• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kpk_cooのブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

スキー板 【自作】エッジ研ぎ機制作

今回は「自作綿菓子製造機」に続く大作です!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2576178/blog/39123462/




スキー板のサイドエッジ角を研ぐのに、今まではヤスリを使い、手で適当な角度に刃付けをしていましたが、作業を楽にする為に専用機を制作しました。




私のホームのスキー場はガリガリに凍っているので、刃のノーズRを無くすには手では作業できません。



お店にメンテナンス出しても、所詮金属加工の素人なので、機械にセットして工程はこなすけど、自分が欲しい刃付けにはならない。
高いし、ある意味「毎日研がなければなりません!」

なら、自分でエッジを研ぐ機械を作ろう!

第一段階は、ディスクグラインダーを万力にくわえて作業していました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2576178/blog/41065090/




効果が大きすぎたので、もっと簡単に作業が出来るようにします!
市販のディスクグラインダーの安全カバーに穴を開けて、板をスライドさせるガイドを付けます。










砥石ホイールをドレッシングストーンで角度を調整して、サイドエッジ角度とします。


カグスベールを貼って、滑りやすくします。



作業中




今回は86度のエッジ角度です。
20年前のK2エネミーは気持ち良く研げる!


マジックを塗って、砥石の当たり具合を確認しながら作業します。


ID-ONE MR-Gはステンレスエッジで研ぎにくいので、刃が付け難い・・・
金属加工の素人では、ステンレスエッジの刃付けが出来ないのは仕方ないかぁ〜





エッジに刃付けをした事により、30度の凍った間延びしたコブを、自由自在に滑る事が楽になりました。
皆んながズラしていても、クイック入れたりポーパスで行ったり楽しい!
自分でいつでも(100Vの交流電源が必要ですが)好きな角度に簡単に研げます。

エッジを研いだら、キャンバーとロッカーの乗り味がはっきり分かる様になった!







Posted at 2018/02/27 21:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月24日 イイね!

ダイハツ ハイゼット 故障・・・

雪の峠でランエボを置き去りに出来るハイゼットクルーズターボ4WDですが、本日のスキーの行き帰りで異音が大きくなりました!

本日4:50 出発時にバックしたら水たまりがあった。
何となく違和感を感じる。
高速を走っていて異音が大きい事を感じる。
元々異音はしていますが、確実に大きくなっている!

スキーを終えて、車を出す時にも水たまり。
違和感はあるが、この時点では気にしていない・・・
どう考えても朝より音が大きくなっている!

高速のサービスエリアで板とブーツの手入れが終わり、車を出す時にも水たまり・・・
自分って事に気が付き始めるが、見えてないふりをした(笑)
この時点では、恥ずかしい位に音が大きい。

高速を降りて街を走るが、歩行者が見るくらいエンジン音が凄い。

ジャッキアップしてもぐって見たら、エンジンオイルが漏れていると感じました。
オイルフィルターの付け根から、エンジンオイルが漏れているように見えました。




2週間前にオイルとオイルフィルターを交換したのでそれが原因と思いましたが、液体の粘度がエンジンオイルの粘度ではないのと、交換から1000㎞走っている汚れかたではないが、ややパニック気味だったので、オイル交換をした店に行った。

既に400㎞走っているので、今更1㎞なんて気にしません!

ウォーターポンプの故障でした・・・
エンジンオイルは規定量入っていたらしいです。

リザーバータンクはHとLの間との事だったので、一安心です。

修理だぁ~!
新しいの買う気にもなってたんですがね・・・
Posted at 2018/02/24 21:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月23日 イイね!

新雪は、どのように滑れば良いのでしょうか?

一人で滑っていると
「スキーの滑り方を教えて下さい」と、たまーに声を掛けられます。
自分に隙があるのか?話やすい雰囲気があるのか?
自分では判りませんが、話掛けてくれる方は俺様の事を「触る物みな傷つける、ジャックナイフ」と呼ばれている事を知らないんだろうな・・・

コブの滑り方だったり、パウダーだったり、急斜面な場所で声を掛けられます。

フラットな場所では聞かれた事はありません!
欲しい情報が無いんでしょうね(笑)


2月の東京が大雪の中、会社を休んで滑りに行った時、70歳位の男性に「新雪は、どのように滑れば良いのでしょうか?」と声をかけられました。

この日は、新雪っても30cm位だったので「土踏まずに力をかける意識をすれば、潜らないしターン操作もしやすいと思います」と、
「ワケ分からなくなったらターンしてしまえば誤魔化せますよ(笑)」と無難な事を伝えたら「滑りを見てほしい」と・・・

べつに忙しい訳じゃないので引き受けると、技量はあるのは判るけど、技量に見合わない何かをしようとして体が硬くなっている印象を受けた。

パウダーの中で意識と違う方向に行っているみたいなので、横に付きショートターンを見せて笑いながら「遊びなんですから、適当に楽しくターンすれば誤魔化せて楽しいですよ~!」とか「考えない!楽しく!」と遊んでたら、2本で彼の目標である「下まで止まらずに転ばずに滑る」が達成しました。
「少し後ろ」「少し前」「足をバタバタ(ペダリング)」なども声掛けしましたが・・・

もともと上手い人なんだろうけどね!

自分は苦労して技量をあげたので、動作が出来ない人の気持ちがすごくわかる。
周囲から見ればくだらない事を夢中で遊んでいるが、誰かの役に立てるのは仕事でも遊びでも嬉しい!
Posted at 2018/02/23 13:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月20日 イイね!

アザ発生

先日ぶつけた目だが、アザになった!




目より下はブツケテ無い筈だが、殴られたみたいです(笑)
Posted at 2018/02/20 23:57:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月17日 イイね!

人感センサー付きLED電球

「うっ、痛ってェ~!!!」
これは一昨日の晩、22時30分の
私の叫び声です。

アパートの別の部屋の人が驚く音が聞こえる位の叫び声でした!

寝ようと思い、電気を消して寝室へ向かう廊下で、
半分開いていたトイレのドア角に目の上をぶつけました。


流血して腹が立ったので、寝ているカミさんを叩き起こしました(笑)

これで同じ原因でぶつけるのは、2回目です・・・


ダメだ!危険だ!!
廊下は、自動で灯りが付くように対策しなければ!

「高いんだろうな?」と思いながら
イオンへ「人感センサー付きLED電球」を買いに行くと980円?!安っす!!

こんな安いんですね!

実験しましたが、危険個所へたどり着く前に灯りは付きました。
Posted at 2018/02/17 20:18:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WR250R WR250R エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2576178/car/2171133/8310256/note.aspx
何シテル?   07/26 08:28
「空」と「雪」と「砂利道」があれば、ご機嫌です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
4 5678910
111213141516 17
1819 202122 23 24
2526 2728   

リンク・クリップ

道場破り 710 バイオレット ニチモ仕様 絶版プラモデル 2025年2月 奥多摩旧車定例会 ダイサン 東京都 日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 06:27:25
Let'sラジコン 1-16六角ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:04:43
ゼロウィンドウアタックモニター希望♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 04:56:26

愛車一覧

ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
CRM250R→CRM250ARと20年以上乗って来ましたが、ついにエンジンがかからなく ...
トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
2009年式 ハイゼットクルーズターボ4WD(黒)からの乗り換えです。 黒なので、近所の ...
レクサス CT レクサス CT
私は、大きな車は乗れません! カミさんが乗っています。 http://minkara. ...
その他 スコット その他 スコット
3年くらい前から復帰したMTBですが、30年くらい前のフルサスGTに乗っていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation