• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kpk_cooのブログ一覧

2024年07月22日 イイね!

おにやんま君⑥

オニヤンマ君(の紛い物)で蚊が来ない事は分かりました。
これは私の中での確定事項となります。



「あかねちゃん」や「オニヤンマのイラスト」でもそうですが、これを付けている時に蚊に刺された事は、今のところ1度もないです。





「オニヤンマ君(の紛い物)」や「あかねちゃん」では、メマトイの効果は今ひとつでした・・・

私の考えでは「メマトイは賢くないので、危険を察知しない。なので危険を感じさせる方法での防御は無理」となっています。


メマトイが苦手な匂いや、殺虫剤なら効果があるかも知れません。
私は薬品屋ではないので、それの効果に興味が無いのでその実験はしません。


物理的防御である「ゴーグル」が完ぺきな防御となります。
でも目に真っすぐ向かってきてそうなので、隙間のある眼鏡でも効果がありそうなので、今回はその実験です。

この眼鏡を使います。




眼鏡を付けずにメマトイが大量に居る場所にきました。

50匹以上見えるのでは?怖くて目が開けてられません・・・



次に山を出て舗装路まで来ましたが、メマトイがそのまま付いてきました。
人間を追ってきているのが分かりました。




次に眼鏡をかけると目を開いていられるので凝視すると、目に来てる感じはしません。
隙間がある眼鏡でも、今回の実験では目までは来ませんでした。




【現在分かっている事】
おにやんま君(の紛い物)を付けていないと蚊に刺される。
おにやんま君(の紛い物)を付けていると蚊に刺されない。
オニヤンマのイラストを付けていないと蚊に刺される。
オニヤンマのイラストを付けていると蚊に刺さない。
クモにおにやんま君(の紛い物)を近づけると威嚇してくる。
蚊におにやんま君(の紛い物)を近づけても逃げない。
おにやんま君(の紛い物)やあかねちゃんを付けていると、メマトイ(顔の周りに集まる虫)も、完璧ではないけど、付けてない時の半分くらいに数が減る。
メマトイに関してはおにやんま君(の紛い物)の方が僅かに効果が高いかも?
眼鏡をすると目に入る確率は凄く下がる
一度メマトイにまとられると、本来メマトイが居ない場所まで逃げてもメマトイは着いてくる。


【現在私が思っている事】
蚊によって個体差があり、効果がある固体とない固体が居るのでは?
蚊に学習能力があり、一度危険を感じると2~3時間くらいは来ないのでは?
昆虫には個体差が大きく、周囲を見てないのも、注意深いのも居るように感じる。
オニヤンマのイラストを付けているとスズメバチが近づいてくるかも?
ふざけたイラストで蚊が来なくなったりスズメバチが来るなら、色に反応してるのでは?
イラストや模型の効果ではなく「頭の悪そうな変な事してるオッサンに近づくのやめよう」や「きちがいオッサンの血はマズそうだ」と蚊に思われている可能性あり!
メマトイはあまり考えてなさそう。 近寄らないって事は相手に予測させてそうさせるので、メマトイには無理な気がする。
メマトイは賢くないので、危険を察知しない。なので危険を感じさせる方法での防御は無理



これにて終了となります。
「オニヤンマ君」は蚊には効果があります。
「メマトイ」の防御は眼鏡でも十分に効果があります。

Posted at 2024/07/22 06:19:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 害虫駆除 | 日記
2024年07月17日 イイね!

おにやんま君⑤

その後も、おにやんま君(の紛い物)や、あかねちゃんを付けて行動してる時は、蚊に刺されていません。
1回も刺されていない事は、逆に怖い感じがしますが・・・



蚊よりも「メマトイ」の方に興味が出てしまい、色々知らべています。
「メマトイ」はおにやんま君(の紛い物)でも、完全には居なくなりません。

本当に私の目の前に集まる虫が「メマトイ」なのかは分かりませんが、メマトイはコバエの複数の種類の総称のようです。

種類の違う昆虫同士が 縄張りが無いような感じで、私の目に集まってきます。
あまり細かい事を気にしないなのか?分かってない?んですかね?
捕食者を気にしてる固体だか種類だかは近寄ってこない。
考えていない生き物に対しての「近づかせない」ってのは無理だと思ってきました。
物理的に目に入らないようにゴーグルを付けるとか、殺虫剤になりそうです。


【現在分かっている事】
おにやんま君(の紛い物)を付けていないと蚊に刺される。
おにやんま君(の紛い物)を付けていると蚊に刺されない。
オニヤンマのイラストを付けていないと蚊に刺される。
オニヤンマのイラストを付けていると蚊に刺さない。
クモにおにやんま君(の紛い物)を近づけると威嚇してくる。
蚊におにやんま君(の紛い物)を近づけても逃げない。
おにやんま君(の紛い物)やあかねちゃんを付けていると、メマトイ(顔の周りに集まる虫)も、完璧ではないけど、付けてない時の半分くらいに数が減る。
メマトイに関してはおにやんま君(の紛い物)の方が僅かに効果が高いかも?



【現在私が思っている事】
蚊によって個体差があり、効果がある固体とない固体が居るのでは?
蚊に学習能力があり、一度危険を感じると2~3時間くらいは来ないのでは?
昆虫には個体差が大きく、周囲を見てないのも、注意深いのも居るように感じる。
オニヤンマのイラストを付けているとスズメバチが近づいてくるかも?
ふざけたイラストで蚊が来なくなったりスズメバチが来るなら、色に反応してるのでは?
イラストや模型の効果ではなく「頭の悪そうな変な事してるオッサンに近づくのやめよう」や「きちがいオッサンの血はマズそうだ」と蚊に思われている可能性あり!
メマトイはあまり考えてなさそう。 近寄らないって事は相手に予測させてそうさせるので、メマトイには無理な気がする。
Posted at 2024/07/17 20:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 害虫駆除 | 日記
2024年06月30日 イイね!

おにやんま君④

「おにやんま君は虫よけに効果がありそう」と伝えた実際の友人が、「最初から付けててよ」と言ってきたので、今日は庭に出る前から装着。


なんか虫よけマニアになりだしたので、「おにやんま君」の姉妹品である「あかねちゃん」を購入。
今回は「あかねちゃん」を装着します。


つーか、「おにやんま君」と思っていた物は紛い物だったようです・・・


チャリで「メマトイ」の凄い場所へ行くための準備などを30分くらいしてましたが、蚊には刺されませんでした。



先週行った「メマトイ」が凄くいる場所へ来ました。



初めは「あかねちゃん」と付けずに突入!
やはり目の前に40匹くらい集まってきました。

前回同様に一度下りて、ヘルメットに装着。


再びヤブに入りますが、少し少ないけど「メマトイ」は集まってきます。
「おにやんま君」の時と変わらないか少し多いような気がします。
私の環境だと「あかねちゃん」でも「メマトイ」には大きな効果は無いようです。
「おにやんま君」の方が「メマトイ」には効果は大きいかも?


しばらく走りました。


こんな格好でヤブに入っていますが、蚊には刺されていません。


「メマトイ」対策で「あかねちゃん」の装着方法を変更します。


ヘルメットかぶると、スゲー邪魔なんだけど!!!!



これで走行すると「メマトイ」は目の前に全く来ません!
でも「あかねちゃん」がとても邪魔(笑)
でも「メマトイ」は目に入る事がありますが、「あかねちゃん」は入らない。
でも邪魔!

暫く走行して気が付きました。
「これ あかねちゃんで メマトイ が来ないんじゃなくて、あかねちゃんが 物理的にメマトイを払ってるだけでは?」と思い始めました。
たぶんそう(笑)


この後帰宅して、チャリ掃除して色んな作業しましたが、自宅でも蚊には刺されませんでした。

何度も言いますが、「おにやんま君」「おにやんまのイラスト」「あかねちゃん」に効果があるかは分かりません!
たまたま刺されてなく、運が良い可能性も十分あります。

ただ、この4日間で「おにやんま君」「おにやんまのイラスト」「あかねちゃん」を付けてる時は、ヤブに入っていても蚊には1度も刺されていないのは事実です。


【現在分かっている事】
おにやんま君(の紛い物)を付けていないと蚊に刺される。
おにやんま君(の紛い物)を付けていると蚊に刺されない。
オニヤンマのイラストを付けていないと蚊に刺される。
オニヤンマのイラストを付けていると蚊に刺さない。
クモにおにやんま君(の紛い物)を近づけると威嚇してくる。
蚊におにやんま君(の紛い物)を近づけても逃げない。
おにやんま君(の紛い物)やあかねちゃんを付けていると、メマトイ(顔の周りに集まる虫)も、完璧ではないけど、付けてない時の半分くらいに数が減る。
メマトイに関してはおにやんま君(の紛い物)の方が僅かに効果が高いかも?



【現在私が思っている事】
蚊によって個体差があり、効果がある固体とない固体が居るのでは?
蚊に学習能力があり、一度危険を感じると2~3時間くらいは来ないのでは?
昆虫には個体差が大きく、周囲を見てないのも、注意深いのも居るように感じる。
オニヤンマのイラストを付けているとスズメバチが近づいてくるかも?
ふざけたイラストで蚊が来なくなったりスズメバチが来るなら、色に反応してるのでは?
イラストや模型の効果ではなく「頭の悪そうな変な事してるオッサンに近づくのやめよう」や「きちがいオッサンの血はマズそうだ」と蚊に思われている可能性あり!
Posted at 2024/06/30 20:48:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 害虫駆除 | 日記
2024年06月29日 イイね!

おにやんま君③

「おにやんまの模型で小型昆虫を近づけない」の実験となっています。

前回までのコメントで「絵でも行けんじゃね?(若者風発音)」とあったので、本日は絵で行きます。

写真を使おうとしたんですが、自分が試したい「結局は色を蚊が嫌がっているのでは?」を試すために、あえてイラストとしました。

それっぽいイラストではなく、私が好きな「いらすとや」の「おにやんま」をプリントアウトさせていただきました。

いやすとやさんは、とても有名なイラストになりました。
https://www.irasutoya.com/
私が選んだのはこれ!
https://www.irasutoya.com/2013/02/blog-post_4502.html

前回の教訓で「蚊は学習能力があり、オニヤンマが居ると(模型でも)2~3時間はその場所に近づかない」と分かったので(私の勘違いの可能性あり)、先にイラスト無しで庭で作業します。
晴れていると暑さで蚊は少ない事は、昔から体験しています。
なので13時では1時間で3か所刺されただけです。



オニヤンマのイラストを胸に付けました。

すんません、先週と同じシャツです。
私は服装に頓着が無いので、同じ服を着る事が多いです(笑)
つーか、服をあまり持っておりません!

「蚊よけ」って目的に適してなさそうなイラストですが、「チャリ掃除」「庭の片付け」「スズメバチの巣駆除」「物置片付け」などの作業を3時間くらいしていました。
その3時間で1か所も蚊に刺されませんでした。
スズメバチには刺されそうになりました!!!

イラストでも効果はあるように思います。


1時間+3時間の検証が終わり、胸に貼っていたイラストを見えるように物置の中に貼って買い物に出かけました。
戻ってきて庭に蚊が居ない事に違和感があったのですが、このイラストの効果なのかも知れません。





【現在分かっている事】
おにやんま君を付けていないと蚊に刺される。
おにやんま君を付けていると蚊に刺されない。
オニヤンマのイラストを付けていないと蚊に刺される。
オニヤンマのイラストを付けていると蚊に刺さない。
クモにおにやんま君を近づけると威嚇してくる。
蚊におにやんま君を近づけても逃げない。
刺してこない、顔の周りに集まる虫(メマトイ)も、完璧ではないけど、付けてない時の半分くらいに数が減る。


【現在私が思っている事】
蚊によって個体差があり、効果がある固体とない固体が居るのでは?
蚊に学習能力があり、一度危険を感じると2~3時間くらいは来ないのでは?
昆虫には個体差が大きく、周囲を見てないのも、注意深いのも居るように感じる。
オニヤンマのイラストを付けているとスズメバチが近づいてくるかも?
ふざけたイラストで蚊が来なくなったりスズメバチが来るなら、色に反応してるのでは?
イラストや模型の効果ではなく「頭の悪そうな変な事してるオッサンに近づくのやめよう」や「きちがいオッサンの血はマズそうだ」と蚊に思われている可能性あり!
Posted at 2024/06/29 22:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 害虫駆除 | 日記
2024年06月23日 イイね!

おにやんま君②

今日の雨の合間に、MTBで山に入りました。

ココは走ってると顔の前に集まる虫が凄い場所です。
刺してこない虫です。
顔の前で、うざったい奴!



初めに「おにやんま君」を付けずに走ります。


顔の前に40匹くらい集まりました。

一度山を下りて、「おにやんま君」をヘルメットに付けて、同じルートを登ります。



やはり、顔の前に集まっては来ます。
ただ、さっきの半分くらい。
20匹としましょう。

「虫除け効果はある」とします。




濡れた登山道を走ったので、自転車は汚れています。
庭で「おにやんま君」を付けずに、いつもより念入りに掃除しました。
3箇所蚊に刺されました。
昨日同様に胸に「おにやんま君」ぶら下げて作業しました。

それからは蚊に刺されませんでした。




今後も実験を続けますが、
【現在分かっている事】
おにやんま君を付けてないと蚊に刺される。
おにやんま君を付けていると蚊に刺されない。
クモにおにやんま君を近づけると威嚇してくる。
蚊におにやんま君を近づけても逃げない。
刺してこない、顔の周りに集まる虫も、完璧ではないけど、付けてない時の半分くらいに数が減る。

【現在私が思っている事】
蚊によって個体差があり、効果がある固体とない固体が居るのでは?
蚊に学習能力があり、一度危険を感じると、しばらく来ないのでは?
昆虫には個体差が大きく、周囲を見てないのも、注意深いのも居るように感じる。
Posted at 2024/06/23 19:36:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 害虫駆除 | 日記

プロフィール

「[整備] #WR250R WR250R エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2576178/car/2171133/8310256/note.aspx
何シテル?   07/26 08:28
「空」と「雪」と「砂利道」があれば、ご機嫌です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道場破り 710 バイオレット ニチモ仕様 絶版プラモデル 2025年2月 奥多摩旧車定例会 ダイサン 東京都 日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 06:27:25
Let'sラジコン 1-16六角ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:04:43
ゼロウィンドウアタックモニター希望♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 04:56:26

愛車一覧

ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
CRM250R→CRM250ARと20年以上乗って来ましたが、ついにエンジンがかからなく ...
トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
2009年式 ハイゼットクルーズターボ4WD(黒)からの乗り換えです。 黒なので、近所の ...
レクサス CT レクサス CT
私は、大きな車は乗れません! カミさんが乗っています。 http://minkara. ...
その他 スコット その他 スコット
3年くらい前から復帰したMTBですが、30年くらい前のフルサスGTに乗っていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation