• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさたか@富士山麓のブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

最終型のその後(備忘録)。

>おおごとにならなくて済み、ホッと一安心。

などと書いたのが良くなかったのか...(w。

程度良しの中古NVCSと諸々含むタイミングベルト交換を経て、金属系の打音が響かないスッキリとしたエンジンルームが手に入ると思いきや。あの派手なガラガラ音は消えたものの、まだガチャガチャ言っとるのぅ...アイドリングで黒紫たんと比べたらわかっちゃうけど、室内からは至って普通で、ボンネット開けて回さなきゃわからんねコレは。でも、2速3速の3000-4000とか、いったん加速した後に車速維持の為パーシャルで踏み足してくシチュエーションで、100%再現できちゃうな( *´艸`)。となると...NVCSも嫌疑が拭えないけど、カプラー抜いたらオフになるからそれは試せばわかる( `ー´)。もし有意差があれば新品に交換するしかないでしょう(´Д⊂ヽ。あと、回転数絡みだと触媒の遮熱版とかも要チェック項目ですん(*´Д`)。ちなみに、セルモーターは替えたのでスッキリ始動はおk(*´▽`*)。

まとめると...。

1.中古NVCSのせいにして新品に交換
  1個6万くらいだけど左右で2個要るから、よろ( ´ ▽ ` )ノ

2.ヘッドを降ろしてバルブとかを確認
  バルブだけでも24個あるから、よろろ( ´ ▽ ` )ノ

3.エンジンを降ろしてメタルとかまで確認
  要するにオーバーホールってことだな...。よろろろ( ´ ▽ ` )ノ

まぁ、最終型は酷使されてるからねぇ...黒紫たんは20年で12万kmだけど最終型さんは13年で18万kmなわけだから、推して知るべし。巡航時のアベレージも最終型さんのほうが断然高いだろうしマニュアルはオーバーレブとかありがちで、オートマは長持ちする、ってのの実証例なのかもしれんね。オイルポンプ疑惑なら油圧計を目視だけど、はたして最終型さんや黒紫たんの油圧計が正しいかどうか♪(´ε` )。

ただ、回転数と針の上がり方は参考になるかもしれないな...ちょっと撮ってみるか(´Д⊂ヽ

オイルポンプは無さそうかなぁ...おそらくバルブかメタルかなんだろうけど、硬めのオイルを入れて消えるならそれはそれで対処療法としてはアリかも。バルブクリアランスがラッシュアジャスターでアジャスト出来ていない、ということが自明になっちゃうけど。焼き付きとか折れとかでトラブったらオーバーホールもできず、載せ換えコースだぉ( ´ ▽ ` )ノ

NVCS廃止の社外カム交換&リセッティングは美味しいかもだけど、メタルの状態によってはオーバーホールコース突入もおおいにありうるよなぁ...おおごと(w。

(´Д⊂ヽ



(2012.10.30 追記)

結局オーナーさんと相談してNVCSを新品にしてみることに。

>NVCSも嫌疑が拭えないけど、カプラー抜いたらオフになるからそれは試せばわかる。
と書いてはありますが、カプラー抜いてもアクティブな制御をしなくなるだけで、油圧の上下動に伴ってパッシブには動いちゃう(らしい?)ので、新品交換へと一気に傾きました。

新品NVCSにして消えなかったら、次はバルブ周りですねぇ...HLA(w)。

ま、それもこれも楽しみのうち、ということにしておきましょう。

(ノД`)っ http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/katanokoranai88.html

(ノД`)っ http://zcar.info/cgi-bin/bbs2/oldlog/trouble_old42.html#1114176364
「困りました…。」というよく似た症状に言及したエントリーがあります。

この手の掲示板は解決したあとのフォローがされないと悲しいですね。
顔見知りで共有して一件落着、なんでしょうか?
Posted at 2012/10/25 19:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最終型さん | 日記
2012年10月18日 イイね!

現状把握(最終型編)。

現状把握(最終型編)。



アンダーカバーもまたまた交換(@_@)。






最終型さんもそろそろ13年&18万km、というわけで。



エンジンルームから気になる異音が出始めたのもあり、タイミングベルト交換のために入庫。

今回の異音は2500回転位からの「ガラガラ」って感じの音。

気にして耳を立ててみれば、セルモーターもかなり派手な音になってるね...いや、それでもエンジンは一発でちゃんと掛かりますけども。



オートテンショナーが異音の原因ならタイミングベルト交換の周辺部品として同時交換の対象なので、ついでに修理できるといいなぁ(、と思ってはいましたが、主治医からの連絡によるとNVCSが原因だったみたいです)。



前回のタイミングベルト交換からちょうど倍の距離なので、いいタイミングと言ってもいいのかも。

入庫のついでにインタークーラーとプラグ、エンジンオイルを交換。R35エアフロを取り付けた時にヤシオファクトリーで推奨されていたのですが、いろいろあってここまでズレこんでしまいました( ・_・;)。







コレで異音が収まらなければ、ラッシュアジャスターとかメタルとかに起因するのかなぁ?

腰下とかだと、マジで大変そうだなぁ…また長期入院かしら。

アワワ(´Д`)ワワワ。



(2012.10.19 追記)

今回は「NVCSのせい」でした。

おおごとにならなくて済み、ホッと一安心。
Posted at 2012/10/18 05:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最終型さん | 日記

プロフィール

「@こるり その通りです。今年の夏、大活躍してもらう予定です。
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1187377698
何シテル?   06/16 15:16
よろしくお願いします! 春先に現れたマーチ ボレロ。旅先で衝動買いしてしまったフェアレディZ コンバーチブル...気づけばずっと乗り続けていたフェアレディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

Bilstein B12 投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 07:40:34
Bilstein B12 購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 07:40:23
HKS ES Premium / エスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 07:39:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ 逆紺コバさん (日産 フェアレディZ)
探しに探した「中期紺でby2でオートマでモケットでツインターボ」のヤツ!🤓 何故だか ...
日産 エスカルゴ エスカルゴたん (日産 エスカルゴ)
ひょんなきっかけでエスカルゴ。 いや~~~~~~~~~~~~。 どーすんだよ ...
ホンダ S660 末っ子S_CVT (ホンダ S660)
ひょんなきっかけでMT仕様を買ってすっかり気に入ってしまい、老後に足腰が弱くなってもCV ...
ホンダ S660 末っ子S_MT (ホンダ S660)
戻ってこないZの代車(謎)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation