• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさたか@富士山麓のブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

現状把握(黒紫編)。

現状把握(黒紫編)。何シテル?では逐次レポートを流していましたが、この度、晴れて、黒紫たんが「最大過給時の謎の怪音」トラブルシューティングから仮復帰しました。

「まさかマフラーでそんな音は出ないでしょ?!」というマフラー屋さんのアドバイスを受け(実際テスト時は出なかったし)、主治医(Prim@ruさん)患者(俺)も「そりゃそうだよなぁ...」と思ってエンジンルームの中を「インテーク?ブローオフ?ソレノイド?タービン?触媒?」と半年に渡ってひとつずつ潰してきたわけですよ...だって、身に覚えがありすぎるんだもん(・ω・)。さすがに油だけは替えてるけども...中古で買ってきて以来7年間、踏みに踏みまくって乗りっ放しなわけだし(w。



前線復帰は(ほぼ)半年ぶり。



いやぁ、手元にあると落ち着くわぁ...。



どうせオートマ降ろすならとリビルト+αに出したら佐川さんが事故って予想外に時間が掛かったり...。



どうせエンジン降ろすならと気になってたエンジンルームも塗りなおしたし...。



メインハーネスも交換して、トラブルの度にもやもやする気分もスッキリ解消...。



そうそう、こんなとこまでちゃんと綺麗に塗ってもらえてさ...。



決して「もったいなかった」とは、言わないけれども(ぉぃぉぃ。



まさか...。



まさか、ね...。



「マフラー外してみたら音が出なくなる」なんて、そんなの知ってたら真っ先にやってるコトじゃん?



でもほら、見れば見るほど、聞けば聞くほど、身に覚えがありすぎて...つい、やっちゃったよ(orz。

before


after


前代未聞のマフラー楽器化(・ω・)については、MARSさんでトラブルシューティングしてもらいます(の予定)。

消音器(タイコ)内の隔壁が短くて振動してる?とか、マフラーカッターが近接しすぎてて共鳴してる?とか、実は中でパイプに穴が?などなど、外から見る分には???って感じなんで、いつもの通り「アマは黙ってプロにお任せ」です。

そうコレ、俺の基本方針なんで(うんうん。

今後は

・R35サブウーハー
・パフォーマンスダンパー
・インナーフェンダー
・ロアアームディフューザー
・R35エアフロ

と、続きます(予定は未定)。



2012.12.31 追記

結論から言うと「パイプ径を絞ったので排圧が上がりすぎ、最大加給時の排圧に耐え切れずアクチュエーターから漏れていた?」みたいです。確かに音もピーとかキューとかやかんの蓋系でしたもんね。「抜けの良いマフラー」に変更したら収まりましたが、うるさくなりました(ヽ'ω`)。

特に黒紫たんはATなので、こもり音が気になる...ま、来年また作り直します。ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2012/08/28 03:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒紫たん | 日記
2012年08月20日 イイね!

現状把握(ヴァリエッタ編)。

車検が8/24までなので、名義変更も含め書類一式を揃えてディーラーへ。



車検のついでにオオゴトにならない範囲&目視で気になるところを修理依頼。

・トランクリッドの汚れ(磨いて取る)と塗装割れ(補修済み)。



・リヤコンビランプ割れ(とりあえずシーリングで車検はOK)。(交換済み)



・バッテリー交換(交換済み)



・水と油の全交換

と、ここまで。 現在、納車待ち(w。



ディーラー以外の修理予定。

・ピラーマウントツイーターのレザー剥がれ修理(修理済み)




・傷だらけの内装パネル(交換済み)



・運転席レザーシートサイドサポート生地割れ補修

 さすがに経年劣化で割れてます(T^T。(修理手配済み)

・セキュリティ断線?接触不良?修理

 リモコンが効かないので、まるで盗難車のような状態(w(撤去予定)

・カーナビ

 入れ替えかデータ更新か悩みどころ...。(更新済み)



あとは気になるので替えとくかと思うがいまいち踏ん切れないリスト。

・ボロボロの純正ホイール(16インチ)

 見事にガリ傷だらけ...RAYS SE37K(17インチ)が余ってるので投入?
 後述のキャリパーキットとの兼ね合いをもあるが、タイヤサイズは要確認だな。

・古すぎるタイヤ

 GR-9000がツルツルなんで。交換するならCinturato P1とかかなぁ。安そうだし。(程度良しのサマータイヤを純正ホイール付で譲ってもらえたので、潔くスタッドレス用にします)

・前後バンパー

 かすり傷多し。
 補修塗装するか社外エアロでも....と思うが、社外エアロはピンとくるのが見当たらない罠(w。(補修済み)

・頼りないブレーキ

 後ろは公認取得とかの面倒は避けたい...前はER34キットのほうがトラブルフリーかもしれない。
 鍛造アルミならローター径があればホース&パッドは純正新品で十分でしょ派。(ニスモ S-tuneパッドで対策済み)

 ・フロント用
  ビックローターキット Ver.Ⅱ 324mm
  ・トヨタ純正/JZA80改フロントローター2枚(日産ハブ径に加工済)
  ・取付ブラケットキット(ボルト付)
  ・使用キャリパー ECR33 GT-S

 ・リア用
  ビックローターキット305mm
  ・ホンダ純正/RB改ローター2枚
  ・取付ブラケットキット(ボルト付)
  ・使用キャリパー ノーマルキャリパー交換せずにそのまま使用出来ます。
Posted at 2012/08/20 03:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴァリエッタさん | 日記
2012年08月19日 イイね!

新型戦闘機(?)導入。\(^o^)/

新型戦闘機(?)導入。\(^o^)/Z32まみれのカーライフもなんというかこう15年目ともなると澱むというか停滞してきまして(苦笑)、気分転換に気楽な車に乗りたいと思ったりするわけです。

まわりの車好きが屋根開きばかりなので虎視眈々と狙っていたわけですが、知人のMINIは子供ができて売られてしまい、別の知人のMR-SはS3導入の下取りに出されたと聞き、どの子もなかなか手元にやって来ません...たまたまヴァリエッタ乗りに(全くの別件でしたが)会ったのでこの話をしてみたところ、ちょうどV60に乗り換えるのだと!

やった(*^^*)。

ナイスタイミング!

特殊な交渉術により無事、譲っていただくことに成功しました。

とりあえずいつもののテストコースで確認して距離なりのヘタリは感じるものの走り自体は問題ないので、書類を揃えて名義変更(のついでに車検も)。

いつもの某O女史による厳しいチェックでダメ出しされるところは全部直し、快適なメタルトップライフを送りたいものです...てか、壊れるところなんかあるの?って感じでただいま情報収集中なので、シルビア乗りの皆さん、ぜひとも優しく教えてくださいませ!

よろしくお願いいたします!
Posted at 2012/08/19 23:34:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴァリエッタさん | 日記

プロフィール

「慣らしを終えて減衰調整をしたらリアブレーキが効くようになった…もしかして、固着キャリパーをOHじゃなくてブレーキローターを研磨したほうがいいのか?👀」
何シテル?   10/23 13:32
よろしくお願いします! 春先に現れたマーチ ボレロ。旅先で衝動買いしてしまったフェアレディZ コンバーチブル...気づけばずっと乗り続けていたフェアレディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

センターメンバー及びエンジンマウント(中央)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 02:01:51
リアブレーキローター&パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 02:01:40
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 15:27:08

愛車一覧

日産 フェアレディZ 紺コバさん (日産 フェアレディZ)
個体識別の都合上、紺コバさんと呼んでいます。 FALCONのZコンバーチブルオフ専用で ...
ホンダ S660 末っ子S_CVT (ホンダ S660)
ひょんなきっかけでMT仕様を買ってすっかり気に入ってしまい、老後に足腰が弱くなってもCV ...
ホンダ S660 末っ子S_MT (ホンダ S660)
戻ってこないZの代車(謎)
日産 フェアレディZ 逆紺コバさん (日産 フェアレディZ)
探しに探した「中期紺でby2でオートマでモケットでツインターボ」のヤツ!🤓 何故だか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation