• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kpk_cooのブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

自作シュガーディスペンサー(粉物を一定量出す装置)

自作綿菓子製造機を作っていて、完成に近づいています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2576178/blog/38923925/
問題点を解決した、最新号を作るかも知れませんが・・・

次に、ザラメを供給する方法を考えます。
出来る事なら、園児自身にザラメを扱わせたいです。

現在は15cc~20ccの量が最適量なので、その量を計量スプーンで量っているが、
素早く簡単に量りたいです。
時間が掛かるとザラメで遊び出し、そのまま食べ始める傾向にある事も、実験で分かっています。

30年位昔に、ロイヤルホスト(ハッキリ覚えていない・・・)のコーヒーの砂糖は下を向けると定量が出る仕組みになっていたと思います。
こんなやつ。





似たような容器でも、デニーズ(ハッキリ覚えていない・・・)は下を向けると空になるまで砂糖が出続けた。

昔の記憶を思い出したけど、ロイヤルホストの容器の出口は斜めカットでカッコ悪いが、デニーズのは垂直カットでカッコよいと思っていた。




ロイヤルホストの砂糖の容器があれば使いやすいかも?と思い、ネット検索すると
「シュガーディスペンサー」と言うらしい。
100円ショップにもあるみたい。
が、帰りに寄った100円ショップにはなかった・・・

ま、3g位しか出ないので改造が必要。
1ショットでは綿菓子には足りません!


自作しようにも仕組みが分かりません。
「試しに1個買う必要があるなぁ・・・」なんて考えながら仕事をしていると、
急にひらめいた!!!「口形状に何か理由があるのでは?」

斜めカットで向きが決まったら、3分で設計できました。






アルミパイプに、斜めカットと切り欠けを入れてテスト用部材完成。
ペットボトルに装着する為に、蓋に穴を空け装着。






切り欠けの開き具合で、量を決められる。
調整して、20㏄出す事に成功!


こんな感じで出ます。



粉せっけんやコーヒ粉などに応用できるなぁ。


























Posted at 2016/11/29 22:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作綿菓子製造機 | 日記

プロフィール

「[整備] #WR250R WR250R エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2576178/car/2171133/8310256/note.aspx
何シテル?   07/26 08:28
「空」と「雪」と「砂利道」があれば、ご機嫌です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

道場破り 710 バイオレット ニチモ仕様 絶版プラモデル 2025年2月 奥多摩旧車定例会 ダイサン 東京都 日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 06:27:25
Let'sラジコン 1-16六角ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:04:43
ゼロウィンドウアタックモニター希望♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 04:56:26

愛車一覧

ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
CRM250R→CRM250ARと20年以上乗って来ましたが、ついにエンジンがかからなく ...
トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
2009年式 ハイゼットクルーズターボ4WD(黒)からの乗り換えです。 黒なので、近所の ...
レクサス CT レクサス CT
私は、大きな車は乗れません! カミさんが乗っています。 http://minkara. ...
その他 スコット その他 スコット
3年くらい前から復帰したMTBですが、30年くらい前のフルサスGTに乗っていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation