菊さんが、あのようになってからの、初の桃ツーである。
彼も草葉の陰から私達を見守ってくれている事だろう(合掌)・・・
桃ツーとは、四半世紀続いている、甲府の桃の花見ツーリングである。
紹介が遅れましたが、桃ツー見習工(3年に一度しか誘われない)のkpk_cooです。
2016年の桃ツーは、Y代表の企画により4月9日の開催である。

東京都の日の出町、かやくぼセブンイレブンに8時集合。
前日にM様より不参加表明・・・
また機会があったら、ご一緒しましょう。

8時15分日の出セブンイレブンを出て、国道411で9時25分に道の駅たばやま到着。
薄着の私は寒くてカッパを着る。
私はここから少しペースを上げようと思っていましたが、見知らぬ人にネズミ取りをやっている事を知らされ、ゆっくり走る。

その後SS区間があり、10時に柳沢峠頂上到着。
WRはスピードが出ていても、ブラスのトルク変動で滑るね!CRM250ARではこの滑り方はなかった。4ストでも力出してるなぁ

10時45分に慈雲寺到着。
しだれ桜や菜の花が咲き乱れている。
暑いのでカッパを脱ぐ。

11時40分、ほったらかしの湯到着。
これは私のわがままで取り入れた、桃ツー初の試みです。
湯船につかりながら甲府の街が見えるので、何かスケールが大きい!

12時40分風呂から出て、びんコーラを飲む。
残念ながら私のは、子供が好む甘口だった。

ここで少し自由行動。
温泉の駐車場から始まっている林道で遊ばせてもらう。
ほったらかしを、13時20分に出発。

ほうとう歩蔵に13時40分着。
ほうとう大会で三年連続で優勝した店らしい。
私とY代表は、「山梨ワイン豚入りほうとう」を選び、S様は「信玄どり入りほうとう」を注文。
辛味噌が旨い!
14時20分に店を出て、花鳥山一本杉を目指す。

15時に到着して、リニアモーターカーの線路と桃を見る。また菊様の離婚調停の案を考える。など、有意義な時間を過ごす。

16時、河口湖通過。
道志みちを目指す。

17時、道志道の駅に到着。
寒い!
279円のコーヒーをすする。
またカッパを着る
高尾で解散し、19時10分に帰宅。
柳沢・道志みち・大垂水など、バイクに乗り始めた頃に走った道を、久しぶりに走って懐かしかった。
本日の走行距離249.3㎞
私のWR250Rの燃費32.2㎞/L
Posted at 2016/04/09 22:57:40 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記