• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lot._.のブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

MR-Sいじり、覚え書き

MR-Sが納車されてもうすぐ1年になります。
「満足いくまでキッチリ仕上げてモータースポーツするぞ!」と意気込みながら、志半ばで廃車になってしまった先代マシンのピンゾロトレノに代わって、今度こそトコトンやるのです。
…というわけで少しずつ手を入れたりメンテしたりしながらコソ練に通っています。
今回はその内容の覚え書き。

2019/7/14 納車
茨城まで引き取りに行きました。
帰りは雨で、タイヤの溝が無いのに無造作に追い越し加速かけたらちょっと滑ったんです。死ぬかと思った…MRの洗礼。(とはあまり関係ない?)
すぐタイヤ買いました。
・Ventus R-S4 F195/50R15、R205/45R16

〜冬まで
とりあえずコクピット周りを好きに整える。
・ステアリング: Personal Blitz Leather φ330
・シフトノブ: Razo カーボン調の軽量スティックタイプ
・シート: ナニワヤSSタイプ(痩せ型なので女性向けモデル)
・助手席シートカバー(黒くしたかっただけ)
・ドア内張を赤→黒に交換(黒くしたかっただけ)
・スピーカーを交換(助手席が鳴らなくなったので)

2019/冬
主に走るコースのレギュを見ると、ロールバーが必要なとこが多い。
自分自身、万が一の時にも命は守りたいので、フロント4点式を導入。ついでにサイドバーもノリで。
あと、幌が朽ちていたので撤去。内装?いらないです。撤去。でも屋根欲しいのでハードトップ化。
・Cusco Safety21 フロント4点式ロールケージ+サイドバー
・幌撤去
・後部内装撤去
・ハードトップ化
内装が無いとめっちゃうるさくなります。フルバケにロールケージで乗り降り性も格段に悪化、雰囲気はかなりバトルマシン風。でも中身はほぼノーマル。

ここまでの仕様にしていざ、初めてのMR車サーキット。
美浜でさくっと49秒フラット。車がめちゃくちゃ速い…

2020/4
塗装が朽ちかけてボロい純正ホイールを、新品外しの保管品に交換。
ついでにタイヤも交換。
・Neova AD08R F185/55R15、R215/45R16
つまり純正サイズ。これでバランスを見てみたいと思った。

ブレーキパッドも前が無くなりかけてたので交換。
・Dixcel Zタイプ(Frだけ)

…と思ったらコロナだなんだで走りに行けず。
次に走れたのはかなり暖かくなってから。
タイムは49.3とか。最近は50切るのがやっとで(´・ω・`)ショボーン

2020/7
夏賞与様に頼っていろいろ。
・defi Racer Gauge N2 水温、油温、油圧
・バンパー交換(年末に当て逃げ食らったので)
・車高調(Blitz ZZ-R)
・ブレーキキャリパー全輪O/H
・Dixcel Zタイプ(Rr。Frと揃えました).
・CE28CR F15×6.5+38、R16×7.0+33
 タイヤはこれに付いてたAD08R、195/50と225/45。

今シーズンはここまでの内容で運転練習する予定。
目指すは…とりあえず美浜で48秒フラットくらい?

クラッチも13万km無交換っぽいので、冬にクラッチ+フラホ交換、ついでにLSD組み込み、ついでに壊れやすいミッションO/H、ついでにファイナル等ギア比変更…などなど画策。ぜんぜんついでのレベルじゃない。

…マフラー替えたい(ボソッ

---2021/2/3追記---

お久しぶりの投稿ですが、まずは車いじりメモから。
この次のブログにて、8月に追突されたことは書いた通りです。
無事直って帰ってきた後、事故の慰謝料を待たずに冬賞与で駆動系をメンテ&チューニングしたのでその記録を。

2020/9
事故の修理をしてもらう。
純正部品の交換は割愛、ついでで替えた社外品は下記。
・SARD スポーツキャタライザー
・GPスポーツ EXAS Evo Tune(マフラー)
感想: うるせぇ() もとい、良い音になりました。
パワー感や伸びは良くなった感じ。

2020/12
装着してたフルバケが保安基準適合でないかも?と某所で助言をいただいたので。
・レカロTS-G
従来はレールがブリッドだったので、買い替えもブリッドで検討しましたが、レカロの方が自分の体型には合いました。

2021/1
事故の慰謝料はまだ入ってないものの、貯蓄ができたので駆動系を一気に整備。
・ミッションO/H※
・2/3/4速ギア交換(ZZT231用)※
・ミッションケーブルブッシュのピロ化※
・クラッチ/フラホ交換(ORCメタル 309D-T15)※
・機械式LSD(クスコRS 1.5way 45°/20°)
・テクノプロスピリッツ 強化Egマウント※
・セルモーター交換(リビルト品)※
なんか一気にやりすぎな感も…あるんですが、※付けたのが全部「ぼちぼち交換しないとな」的な部品だったので。
ギアについては面白半分です(
クラッチは14万kmでついに滑り始めたので交換、Egマウントは千切れてたので交換、セルモーターは異音してたので交換。
ミッションは渋くなってきてたし4速入れると異音するのでO/H、3速交換しようと思ったら2と4のMR-S用は納期かかるとかでノリでセリカ用化。ついでにミッションケーブルもメンテ。
…とまぁ正直金がかかりましたが、一年半ほど乗って「当分これに乗りたい」と思えたので、先回りでメンテしまくっています。

感想:
・5→4のダウンシフト、遠い!!(2-4のギア比下がった)
・メタルクラッチは案外普通に乗れる
・Eg始動時とクラッチ切った時のシャラシャラ音にビビる
・Egマウント強化で振動が10倍になる
・LSDの効果は高速のランプ程度でも十分わかる

2/13の走行会に向け、今は通勤で乗りながら慣らし中。
久しぶりに走れるので楽しみです。

---2021/5/15追記---

上記を組み込んで慣らしを済ませ、やや終わりかけなAD08Rで走ったところ、美浜では48.5まで出ました。
暖かくなってきた頃にようやく「機械式LSD入りMR」の挙動がわかるようになってきたので、↑のベストが出たのは割と気温高めの日。しかも前日からずーっと雨、から上がって微妙に乾き切ってないくらいのコンディション(
次のシーズンではタイヤも買い替えて48切れるかな〜
…と思っていたら予期せぬ展開に。それは次のブログにて。

この終わりかけネオバを使い尽くすべく?GWに走りに行ったモーターランド三河。初走行ですね。
この日も気温はかなり上がって25℃とか。油温がかなり厳しいので様子見ながらのアタック。
で、52.5秒。まだまだ走り方わからないなりに、まずは楽しめたのでヨシ!
Posted at 2020/07/05 01:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 211206_Eg&ミッション&Rrデフオイル交換(195015km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2586423/car/3170624/6660076/note.aspx
何シテル?   12/06 13:17
Lot._.です。みんカラに帰ってきました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

思考の堂々巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 02:01:25
MONSTER SPORT シフトノブAタイプ(球型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 19:00:33
BLITZ NUR-SPEC C-Ti 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 00:30:47

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
仕事でマイカーをたくさん使うので、出張等々の使いやすさを考えて選択しました。 実用性はそ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
家のヤリスHVがKINTO契約を満了するに伴い、少し大きな車に買い替えました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
MR-Sと車両交換。入手時で既にミニサーキット仕様としてかなり作り込まれています。 今ま ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
ペーパードライバーな妻が運転しやすく、かつ自分も興味があった車に乗り換え。 24/2/ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation