• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさたか@富士山麓のブログ一覧

2013年08月20日 イイね!

まとめ:「半額かぁ、無くなる前に国内生産品の予備を買っとこう(´・ω・`)」

まとめ:「半額かぁ、無くなる前に国内生産品の予備を買っとこう(´・ω・`)」
この記事は、ホイールナット、どんなの使ってますか?について書いています。

気まぐれな性格で足やホイールを変えることが多いので、あえてアルミ製にしてます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D5N6080/

ちなみにここのはスチールでもほぼ同じ値段です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BT3KOJY/


ハブボルトを延ばしちゃうと大変ですがナットなら簡単に済むので...手トルクで締めてからエマーソンとかの安いトルクレンチを校正もせず使ってます。仮締めを手でやってればナットがだんだんダメになっていくのは実感できますし(w)、クロスレンチで緩めるときに「あぁ、もうトルクレンチ買い替えなきゃダメだなぁ」と感じる時もあります(これはナットのせいの時もあるので難しいですけど、ヘルプで行って増し締め用にトルクレンチをあげてきちゃうことが多いです)。

アルミなら増し締めと称してギュンギュン締めれば舐めちゃうのは当たり前で、トルク管理してても頻繁に脱着しててればいずれ緩くなってきます。でもスチールナットで体重かけても緩まないのとか見るとそれはそれでどうかなぁ?パンクしたら交換は大変だろうなぁ、って思うこともありますよ。あと気分的に嫌だったのは安い電動インパクトで緩めて締めて終わりという...緩いのはユルユルで、1個なくなってるナットもあって「ちょっと、えー?(gkbr」って思いました。

お手伝いした時にAmazonで3000円で買ったという「D1Spec」ってのを見ましたが、初回でかつきちんと回ってトルクが出れば問題ないかと思います。感覚的に不良率が高そうなので、安いついでに仕上げタップも買うか、20本買って16本しか使わないとかなら「十分あり」と思います。その時もそうだったんですが手持ちのレイズとかBBSとかを締めて帰って来ることも多くて手元にD1specの在庫も何色かありますが、やっぱりどれも1.25なんですよね...いすゞは1.5だったような気が。



ちなみに画像のD1Specは余らせてますので、どなたか欲しいかたがいらっしゃればコメントでもメッセージでもいただければありがたいです(w。
Posted at 2013/08/20 03:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 平穏な日々。 | 日記
2013年07月01日 イイね!

そういえば最近は…そのなな。

そういえば最近は…そのなな。d(*'-'*)b イエーイ



出品作業はまだまだ終わらないので諦めて更新。



んで、6月なにやったっけ?って話。



>茶コバさん ようやく始動?それとも冬眠?

>紺コバさん 3way→4way。

>黒紫たん 最終章、序曲。

>黒紫コバたん 再起動。

>最終型さん 着々と。

>ガンメタさん 訪問予定を仲介者と相談中です(えぇ。
Posted at 2013/07/01 08:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 平穏な日々。 | 日記
2013年06月18日 イイね!

【続報】

【続報】その後も着々と作業が進み、処理スキームや撤収方針も固まるなど(w。






ヽ(´ー`)ノ バンザーイ







今回(1/27~6/17) - 黒紫たん


現在進行中(6/18~6/21) - 紺コバさん


次回(6/21~6/28(予定)) - 黒紫たん



次々回(7月施工予定) - 最終型ちゃん

内装張替作業(Gallup)にともなう内装交換作業

BOSEエンクロージャー×DCU-F081PP あるいは
RS-A99X×BOSEエンクロージャー×DCU-F102W



次次々回(7月施工予定) - 茶コバさん

CQ-TX5500D
AT-DL3iAT-DAC3AT-DL3iR
(MCC404 あるいは CM-4000)

CS-WDS1
(純正ネットワーク+アウターバッフル 2way) あるいは 
(純正ネットワーク+ピラーマウント&インナーバッフル 2way)



予定は未定 - 黒紫コバたん

AVH-P9DVAII+AVIC-H990
PRS-D8400PRS-D8200

DCU-C172PPDCU-171PP あるいは 
BOSEエンクロージャー×DCU-F102WDCU-171PP

なんちゃって日産純正キーレスユニット取付
Posted at 2013/06/18 05:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 平穏な日々。 | 日記
2013年06月01日 イイね!

そういえば最近は…そのろく。

そういえば最近は…そのろく。














>茶コバさん 白内装ファンが増えて嬉しいです~!

>黒紫たん R35 BOSE ウーファーボックス。

>黒紫コバたん インパルコンバさんあるいは黒紫コバたんもしくは銀コバさん。

>最終型さん ペントルーフの前にマルス詣で。

>ガンメタさん 引き続きナカネさんち訪問の日程を仲介者さんと相談中です。



>その他



遂に念願叶って、激レア超高級特殊工具セットを落札できました(o゚▽゚)o


これぞバブル( ´艸`)

で、インパルのセンターロックはエンケイ製の鋳造だということが持ってみてわかりました(取説にもそう書いてあるし)。今回落札して届いた工具付きが8J+32で4枚、倉庫の片付けで出てきたM20が5Hではなく1Hで、9J+35が4枚。奇しくも「F:8J+32 R:9J+35」で2台分揃ってしまったのですが、いかがいたしましょう...しかし、憧れのインパルセンターロックが鋳造だとぅ...orz

軽さ云々以前に剛性やまさかの時の持ちが大事なんでしょうが、こりゃまたどうしたもんだか。
Posted at 2013/06/01 07:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 平穏な日々。 | 日記
2013年05月05日 イイね!

ADVAN All FairladyZ meeting 2013

ADVAN All FairladyZ meeting 2013
ひさびさにFSWに行ってきました~。


ニスモフェスティバルが開催されなくなってからあまり行かなくなりましたが…サーキットに来ると気分が盛り上がるのは変わりません(〃'▽'〃)。


P&Gさんやs130zさん、レッドマイカさんを始め、きいろさんとこの(検閲)さんやエ(検閲)さんともお初にご挨拶できましたし、前にコンバオフでご一緒したことのあるタムタム(仮名)さんとも再会、みんカラにお誘いしておきました(*゚▽゚)ノ



そして時代を超えて輝き続けるたくさんのフェアレディZにも逢ってきましたよん(*'▽'*)。



個人的な姿勢がイジるから維持るに変わって見方もずいぶん変わってしまいましたが、かっこいい車、好きな車は見ているだけで癒やされますね! (o゚▽゚)o



あーしようこーしようと出会いや発見から突き動かされることは無くなりましたが、ツライチセッティングは学びたいかも。



巡航速度や車庫で車高が、車高でキャンバーが、自然と決まってくるとは思うけれどもオフセットは任意で選択ができますからね。



ちょっとやってみよう!(>_<)。
Posted at 2013/05/05 01:26:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 平穏な日々。 | 日記

プロフィール

「慣らしを終えて減衰調整をしたらリアブレーキが効くようになった…もしかして、固着キャリパーをOHじゃなくてブレーキローターを研磨したほうがいいのか?👀」
何シテル?   10/23 13:32
よろしくお願いします! 春先に現れたマーチ ボレロ。旅先で衝動買いしてしまったフェアレディZ コンバーチブル...気づけばずっと乗り続けていたフェアレディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル セレクトモニター      for Windows 11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 00:34:20
センターメンバー及びエンジンマウント(中央)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 02:01:51
リアブレーキローター&パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 02:01:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ 紺コバさん (日産 フェアレディZ)
個体識別の都合上、紺コバさんと呼んでいます。 FALCONのZコンバーチブルオフ専用で ...
ホンダ S660 末っ子S_CVT (ホンダ S660)
ひょんなきっかけでMT仕様を買ってすっかり気に入ってしまい、老後に足腰が弱くなってもCV ...
ホンダ S660 末っ子S_MT (ホンダ S660)
戻ってこないZの代車(謎)
日産 フェアレディZ 逆紺コバさん (日産 フェアレディZ)
探しに探した「中期紺でby2でオートマでモケットでツインターボ」のヤツ!🤓 何故だか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation