オニヤンマ君(の紛い物)で蚊が来ない事は分かりました。
これは私の中での確定事項となります。
「あかねちゃん」や「オニヤンマのイラスト」でもそうですが、これを付けている時に蚊に刺された事は、今のところ1度もないです。
「オニヤンマ君(の紛い物)」や「あかねちゃん」では、メマトイの効果は今ひとつでした・・・
私の考えでは「メマトイは賢くないので、危険を察知しない。なので危険を感じさせる方法での防御は無理」となっています。
メマトイが苦手な匂いや、殺虫剤なら効果があるかも知れません。
私は薬品屋ではないので、それの効果に興味が無いのでその実験はしません。
物理的防御である「ゴーグル」が完ぺきな防御となります。
でも目に真っすぐ向かってきてそうなので、隙間のある眼鏡でも効果がありそうなので、今回はその実験です。
この眼鏡を使います。
眼鏡を付けずにメマトイが大量に居る場所にきました。

50匹以上見えるのでは?怖くて目が開けてられません・・・
次に山を出て舗装路まで来ましたが、メマトイがそのまま付いてきました。
人間を追ってきているのが分かりました。
次に眼鏡をかけると目を開いていられるので凝視すると、目に来てる感じはしません。
隙間がある眼鏡でも、今回の実験では目までは来ませんでした。
【現在分かっている事】
おにやんま君(の紛い物)を付けていないと蚊に刺される。
おにやんま君(の紛い物)を付けていると蚊に刺されない。
オニヤンマのイラストを付けていないと蚊に刺される。
オニヤンマのイラストを付けていると蚊に刺さない。
クモにおにやんま君(の紛い物)を近づけると威嚇してくる。
蚊におにやんま君(の紛い物)を近づけても逃げない。
おにやんま君(の紛い物)やあかねちゃんを付けていると、メマトイ(顔の周りに集まる虫)も、完璧ではないけど、付けてない時の半分くらいに数が減る。
メマトイに関してはおにやんま君(の紛い物)の方が僅かに効果が高いかも?
眼鏡をすると目に入る確率は凄く下がる
一度メマトイにまとられると、本来メマトイが居ない場所まで逃げてもメマトイは着いてくる。
【現在私が思っている事】
蚊によって個体差があり、効果がある固体とない固体が居るのでは?
蚊に学習能力があり、一度危険を感じると2~3時間くらいは来ないのでは?
昆虫には個体差が大きく、周囲を見てないのも、注意深いのも居るように感じる。
オニヤンマのイラストを付けているとスズメバチが近づいてくるかも?
ふざけたイラストで蚊が来なくなったりスズメバチが来るなら、色に反応してるのでは?
イラストや模型の効果ではなく「頭の悪そうな変な事してるオッサンに近づくのやめよう」や「きちがいオッサンの血はマズそうだ」と蚊に思われている可能性あり!
メマトイはあまり考えてなさそう。 近寄らないって事は相手に予測させてそうさせるので、メマトイには無理な気がする。
メマトイは賢くないので、危険を察知しない。なので危険を感じさせる方法での防御は無理
これにて終了となります。
「オニヤンマ君」は蚊には効果があります。
「メマトイ」の防御は眼鏡でも十分に効果があります。
Posted at 2024/07/22 06:19:32 | |
トラックバック(0) |
害虫駆除 | 日記