• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさたか@富士山麓のブログ一覧

2013年05月01日 イイね!

そういえば最近は…そのご。

5月なのに、なんなのこの寒さ(gkbr。

>茶コバさん

SE37W(ブロンズ)に違和感バリバリでSE37K(DBK)じゃなきゃ!と思い立ったりもしたけれど、ホイールを変えようと思って2ヶ月ぶりに車庫から出してみたら違和感がなかったので中止。

5/4のFSWはこのまま行くことに...P&Gさんのと並べて写真を撮れたらいいなぁ(w。

そしてFSWに行く前に、Gallupさんに寄らねばならぬようだ(後述)。


>紺コバさん

空気が抜けていたので窒素ガスを入れ直しました(w。


【以下、進捗報告】


>ガンメタさん

特に変化なし。


>黒紫たん



R35サブウーハーボックス、絶妙な仕上がりでかっこいいっすなぁ...きいろさん、流石です!


>インパルコンバ(黒紫コバたんになる予定)



オーダーは「黒紫たんと同等の仕様」なのでもちろんカーナビも同等品を投入。

ちなみにこのカーナビ、パイオニアによる地図データの更新は一昨年で終了しております(新東名?ナニソレ美味しいの(w。



ボロボロだったセンターロックホイール(中古)も、ピカピカになって戻ってまいりました。



例のキャリパークリアランス問題も、3セットの一挙投入で解決する予定。



話のネタに持ち込んでみたり。そしてコレを見たGallup阪本氏から驚きの発言が(本日のハイライト(w。



いやいやいやいや...。



これが...。



あるらしい...。

つーことは、インパルコンバさんの革内装問題は解決!?

インナードアハンドルさえ塗っちゃえば、白内装も作れるのかー。(...って、えー!(んなアホなー!


>最終型さん

HLAの交換作業はGW明けの5/7 am9:30〜にする予定です。
念のためMARSさんにも再確認したうえで、PentRoofさんに確定の連絡をします。
Posted at 2013/05/01 23:26:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 平穏な日々。 | 日記
2013年04月28日 イイね!

そういえば最近は…そのよん。

レガシィのネタばかり気楽に上げてると体育館裏に呼び出されて告白されそうなので(違。

>茶コバさん


ヤフオク検索の女神が現れてとある高価なスピーカーを格安で調達でき、それをある御方が(検閲)してくれたのでオーディオの件でアレコレ悩むことにしました(おそらく、きっと、悩むだけですが(w))。偶然インパルコンバさんと同じメインユニットなんだけど、こちらはなんともしょんぼりな鳴りっぷりなので...。

ガンメタさんみたいに純正に拘るのもアリだと頭では判っているつもりです。でも紺コバさんの経験からすると、スピーカーは内張りの中でボロボロになっているとも思います。

茶コバさんのオーディオをやるとなるとインパルコンバさんと共通の悩みが出てくるのでそれが上手いこと解決できるといいなぁ...KTMworksさんGallupさんといろいろ相談させてもらっているけれど、黒紫たんが最優先なので後回しに。

もちろん(下からは見てないので)不具合はなし。


>紺コバさん


ずいぶん前にツイーターをピラーに移設したんだけど、まだ写真が撮れてません。俺のアイポイントが特殊なので高さと向きはいいけど前後位置がいいところになかなか来ず、それだけは修正予定。

もちろん加工取付に起因する不具合はまったくありませんので、コレはコレでアリかも。

ドア上置きマウント→ピラーマウントの移設自体はKTMworksさんとこでやってもらって、純正ネットワークが使いたいとか、ナビに戻すとか戻さないとか、それに合わせて2DINパネルの修正をするとかしないとかetc.、いろいろと相談だけはさせてもらっているけれど、黒紫たんが最優先なので後回しになってます。

もちろん(下からは見てないので)不具合はなし。


【以下、進捗報告】


>ガンメタさん


超有名なナカネさんのところに出したので、3月中に一時抹消の手続きをしました。仲介者に要望を聞かれたので「新車っぽく」と一言だけ。純正マフラーの美中古が見つからないので新品注文するかなぁ?くらいで、もはや死ぬ前に一目見られればいい感じに諦めてます(w)。トミーカイラ限定マフラーは引き取り手が見つかりましたので、ZEESとA'PEXiとFUJITSUBOが上手いこと売れれば足りない分はポケットマネーを足して新品純正マフラーを注文しちゃうかも(それでこちらとしてミッションコンプリートなので。


>黒紫たん


KTMworksに入院中。それ以外の車の件でも、いつもお世話になってます...多謝。


・センターロックホイール関連アドバイス&SST製作


・リアインナーフェンダー加工取付(CPV35用)


・パフォーマンスダンパーブラケット制作&取付(Z33 Ver.NISMO用)


・BOSE サブウーハー加工取付(R35 BOSE仕様用)


・似非日産純正キーレスエントリー取付(Made in China)


>インパルコンバ(黒紫コバたんになる予定)



岩手からPrim@ruに到着後、足まわりの点検を兼ねたアーム類の交換(フロント)と4輪アライメント調整。JICの車高調整式のシャフトが太くて驚き。ピロからは音が出ていたので手持ちのエナペタルビルシュタイン×アイバッハを持ち込んだところ、前は左右逆で戻ってきた...あるある(w)、なにしろ取付できちゃうんだもんね。



後ろは部品に左右違いがないから取付間違いはなさそう。つーか、実際には見てもいません(・∀・)。

どうやらどこかで誰かがインパクトを使ってスプリングを組んだみたいで、減衰調整ダイヤルの右が固着して回らず、左がクリック感なくユルユルでダメ。コレは中で壊れてるなぁ...ということはそもそも減衰調整式だと思ってないわけだから後ろのダイヤルは内装の下のままなのも道理。減衰調整は...前は転がすだけで左右変なのがわかったけど後ろは特に変じゃないみたい。左右は揃ってるけどちょっと緩いかな〜。前の2本は手持ちのものと交換。後ろは蓋を外しただけじゃアプローチできないので、減衰調整はしないまま。いずれ交換しちゃうのでこのままでもいいかな、と(気楽に行こう!)。



あと、幌がボロボロなので師匠の誘いには即OK...今頃は船の上かな?



綺麗なメッキインナーだけど、ヘッドライトも交換予定。これもいずれはヤフオクに出品でしょうね。



オーダーは「黒紫たんと同等の仕様」で、ホイールの確保が危ぶまれましたが悪運か幸運かあっと言う間に揃うなど(w。3月末にはタイヤも格安で調達でき、ボロボロのセンターロックホイール(中古)は塗り替えに、ボロボロのシートももちろん張替予定なので目処が立って割と気は楽になりました。



黒紫たんのシート張替えで大変お世話になったGallupさんが大阪から東京に移転してくれたので、梱包もせず集荷依頼もせず、サクっとレガシィで運び込める幸せ(w。

ダッシュボードも手配済み...悩むのは革内装のドア内張りをどう調達するか、ですね。

下から見てしまったのでフロアのヤラレ具合には「目眩」でしたが、これはサビを取ってガセットプレートかなにかで補強するしかないかも(あるいはしないかも)。優しいスープラ乗りさんが教えてくれた方とコンタクトが取れれば中断してボディアライメント&ボディ補強の世界に踏み込むのですが...幸か不幸か今のところ連絡はなし。

足はスクートさんで最終型用にオーバーホールしたやつを仕様変更して使うことに...だけど、インチシャフトの旧QUANTUMがベースだし、EDFCは仕込めないかも(特に後ろには幌が入るから、物理的に無理そう)。


>最終型さん



カーナビゲーションを送ってもらった新オーナーのモノと交換。名義変更はまだだけど「練馬34」が変わらない住所に決め打ちで引っ越すとか強者すぎてもうね...。

サイバーナビも遂にATRAC Advanced Losslessに...え?iPodあるからそんなモンはいらない?


.....................。


しかし、オークションを通すと実勢値段がわかっていいねぇ(w。



HLAの交換作業はGW前入院予定だったりGW明け入院予定だったりGW中入院予定だったりてんやわんや。小関さんからの紹介なのと、この時期は花見が最優先事項な人生なので、北林さんにいらん迷惑を掛けないようきちんと調整せねば!と思えば思うほど、お互いに混乱する始末(w。
でも「ほうぼうに問い合わせて唯一紙の見積もりをくれたところなので大事にせねばならん!」という新オーナーの判断は尊重していますからね...ほうぼうって。


MARSさんから以前指摘された「消音性能の悪さは中間タイコの劣化も原因」を確認するべく、美中古インパルマフラーのセンターピースを持ち込んで交換作業を依頼。


前述のスケジュール管理の甘さから勢いで醜中古インパルマフラーの中間タイコをMARSマフラー仕様にアップグレード。中古インパルマフラーの中間タイコをMARSマフラー仕様と聴き比べができるようフランジ部分を修正しました。そうそう、まさか読んではいないだろうけど、美中古なインパルマフラーを出品してくれた方に最大級の感謝を。


名古屋嬢ならぬ名古屋脚は、ようやく届いたブツを開けて見てしまったのが運の尽き。


ちょっとした見た目の要望を出したらかんたんには終わらず、まさかのおおごとに発展...早く着けて試してみたいのに自分で自分のスケジュールにケチをつけてしまった。


「エンジンがカラカラ言ってんのに踏めるか?!」というフォローはありがたくはあるけど...見えないところにこだわる、ダメダメなオーナー意識がいまだに抜けてない証拠。


そういうのはインパルコンバに注いで、他はサラッと流して行かないとイカンね(反省してます...。



ではまた来月(w。
Posted at 2013/04/28 14:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 平穏な日々。 | 日記
2013年04月26日 イイね!

出品しました! (^_-)-☆

出品しました! (^_-)-☆




車周りの不要品処分を始めました...片付けの一環でね。





どんどん出品していきますので、よろしくお願いいたします。 m(_ _)m
Posted at 2013/04/26 07:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平穏な日々。 | 日記
2013年03月10日 イイね!

そういえば最近は...そのさん。

んでまぁ...良いか悪いかはとりあえず置いておくとして...。



こういうことは重なるもので(*´ω`)。



出てきたんですよ、INTERSPEEDの2セット目が( *´艸`)。



単体で見る分には見慣れたともいえる、この収まり具合にまったく不満はないんです、ですが...。



しかし、1セット目...色がどうあれ。



当然、同じサイズの2セット目...サイドウォール形状がどうあれ。



後ろとのバランスを考えると、やっぱり前が「足りない」(ヽ'ω`)。

後ろを引っ込められない以上、前を出すしかないんだが...どうしよう(´・ω・`)。





...あっ!!(゜∀゜!!(閃いた





しかしこの色は、いい色だなぁ...(*´ω`)ボレロタンノイロダ、コレ。










そうそう、その後も片づけを順調に進めているのですが...(みなさん落札をお願いします)。



某所にダッシュボードを取りに行ったらね?



アレ?



オヤ?



......まっっっっったく身に覚えがないんだけど(ノД`)・゜・。



IMPULリヤバンパーを発掘しちゃったみたいです...。



そういえば、ちょっと前にIMPULリヤウィングも発掘してたんだっけ...。

もしかして予備の2セット目をコンプリートしてしまったのでは?...あ、まだサイドシルが足りないのか。

サイドガタリナイ、ト。 φ(*'д'* )メモメモ...。








(気を取り直して)








あとはコレだよな...ELシートのワンオフ(w。

Posted at 2013/03/10 23:18:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 平穏な日々。 | 日記
2013年02月25日 イイね!

そういえば最近は...そのに。



ようやく、というか...。



ついに、というか...。



いまさら、というか...。

もはや本人も運が良いのか悪いのかわからなくなってきましたが、IMPUL M20 センターロックのOEM先であるハヤシレーシングにて製造、ASSO internationalで販売されたINTERSPEEDブランドのセンターロックホイールが新品(!)で、手に入ってしまいました...しかも俺の手には余りまくるネオバ(こちらも新品)付で(ノД`)・゜・。



とりあえず、某所にて仮合わせ。



うーん...わかっちゃいたけれども( *´艸`)。



センターロック、エロイイね!(*´▽`*)。



キャリパーを避けられるかどうかわからないので念の為養生して...。



当然、後ろもチェックです。

実際に後ろはIMPUL M20(5穴)合わせのワンオフキャリパーキットが干渉...最初からセンターロックでワンオフできれば良かったんだけど、こればっかりは仕方がない。
センターロックのアダプタがよく出来ていて、スペーサーを替えることでオフセット(インセット)調整ができるから外に出す形にはなるものの取付自体は可能...これが絶妙すぎる出具合で、勝目さんも仰ってましたが「見ちゃうとバシッと前も出したくなる」んだよねぇ...いやはや、参りました。
干渉のほうは脚の件が片付いたらOUTLAW JAPANの中の人ことDECK MECHANICAL POWERの中山さんに依頼してみるけど...どうせ、お高いんでしょう?(ノД`)・゜・。



まぁ、なんて末広がりな日付なの...つーか、展示品で10年以上放置プレーとか(w。



茶コバさんのSE37Kはインパルコンバのリフレッシュ作業に投入するので、余ったIMPUL M20(5穴)を装着(もちろん暫定)。紺と違って茶色だからかハイパーブラック塗装もなかなか相性がいい...そういえば、茶コバさんのホイールは半年経っても決めかねているのでした。ま、特に急ぐもんでもないから、どうでもいいんだけどね。



軽快な感じは消えちゃうけど、コンバは緩いからか重いホイールのほうが落ち着く気がする。インパルコンバもこういう感じになるといいけど...はてさて、どうなることやら(ノД`)・゜・。



ちなみに新品ネオバはこのお方に譲りました。その節はどうもありがとうございました(^_-)-☆



写真のコインパーキングもすでに営業を開始しておりますので、お近くにお立ち寄りの際はご利用のほど、よろしくお願いいたしますです(^_-)-☆
Posted at 2013/03/06 01:57:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 平穏な日々。 | 日記

プロフィール

「慣らしを終えて減衰調整をしたらリアブレーキが効くようになった…もしかして、固着キャリパーをOHじゃなくてブレーキローターを研磨したほうがいいのか?👀」
何シテル?   10/23 13:32
よろしくお願いします! 春先に現れたマーチ ボレロ。旅先で衝動買いしてしまったフェアレディZ コンバーチブル...気づけばずっと乗り続けていたフェアレディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル セレクトモニター      for Windows 11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 00:34:20
センターメンバー及びエンジンマウント(中央)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 02:01:51
リアブレーキローター&パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 02:01:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ 紺コバさん (日産 フェアレディZ)
個体識別の都合上、紺コバさんと呼んでいます。 FALCONのZコンバーチブルオフ専用で ...
ホンダ S660 末っ子S_CVT (ホンダ S660)
ひょんなきっかけでMT仕様を買ってすっかり気に入ってしまい、老後に足腰が弱くなってもCV ...
ホンダ S660 末っ子S_MT (ホンダ S660)
戻ってこないZの代車(謎)
日産 フェアレディZ 逆紺コバさん (日産 フェアレディZ)
探しに探した「中期紺でby2でオートマでモケットでツインターボ」のヤツ!🤓 何故だか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation