仕事で新規品の開発がスケジュールに無理やり組み込まれ、1月初日から休みも出るし、帰宅は毎日21時でした。
ようやく落ち着きの兆しが見えて、気持ちが落ち着いてきました。

正月休みが終わり、週に一回は滑っていました。

腰を痛めた翌週は、いつもほったらかしの子供の面倒を見ようと思った。
踏んだプルークを教える・・・が、途中で反発され「ただ滑りたいだけ。上手になりたい訳じゃない」との返答・・・
だよなぁ、押し付けてはいけない(笑)
子供は俺の遊びに付き合っているだけです。

気分を取り直して、フリーで好きなように滑る。
私の考える楽しいスキーはこれなんですよね!
新しい事や、出来ない事に疑問が出てきたら聞いてくるだろう。その時に教えればいいや!
子供に付き合い、子供の好きなように滑る。

頂上の「360度見晴らし展望台」は景色も良く、山小屋みたいのがあります。
ここの自動販売機で休憩。
秘密基地ぽくて気に入っています。

まだ滑走禁止ですが、エキスパートも雪を作っているようです。

ここの無料休憩場の一つに、仮眠エリアがあります。
食堂が混んでたので、食堂の料理をココに持ってきて食べました。

一生懸命作ってくれていますが、天然雪はほとんど降ってません・・・
この日は14時位に上がった。

今日ですが、朝コーヒーを買うローソンで雪が降っている。
写真には写ってませんが・・・

スキー場につくと、今年1番のコンディション!
けっこう降っている。

下は草や氷なので、技量は必要ですが似非パウダーを楽しむ。
小さいピッチを作っても後ろを滑る子供に消される(笑)

でも木のギリギリで滑ると残る。

雪が少ないですが、「楽だコブ」を作ってくれました。
氷の横に盛り上がりがあるだけですね(笑)
カメラを手で持って撮影。
https://youtu.be/9Fxz48jmtX8
自撮り棒使えばまだブレないけど、ストックや手袋持ちながらスマートフォンでの撮影はブレる・・・

用事があるので半日でしたが、楽しく遊べました。
今日は凄く滑る道中の道でしたが、安全デバイスがついたPIXIS VANは、絶対にスピンしない!
慣性力を利用した滑り方をさせたが、トラクションとブレーキで制御してた。
四輪を同時に別の制御をしてる感じがする。
すげー!
とー、これは行きの話。
帰りの下りでは破綻するポイントもある事を経験(笑)
でも、スピンしてもコントロール出来る領域も残してあるので楽しい!
Posted at 2019/01/20 23:16:43 | |
トラックバック(0) | 日記