• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kpk_cooのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

振り回し綿菓子機

オフロードバイクに乗られている方は、林道を走る事もあると思います。

仲間と林道ツーリングに行く時に欠かせないのが「綿菓子」!
殆どの方は綿菓子製造機を持って、林道ツーリングに行くと思います。

恥ずかしながら私は数十年もの間、綿菓子製造機を持たずに林道に行っていました。
この時が初めての綿菓子林道ツーリングでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2576178/blog/40546305/
なので、綿菓子林道ツーリングは初心者の部類になります。


桶タイプの綿菓子製造機だと上手に出来るんですが、前回の振り回しタイプは微妙に失敗だったかも?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2576178/blog/47254031/
ま、オッサンが楽しんでるので、成功なんですが(笑)

で、来週林道ツーリングに行く事になったので、リベンジで機械を作り直しました。


桶タイプ制作の時に分かった、鉄製の缶を用意。
焼き鳥のを使いました。



φ1.4ドリルで穴を開けます。




針金で形を作って、完成!



バーナーで炙ってザラメを溶かします。




https://youtu.be/mUheO1AToh0
おー!成功です!!
身体の周りに綿菓子が飛んでいます。
ただ、一人だと回収できないですね(笑)

来週の林道ツーリングで、活躍してもらいます。
Posted at 2024/10/06 21:41:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作綿菓子製造機 | 日記
2021年04月04日 イイね!

子供の集まりでの綿菓子


子供グループの集まりで、綿菓子を作りました。



きょう初の試みですが、風防テントを作りました。
機械の性能より、風の有無で綿菓子の出来が大きく変わります。



機械自体は以前のまま。


子供が自分で作れるように設計しています。
火力調整が必要ですが、本物の機械より性能が良いです!




大好きなコーヒーも、色んな豆と淹れ方で楽しみました!
Posted at 2021/04/04 20:08:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作綿菓子製造機 | 日記
2020年08月23日 イイね!

お祭り【自作綿菓子製造機 実践テスト】

今年はコロナで色んなイベントが中止になっています・・・

仲間のグループで子供たちに祭りを楽しんでもらおうと、祭りを企画しました。


私は綿菓子の担当です。
何年も機械を自作して、色々調整テストしています。

自分の仕事で他の屋台をあまり撮影できませんでしたが、「わたがし」
「フランクフルト」
「チョコバナナ」

「ラムネ」

「かき氷」

なんかを出していました。

他にもスーパーボールすくいや射的なんかもありました。



私の綿菓子ですが、組み立て準備。
機械のアライメントが出来栄えに大きく影響するので、シビアに調整しながら組み立てます。

機械の性能だけでなく風や温度のインフラも大きく影響するので、それも考慮して機械を設置します!

DIY専門誌ドゥーパにも取材されましたが、私が作った「梅男12号」です。



メカ



エレキ







雑誌に載った「7号機」より、何度もトライアンドエラーの繰り返しでしたが、今度はかなり良いぞ!!


大きく出来る!
桶の大きさも良いですし、熱源と釜の距離も絶妙です!


https://youtu.be/nOrJzc5MvvE


八王子にあるお祭り用品を扱っている「ヤマギシ」で買ったザラメも良かったようです。
食品用のザラメと融点が違うようで、少し温度を高くする必要がありますが、出来上がった綿菓子は夜店のそれのように出来上がりました!

今まで苦手だった色付きザラメでも良く出来ます。


子供達もお祭りに喜んでましたが、
う~ん、私が満足です!(笑)
Posted at 2020/08/23 19:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作綿菓子製造機 | 日記
2019年05月11日 イイね!

雑誌掲載


一昨日、雑誌社から本が送られてきました。




DIYマガジン ドゥーパ!

91ページに載っていました。

前回の報告で「思うように文章が書かれていない!」と嘆きましたが、
最終的な校正が入ったようで、最後に受けた「日本語になっていない文章」は、
「正しい日本語」に直っていました。

正しい仕組みの会社ですね!よかった・・・



礼状も入っていました。
こちらこそ楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2019/05/11 13:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作綿菓子製造機 | 日記
2017年10月08日 イイね!

男子会 当日

毎度お馴染み、流浪のバイク乗りの集まり、チームタモリ倶楽部でございます。
えー、今日はあしーもさん主催の男子会に向かいます。

0550自宅出発
圏央道に乗る。

0620厚木PA





そのままインターで下りる。
R129ですが、いつも馬入川沿いを走るので、あんまり走りません!





0650 集合場所の7-11(集合時間0730)到着。
謎の荷物を積んでいる・・・




0705 あしーもさん到着。
早いって!

0710S様到着。
早いって!



あしーもさんはWRのフレームをビカビカにした
ワークスマシン見たいでカッケー!




S様はカッティングシート?で、ウェイン・レイニー仕様。



普通は塗るんだろうけど、曲面も山も谷も全て計算して貼ってある。
さすが技術屋さん!スゲー!
と、若干の個人情報も表示されているのがお茶目(笑)




30分程バカ話して、男子会会場に向かう。

ダートに入るが、相変わらず「あしーもさん」は綺麗に乗る!
上手だなぁ・・・

と、S様も殆ど変わらないペースで着いてくる!
アレ?えらい上手くなってますね!

この道は、適度に荒れていて楽しい。
フラットではあるが、アップダウンのアクセントがあり、ブラインドコーナーも多い。

今日は空いていたので、良いペースで男子会会場到着。
前回あしーもさんのナンバープレート角度に感化され、自分もややヤンチャ角度にしましたが、あしーもさんさらに水平方向に進化。
つーか、これテーブルでしょ?缶コーヒーを置けますよ(笑)






まずは、不味いイブリックコーヒーを淹れる。





コーヒーを嗜みながら、男子会には無くてはならない「綿菓子」を準備する!

元々は幼稚園児の為に作った機械だが、楽しんでくださる方がいれば、何処にでも持って行きます!

気を使ってくれているんでしょうが、盛り上がってくれます。
園児より盛り上がってくれました(笑)





パーコレーター→ドリップと、最後にちゃんとしたコーヒーで締め(当然ドリップが雑味がなく1番美味い!)コーヒータイム終了。



1200  下って、解散となりました。
S様のカエルも思いっきり遊びましたが、少しお兄さんになったようで、汚れは少なかったです(笑)


と、チームタモリ倶楽部のステッカー作ってくれました。
ありがとうございます。



秋の男子会は楽しい!
次は「たこ焼き」なんて話もありますが・・・(笑)

また遊んでください~!
Posted at 2017/10/08 18:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作綿菓子製造機 | 日記

プロフィール

「[整備] #WR250R WR250R エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2576178/car/2171133/8310256/note.aspx
何シテル?   07/26 08:28
「空」と「雪」と「砂利道」があれば、ご機嫌です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道場破り 710 バイオレット ニチモ仕様 絶版プラモデル 2025年2月 奥多摩旧車定例会 ダイサン 東京都 日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 06:27:25
Let'sラジコン 1-16六角ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:04:43
ゼロウィンドウアタックモニター希望♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 04:56:26

愛車一覧

ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
CRM250R→CRM250ARと20年以上乗って来ましたが、ついにエンジンがかからなく ...
トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
2009年式 ハイゼットクルーズターボ4WD(黒)からの乗り換えです。 黒なので、近所の ...
レクサス CT レクサス CT
私は、大きな車は乗れません! カミさんが乗っています。 http://minkara. ...
その他 スコット その他 スコット
3年くらい前から復帰したMTBですが、30年くらい前のフルサスGTに乗っていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation