハサミで切りましたが、外から見えるゴムだけで空気を密閉してる訳では無いんですね!
硬いチューブが入っています。
知らなかった・・・



で、そのチューブが金属っぽか、ったのでグラインダーで削りましたが、黄銅かな?

金属なので、外のゴムに少しくらいの亀裂が入っても、問題ない事が分かりました。



Posted at 2024/04/28 22:02:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2022年01月10日 イイね!

アイシーな奥多摩周遊道路へ挙動を楽しみに行く

色々忙しいので、皆さんのを拝見はしていますが、自分でアップしてませんでした。

雪が降ったので、CT200hで奥多摩州道路へ遊びに行きました。

檜原側から行きましたが、露骨な結露部は少ないですが路面温度も低いので滑ります・・・




南斜面はドライが多いので踏めますが、気温は3℃ですね!
ハイブリッドはこの車しか所有してないので他が分かりませんが、ペース上げて走ると放電ばかりです。
駆動バッテリーはどんどん減ります・・・・






ま、北側は濡れているし、滑ります!

でもこの車のABSは秀逸で、ペダル感覚を残した関与です。
電子デバイスも破綻手前まで出しゃばらないので気持ちが良いです。
と、気になったんですが、駆動輪の左右回転が大きくずれて車体の進行方向とフロントタイヤの向きがズレてグリップ感を失いだしても、この車は前に進ませようとすると進んでくれます。
LSDは入ってないと思うんですが、モーターか何かがそんな動きをしてるんですかね?
私、車はド素人なので、仕組みを知らないので良く分かりませんが・・・

カートでプロに教わってタイム出すようになってから、アウト側に荷重させています。
この重量の車両でどこまで効果あるか知りませんが、スリッピーな路面だとスゲー安心感が出ますね!




奥多摩湖の第2駐車場は日陰なのでこんな感じでした。

5℃でした。

Posted at 2022/01/10 12:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2019年12月11日 イイね!

スタッドレスでの奥多摩周遊道路

CT200hもスタッドレスを履いて冬支度が終わったので、スタッドレスの挙動を楽しむ為に奥多摩周遊道路へ行きます。



先ずは読書をする為に、「瀬音の湯」の足湯に入ります。

ここのお風呂は何度も入ってますが、足湯は初めてです。
表にあるので、料金不要で楽しめます。





こんな所歩いた事が無いけど、橋からの景色はキレイでした。






コーナーリングが楽しいCT200hですが、スタッドレス履くとバランスが崩れます。

悪くは無いんですが、新車時のタイヤはバランスが良すぎるので、スタッドレスだと路面信号が掴みにくいのと、グリップが落ちるのでFスポーツのダンパーでは、やや固いです。

しかし、FFの嫌な挙動をスポイルしてくれている優秀なセッティングで、楽しく遊べます!



日没なので、気温は氷点下1度・・・
路面温度が低いので、無理はしない。

先週も来ましたが、今回の方が紅葉はキレイでした。



帰りにオシャレな所でコーヒー飲もうと思ったが、子供が帰って来る時間なので、
7-11カフェ(笑)


おー!コーヒーにキリマンジャロが出た!!
レギュラーサイズなら110円?!

どうやって入れるか不安で機械にセットすると、自動認識している気がする。
スゲー!

いつものブレンド?と比べると、苦味がしっかりしていて、風味が好み。
美味いです。


「イタリアンプディング」も、うめー!
Posted at 2019/12/11 22:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2019年11月26日 イイね!

レクサスの半分は優しさで出来ている


LEXUS CT200Hは、ナビゲーションを始めとする車への情報入力を、このスイッチで行います。

私は「マウス」とよんでいます。


マウスの位置が毎回センターにある事を不思議に思っていましたが、車の電源を切る時にマウスが目に入り、謎が解けました。

https://youtu.be/BfI7yroFnlI
電源OFF時に、ニュートラルに戻るのね?!
スゲー!


https://youtu.be/gND_YX6qhSI
ONの時も気になって調べると、やはりニュートラルに戻る!
オシャレー
Posted at 2019/11/26 20:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2019年08月15日 イイね!

LEXUS CT200h F SPORT  遠出

今年の夏休みは10連休です!
暑すぎるけど、カミさんの実家の秋田へ行きます。

その前日に叔母の一周忌があったり、別の用事があったりして、バタバタしながらの帰省となりました。

軽バンがATになってからCT200hが稼働しなくなっているので、久々の150㎞越えの稼働となります。
私は炎天下でもエアコンは使わないし加減速を繰り返す使い方が多いので、タマにする定速高速移動(挙動の制約付き)も楽しいです!

多摩地区からは「圏央道→関越→日本海東北道」ってルートで向かいます。




新潟は長い!
一面、田んぼです。

子供が撮影すると、田んぼが伝わらん(笑)
カッコ良いAピラーをお楽しみください。


レーダークルーズコントロールは不要と考える私ですが、CT200hの違和感のない制御なら大歓迎!
レーダーとカメラと正しい制御で、本当に違和感がない加減速です。
俺様の制御より、とてもジェントル!

日本海東北道の山形よりは片側1車線なので、前走車の遅いペースにイライラしない為にも有効な機能と考えます。

手でスロットルコントロールするのも楽しいしね!





親戚まわりを終え、自由時間!
鳥海山へ上る「鳥海ブルーライン」を楽しむ。

ペースを上げて楽しむが、中低速の峠道とCT200hの相性は本当に良い!
破綻ギリギリの挙動を安全に楽しませてくれるし、破綻領域を超えてもデバイス介入を許したり操作での対処を楽しめます。

現在は購入時のタイヤのままですが、速く走りたいならもっとグリップの良いタイヤも選択肢に入ります。
ただ挙動を楽しむような使い方なら、納車時のタイヤがベストと考えます。
(グリップの破綻が唐突すぎて人の操作を受け付けないのは嫌だ)
CT200hは(Fスポーツだからか?)本当に操作を楽しむ車です!

もっと速く走れる車も多いいですが、この楽しみ方をしたらひっくり返るか、突っ込むな・・・








車で来れる一番上に到着。

トンボが多いい!

曇っているので、今晩の流星群は見れないだろうなぁ・・・








お義父さんお義母さんを食事に連れて行ったり、たまにしか出来ない孝行や、娘や孫との時間を楽しいいでもらう。


私はお気に入りの場所で昼寝。

国道を通る車や海風は素敵な世界。
別荘感覚です。






で、山育ちの私は海を楽しむ。
漁港を見に行ったり



泳ごうと思った砂浜では子供が「海に入りたくない」と言って、カモメの餌付けで遊ばせてもらう。





何年もこの地に来ているが、風力発電の風車が多い。




国道すぐ横の尾根にある風車群が気になっていたが、探検した。



ダートじゃん!
CT200hならダートも面白いけどね(笑)




電力会社が管理してるので入れませんが、迫力ある!!



4日間の旅でしたが、東北とCT200hを楽しめました。


CT200hの、正確なデバイス制御。
レーダークルーズコントロールも違和感なし!
オートハイビームも誤作動無し!
ハイブリットなので、停車中も希望の温度でエアコン利く。

楽しく走れるサスセッティングや車格も相まって、何でも使える楽しい車です。
大野耐一先生が築いたトヨタならではの製品の作り方
乗れて(四輪はあまり上手ではないですが)、設計・生産出来て、整備出来る私からすると、トヨタの車は楽しく操作出来て、安心と使いやすさのバランスが好きです!

逆に視野を絞っての使い方なら、優等生過ぎてつまらなく感じる人もいるんでしょうねぇ・・・
Posted at 2019/08/15 09:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 日記

プロフィール

「[整備] #WR250R WR250R エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2576178/car/2171133/8310256/note.aspx
何シテル?   07/26 08:28
「空」と「雪」と「砂利道」があれば、ご機嫌です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道場破り 710 バイオレット ニチモ仕様 絶版プラモデル 2025年2月 奥多摩旧車定例会 ダイサン 東京都 日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 06:27:25
Let'sラジコン 1-16六角ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:04:43
ゼロウィンドウアタックモニター希望♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 04:56:26

愛車一覧

ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
CRM250R→CRM250ARと20年以上乗って来ましたが、ついにエンジンがかからなく ...
トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
2009年式 ハイゼットクルーズターボ4WD(黒)からの乗り換えです。 黒なので、近所の ...
レクサス CT レクサス CT
私は、大きな車は乗れません! カミさんが乗っています。 http://minkara. ...
その他 スコット その他 スコット
3年くらい前から復帰したMTBですが、30年くらい前のフルサスGTに乗っていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation