• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kpk_cooのブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

四十九日からの・・・・ 雨の林道。

今日は、物凄く世話になった叔母の四十九日の法要でした。

旅が終えて、天国に行きました。
ありがとう、本当にお世話になりました。




で、雨の法要を終えると、林道に行きたくなるのは誰でも同じです。

地図を見ていて行った事が無い林道を発見したので、夕方に行きました。

数本走りましたが、雨の16時40分の暗い林道に傘をさした子汚いオッサンがいて、子汚いオッサンである私はビックリしました(笑)


今の足は本当に曲がる!
良いぞ!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2576178/car/2171133/4970413/note.aspx

Posted at 2018/09/29 18:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月29日 イイね!

ヤマルーブ RS4GPの性能可視化②

https://minkara.carview.co.jp/userid/2576178/blog/41500666/
これの続きとなります。


RS4GP 交換後2600km走りましたが、シリンダー、ヘッド、クランク周りはまだ大丈夫そう。
ミッション周りから、交換信号が出ました。
「スポーツ」と「プレミアム」はいきなりダメ信号がきますが、それとと比べるとダラダラした信号です。

交換サイクルは「スポーツ」と「プレミアム」と同じだと思います。
乗り味やフリクション抵抗は、少しですが「RS4GP」に軍配が上がります。


そう考えると?は良いオイルかな?
無茶な状況下でも、エンジン壊さない可能性は高いです。

ただ、信号の出し方からすると、悪いオイルとも言えます!
人によっては、エンジン壊す原因にもなりますね!



似たような話は、タイヤでも言えます。
グリップが良くても、運転者にグリップの度合いを信号で伝えられないタイヤがあります。
正直、競技では使えません!
タイヤの開発では、ある意味グリップより気を使うところです。

そう考えると、「オイル交換は??kmでします」という人には、素晴らしいオイルだと思います。
私のように「ヘタってきたら交換」って人には、信号を感じにくいオイルと感じます。

じゃ、私は無茶する時に「RS4GP」と「プレミアム」のどっちを使うの?となったら、費用対効果で「プレミアム」になりますね!
金額が同じなら、勿論「RS4GP」を使います。




今回は、いつもの「ヤマルーブ プレミアムシンセティック」に交換しました。


前回のように、性能の可視化をしてみます。
【エンジンをかけずに、ギヤを入れたまま坂道を下る】

前回同様、4.5度位の勾配でテストします。
但し前回のテスト条件を覚えてないので、前回との比較は出来ません・・・




新品 ヤマルーブ プレミアム:緑色位置で止まる。
2600㎞走った ヤマルーブ RS4GP:赤位置まで動いた。 スポーツに比べ6ⅿ位進む。



へたったRS4GPでもフリクションは少ないです。
スゲーなぁRS4GP!!
Posted at 2018/09/29 06:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月24日 イイね!

タイダウン改善。



車に自転車を積む時にタイダウンを使いますが、

フックのRが小さくてグリップに掛かりません!
一般的にベルトを噛ませるようなので、困らない人も居るでしょうが、私は直にかけたいので不便です。






ディスクグラインダーで溝を入れます。






メガネレンチで曲げます。





溶接します。




お!この前より上手ではないだろうか?




ハンドルにかけられます。





積みやすくなった!
Posted at 2018/09/24 18:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月19日 イイね!

落ちてみた 〜ヒルの呪い〜

大昔のレース仲間「I」が「オフロードバイク買ったので、ガタガタ道へ連れてって!」となり、神奈川の戸川林道へ行く事となった!




「I」はロードで速い奴なので、初めての林道では大ゴケするのは目に見えている(笑)



他のメンバーも現役でロードレースやってる「亀さん」、




上手で速くて安定している、MX競技者「Fさん」、





元、激戦クラスのロード国際Aでランキング6位?「ご」などの、ツワモノばかりです。



ま、今日はコーヒー飲んで昔話するのが一番の目的で、2番目の目的は「I」が転ぶのを楽しむのが目的です(笑)

林道ツーリングの私のエアー調整ですが、高めの空気圧が好きな私です。
普段3キロ近い圧を今日はF1.2R1.3にしましょう!

ダートだけでなく、ロードでもムキになりそうなので、私の空気圧はこんな感じ。






0730ヤバイ!遅刻?
遅刻したらアイツらに何言われるかわからない!下道で行くつもりが、圏央道に乗る。

0800
大丈夫そう、圏央道速いなぁ〜
愛川ICで降りる。



余裕があるので
一昨日組み替えたフロントサスの調子を見る為に猿ヶ島で遊ぶ。
狙い通りのストローク量だ!
走りやすい!!

0850
約束より10分早く到着。すでに「ご」が居る。
1時間前から居るらしい・・・

あしーもさんも、お見送りで車で来た(笑)

0910
遅い!1人の遅刻なら分かるが、あと3人来ない。
救急車の音が聞こえて、少し不安になる。

0915
連絡すると「少し先のセブンイレブンに居る」との事??

急いで2人でそっちのセブンイレブンに移動するが、「先の」と言ってる段階で、約束の場所と違うのを自分で認めているのでは?
納得いかないが向かう。つーか、連絡しろ!

先のセブンイレブンに行くと、残り3人揃っていた・・・
ラインに、店名も地図も送ったが、勘違いには勝てないと、思った・・・



戸川林道に向かう。

コーヒーの為の水をくむ。
いつも素通りだが、有名らしい!たくさん人が水を汲んでいる。


水を汲んだら、再び上を目指す。
林道初の「I」も上手にコントロールして走っている。コケないからつまらん!


キャンプ場について、コーヒータイム。
一緒に戦ってきた仲間なので、昔話に花が咲く。



私の杏仁豆腐も崩れずにいる(笑)





時間に余裕があるので次の明星林道へ向かう。



水たまりだらけでした。
「I」に泥水をかけて、「ご」に泥をかけて、俺様COOはSSを楽しむ。
車が少ない林道なので色々遊びながら遊んでいると、俺について来ようと「亀さん」は無理をして山ビルを数匹轢いていた。


わざわざ危険な沢を渡り、昼飯。


再び走り出すとダートが終わり、濡れたコケと泥で滑るアスファルトに変わった。
先頭の「亀さん」の後ろに「ご」が続いて走っていたが、急に「ご」が止まった。

「どうした?」と聞くと「落ちた」との返答。
私は意味が分からず「何の部品が落ちた?」と聞くと「亀さんが落ちた」との返答!

草むらから崖を見ると、自然界に無い鮮やかな青が見える。
「大丈夫か?」と叫ぶと「う、う~ん」と呻き声。





7ⅿ?10ⅿ?位落ちている。
斜度は急だし、滑るしで、引き上げは断念しなんとか下って獣道で林道に出た。
救出に2時間近くかかったかなぁ・・・疲れた・・・


落ちた状況
https://www.youtube.com/watch?v=3LXS64sIfD0&feature=youtu.be
ヒルの呪いだぁ~!


その後「亀さん」が行方不明になったり、2次災害もありましたが、
大きな怪我も無く、良かったです。

皆さん、懲りずにまた遊んでくださいね!




整備手帳に書ききってませんが、DRCのフロントソフトスプリングはマディでも狙ったラインに行けて、凄く良かったです!

Posted at 2018/09/19 00:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

新車が来た! ダイハツ ハイゼット から トヨタ PIXIS VANへ・・・

予定より やや遅れましたが、車が納車されました。

オートマチックの運転に不安がありましたが、みんカラの皆様にご指導頂き、無事購入に踏み切れました。
その際は、色々と意味不明の質問にもかかわらず、分かりやすく相談に乗っていただきありがとうございました。

あー!新しい車は良い!
なんつっても、ヘッドライトがつく(笑)
暗い夜道も安心です!



車を取りに行く前に、今まで7年6ヶ月/93000kmもの間、私の車両に厳しい扱いに耐えてくれた(耐えれなかったから、9万キロの短命で壊れたのか?)ハイゼット様に感謝です!



車は道具なので、道具として扱います!
当然ぶつけます(笑)



新車購入数か月だったと思いますが、草むらの中を走っていて境界柱のような物にぶつけました。





家のトヨ掃除をしていて、ハシゴから落ちました。
ハイゼット様の屋根に落ちてから地面に落ちたので、ケガは無かったです。
屋根の角が凹みました。






国道16号沿いのスキー屋さんに入ろうとした時に、後ろを走っていた白いワンボックス(車名は伏せます)がぶつけてきました。
カミさんが「ナンバー覚えたけど通報しようか?」と言いましたが、なんか面倒だったのでそのままでした。
僅かに凹んで塗装が剥げました。





スキー場で止めている時に、たぶんスノーボードの板をぶつけられました。



スキー場で止めている時に、隣の車の人かなぁ?何かそこそこの質量の物をぶつけられました。

ハイゼット様、本当にありがとうございました。
とても速くて使いやすくて良い車なんですが、今度の車は360度方向性を変えて、全く別の車とします。

で、ディーラーで納車儀式を終えて、受け取りました。








じゃーん!
トヨタ PIXIS VAN!!  

あれ?同じ車かぁ・・・360度方向性を変えたはずだが?(笑)

近所の人、俺が車変わったの気が付かないだろうな・・・
納車時に子供がPIXIS見て「なんでハイゼットにのるんだ!新しい車はどこだ?」って言ってました(笑)

色を違う色にしようと思いましたが、今のモデルは私には黒が一番しっくり来たので黒。
今のモデルは白と黒は普通の金額設定です。
交換式のバンパー角やドアノブが黒くて、ボディ色と違います。

少し金額設定が高い特別カラーは、バンパー角やドアノブがボディ色と同色になります。
納得いかないのが黒の扱い。
特別カラー扱いで、高いです!
バンパー角やドアノブは黒のままだよ?




心配していた、スポーツ走行時の左足のホールドですが、ハイゼットと同じかな?
ハイゼットの方が出っ張っているけど、PIXISの方が奥の形状が良い。




いままでキーホルダータイプのキーレスエントリーでしたが、鍵本体と一体型になりました。
細かいですが、乗車・降車の際に鍵を持ち替える必要がなくなりました。

フロントワイパーが動いている時にバックギヤに入れると、リヤワイパーが1回動くのね!
おっしゃれー!

アイドリングストップは違和感無し。
ブレーキペダルから足をはなし、アクセルペダルに足を移動してる間にエンジンはかかる。スゲー!


トルコンのスリップ感はどうしても感じてしまいます・・・
精神衛生上よろしくない・・・慣れでしょうが・・・

半日乗って、色んな違和感は薄れてきました。
高速時の挙動コントロールはどうなのかなぁ・・・?しばらくサーキット走行はしないので、分かるまでに少し時間が掛かりそうです。

CT200hで大活躍のオーナーズディスクですが、これにも付けました。
LEXUSは3年無料なのですが、これはDMCパッケージを選ぶと1年無料だけどそれ以降は有料。
大した金額でないけど、自分の電話を通信機として使えば無料なので、DMCパッケージ無しにしました。
ただ、T-Connectさせる為の通信設定がメチャクチャ大変でした・・・



左の取説で作業してたが、ページをジャンプしまくりで5時間かかったがダメ・・・
右の注文時の書類の中にある説明書だと、10分で出来ました。
めでたくIPhoneが、ナビゲーションの通信機となりました!!


スマートフォン同様にアプリケーションをインストール出来るので、
CT200hでも便利に使っている「いつもNAVIスピード注意」っていう、スピード取り締まりアプリを入れました。



これで、トヨタ・レクサスの車同士で通信して混んでる道を避けられるし、緊急トイレでもすぐにわかるし、ナビゲーションの設定や相談・質問はオペレーターに任せられます。




Posted at 2018/09/16 09:31:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WR250R WR250R エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2576178/car/2171133/8310256/note.aspx
何シテル?   07/26 08:28
「空」と「雪」と「砂利道」があれば、ご機嫌です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234567 8
91011 12131415
161718 19202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

道場破り 710 バイオレット ニチモ仕様 絶版プラモデル 2025年2月 奥多摩旧車定例会 ダイサン 東京都 日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 06:27:25
Let'sラジコン 1-16六角ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:04:43
ゼロウィンドウアタックモニター希望♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 04:56:26

愛車一覧

ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
CRM250R→CRM250ARと20年以上乗って来ましたが、ついにエンジンがかからなく ...
トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
2009年式 ハイゼットクルーズターボ4WD(黒)からの乗り換えです。 黒なので、近所の ...
レクサス CT レクサス CT
私は、大きな車は乗れません! カミさんが乗っています。 http://minkara. ...
その他 スコット その他 スコット
3年くらい前から復帰したMTBですが、30年くらい前のフルサスGTに乗っていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation