• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lot._.のブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

守るべきルールとは

少々の苦言を呈するかもしれませんが、ご容赦ください。
特定の個人、または車種、それに乗っている人、を攻撃するものではありません。

----------

チャイルドシートが義務化されてから、けっこう経ちましたね。
僕がその対象年齢くらいだった頃…15年くらい前…は、後席のシートベルト着用義務は無かった?みたいで、いつの間にか親の車でも助手席に乗るようになるまではシートベルトなんてしたことがありませんでした。
今では、後席でもシートベルトの装着が義務化され、つけなかった時の危険性もよく知られていると思います。

公道を走っていると、まわりの車で子供が車内で飛び跳ねて遊んでる姿を見かけることがあります。特に、子供が立てるほど背の高い車では珍しくもない光景です。
バイパスを走行中です。流れに乗ってるので、速度も相当出ています。
決して運転マナーが良いとは言えないこの地域。その車の運転手がいかに運転が上手で、安全だとしても、周りの車の動きには何の干渉もできない…つまり、防ぎようの無いもらい事故を食らう可能性はあるということです。
さて…。バイパス脇の歩道に立って、制限速度あたりで流れる車を見ると、どれだけ速いのかわかりますよね。車に乗っていれば全員その速度で動いている。それが、事故でいきなり止まったら?固定されていないお子様は、どうなるのですか…?

面倒だから、ほんのわずかな距離だから、子供が嫌がるから…。そんなのは関係無いんです。
ルールだから付けるんじゃないんですよ。死ぬか生きるかがかかってるんです。だからこそ、改めて法律を変えてまでルールになったんです。
その意図を少しでも考えたら、「まぁいっか…」とはならないはず。

個人的には、運転中の車内で後席から身を乗り出してお喋りをする、それすらやめてほしいくらいなのですけど。危ないから。
Posted at 2016/09/04 00:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 211206_Eg&ミッション&Rrデフオイル交換(195015km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2586423/car/3170624/6660076/note.aspx
何シテル?   12/06 13:17
Lot._.です。みんカラに帰ってきました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

思考の堂々巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 02:01:25
MONSTER SPORT シフトノブAタイプ(球型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 19:00:33
BLITZ NUR-SPEC C-Ti 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 00:30:47

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
仕事でマイカーをたくさん使うので、出張等々の使いやすさを考えて選択しました。 実用性はそ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
家のヤリスHVがKINTO契約を満了するに伴い、少し大きな車に買い替えました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
MR-Sと車両交換。入手時で既にミニサーキット仕様としてかなり作り込まれています。 今ま ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
ペーパードライバーな妻が運転しやすく、かつ自分も興味があった車に乗り換え。 24/2/ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation