• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

また来ます、帰りです。

また来ます、帰りです。前回はこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2593262/blog/45564052/



あっという間に終わってしまった2日間。
色々な思いと共に帰ります。

グルメとか興味ないんですけどそれっぽい物を。
1,700円、どうですか?どう思います?





帰りはボンバルディア。当日は北海道内を飛びまわり夜に仙台へ。
おやすみの地は名古屋と言う事で。

たぶんだけど快適に乗れるようにブリッジにアタッチメントつける所が
多いんじゃないかなぁと。もう歩いて乗るのは時代に合ってないのかも?



右側13Dより。iphoneのカメラって広角が結構使えます。
画質悪いけど(笑)





やっちまいました。エンジン&主脚が真横に鎮座しておられます(笑)
景色が見えねぇ・・・



ちなみに機体レジJA854A↑でした。この子です。
定刻よりも早く出発。

行きのCRJと大違い。荒々しいエンジンの音と振動。
久々の感覚、おいおいこのまま行くのか~?と(笑)
巡行に移るまでも少々揺れて・・・





出発から約10分で福島市の東側に到達。
写真、中央が福島駅になるのかな?

この時の高度は21,000ft(6400m)
ってかFR24のデータが合ってない気がする・・・



1時間ほGoogleマップと睨めっこしたけど分からーん!!
たぶん前橋とか高崎方面かと。



反対側の席に座って撮ってもらってもいいですよ~と。
お気遣いありがとうございました。
撮れましたか?て聞かれ難しいですね~と。
向こうも事情が分かってるんですいませんと、いえいえ~(笑)





これは諏訪湖ですね!!間違いない。



この後無事に高度を下げ着陸。定刻よりも早かったです。
やっぱり冬場の北風が強く吹く時は結構揺れて怖いんですよね。

飛行機好きなくせして慣れないし怖い(笑)



最後は沖止めでした。バスで移動。
まとめて編集してリンク張って。疲れましたのでこの辺で(笑)

次回はいつになるやら。もう少しですね。

以下別サイトにてログ等々載せました。↓

https://flyteam.jp/airline/ibex-airlines/review/52090

https://flyteam.jp/airline/ana/review/52091



終わり。
Posted at 2021/10/24 14:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2021年10月24日 イイね!

【祝】足を延ばしてブルーインパルスを見に行ってきた。

【祝】足を延ばしてブルーインパルスを見に行ってきた。※車関係ありません。長いです、お暇な方だけ。
以下の写真の中に密集しているものがあります。集合体恐怖症の方は
ブラウザバック推奨です。



大事な用事の翌日に松島から飛ぶとの事で少し走って見学に。
で、晴れ予報はどこへやら。爆風&雨で寒すぎです・・・



そんな寒い中カメラを向けると堂々と並ぶ機体。
この並びを見れてたのは2年ぶり。なんだか懐かしい感じが(笑)



燃料補給。う~んあんまりかな~。



初めての地でどこで撮ろうかと。地図と太陽と予報と睨めっこ。
で、反対側へ来ましたがこの時点で大きなミスを犯しています・・・



遮るものがない中、6mの風に耐え待機。
辛すぎる、なんだか12月の航空祭を思い出してこれまた懐かしい(笑)



13時頃出発。
で、気づいてたんです。位置取りが悪い・・・



スモークチェック。立ち位置さえミスらなければ
いい画が撮れたはずなのに。

目の前の土手とメラメラに遮られ撃沈(泣)







今回は山形・庄内空港の30周年記念と医療従事者に向けた飛行です。
ちなみに1番機の編隊長(前席)の方が山形県出身と言う事で
地元の空でフライトと言う事になりますね♪



増槽付きでした。時間にして約1時間20分くらいの飛行なので
やっぱり必要なんでしょうね。





2番機、後席の方のハンドサインはなんだろう?





3・4番機は1人で。





続々と上がるので追い付きません~(笑)
海方向へ旋回し隊形を整えます。



ここから約20分で庄内上空まで到達すると思うと速いですね~。



大量の鯉のぼりと人たち。朝からず~っと太鼓をドンドコして
盛り上がってましたがなんだろうと?
調べたら映画の撮影とか⁈





で、何を思ったのか降りを撮るために大移動してしまい撃沈。
あのさ~風の向きと滑走路見て状況考えたらさ分かるでしょうに~と
自分になんど言った事か・・・



あ~逆光~チーン。

頑張って修正しようにも時すでにお寿司。
車で言う所のカウンターが遅く壁にダァンッッッ!!て状態。





無事に帰ってきた姿がカッコイイ。
写真は残念ですが(笑)

失敗しないために楽天モバ〇ルに乗り換えようかなぁ。





写真爆死したけど久しぶりに見れて良かったというのが感想ですね。

少しだけど、ゆっくりだけど前に進んでる気がします。
来年も航空祭は厳しいかもしれませんがまたどこかの機会で
見れたら嬉しいですね~!!



帰りの便はこちらから↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2593262/blog/45564172/




終わり。
Posted at 2021/10/24 14:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2021年10月22日 イイね!

今日この頃(は)

今日この頃(は)車関係ないです。長いです不快ですお暇な方だけ。



コロナになる前の2020年1月以来。
出発前の儀式で成功をお祈り。



ゲート3。ちょっと遠いかな?



中部⇄大分 中部⇄松山を繰り返しやってきたIBEX CRJ7
登録年2015年と結構新しいみたい⁈



ボーディングブリッジで搭乗可能。





狭くは感じるものの椅子は皮張りでいい感じ♪
座り心地も悪くないです。



千歳からの到着が遅れ手こずっている桃を横目に滑走路へ。
30分以上の遅延かな?ちなみにCRJはコンパクトなので押してもらう事なく自走で滑走路へ向かえます。



滑走路36より。先行のスターフライヤーが遠くに👀
滑走路って広いですよね〜。



エンジンから離れてる前の席だからとは言え
このまま上がるのか?ってほど静かに浮き上がります。

ドリームリフターと787の主翼もバッチリ。



嬉しい偶然、なんとカタール航空のワンワールドスペマを空撮で!
テクラン(燃料補給)で立ち寄ってるのは知ってましたがこれは嬉しい!



名古屋港の上で旋回し進路を北へ。



知多半島と今飛び立ってきたセントレアを横に。
この辺りまではよーく地上がよーく見えました。



某T社の工場が立ち並ぶ隣町の上を通過する頃には
雲がちらほら。

爆睡中?のサ○バーコンデジミサイルには撃墜されず笑



巡航高度9,500m、快適そのものです。
内装のプラスチックから発生する音や飛行機特有のゴーっという
音もかなり少ない。789スカイスイートより静か。
ノイキャン付きイヤホンならかなり音を消せますよ〜。



ないと思ってた検◯ アップルジュースをお願いしたはずが
何故か緑茶に笑



降下で揺れるかなぁと思ってたのですがスルリスルリと降りて行きます。
サクソの方が遥かに乗り心地が悪い。



雲を抜け海に出てからグルりと回りアプローチ。
松島方面かな?





何事もなく定刻より速く到着、ちなみに桃はまだ福島上空。
揺れずに静かに快適に安く。20回くらい飛行機乗ってきたけど
今までで1番良かったと思いました。





歩いて移動するスタイル。



明日の為にレンタカーを借りました。コンパクトカーで
1番やっすいプラン選んだらなんとミサイル登場。

え?コンパクトとは?

酷すぎて何も書けません。
なんなんだろう。シフトレバー...

こんなの突っ込むわ。



気を取り直して。大事な予定の1件目。
慣れは怖いはず。だけど何故か慣れない笑

毎回が新鮮、淡くて脆くて溶けそうで。
またまた別の角度から楽しませてもらいました・・・🐈‍⬛



明日の大事な2件目の用事に向けチェックイン。
なーんか嫌な予感でゾワゾワして。

部屋に着くなり寒いなぁ、暖房つけよう。
スイッチオン→10分経っても寒い。

フロントに寒いんですけど〜と電話すると
あ、今の時期暖房入りません。毛布ありますよ〜と。

???ちょっと、早く言ってくださいよー。

え、そう言う問題⁈
今の時期?結構寒いんだけどなぁ。

ブルブル震えながら明日に向けてチャージできるか⁈
レンタルミサイルカーの中で車中泊しようかなぁ泣


終わり。
Posted at 2021/10/22 22:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2021年09月13日 イイね!

汚天気で撃沈

汚天気で撃沈2日目。
出だしも遅れ昼前から行動開始。



ボン様。昼間の晴れた時に乗ってみたいんだよな~



前日に763。汚れが落ちないのか落としていないのか分からないが
結構汚いなぁと。



激安の殿堂、お巡りさんと仲良くなれる聖地&漂う焼き芋の匂い。



ゴミがなかなか取れないので帰ったらお店に出そうかなぁ



那覇線はA350で。2年前はボロボロの777だったのに~
これにも乗ってみたですね。





やっぱでかいです。





見慣れた787。全体的にバランスが良くてカッコいい。一番好きかも。









眠気と雨によりやる気が失せ何をしていたのか分からなくなった為
昨日の余り物を貼っときます。

1日目はこちらから↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2593262/blog/45454673/

夜のハンガーへ行くと現れる738のケツ(笑)
目的はあんたじゃないんだよな~。



いつもデッキから見ると小さく感じるし
なんだ738か。とか思うんですが近くで見るとデカいんですよね。



昼間はこちらも。これも乗ってみたい。
仙台切符は没になりそうなので乗る機会はまた遠くなりそう。



小さいけど存在感は◎
ここでしか見れませんからね。



入道雲を後ろに何とか生き残っている777-200ER
GEエンジンで粘ってますがPWだったら完全にアウト。

国際線仕様でスカイスイート搭載のはずなのに・・・・
砂漠送りも時間の問題かも。

参考程度に↓
https://www.jal.co.jp/jp/ja/aircraft/conf/772.html





夕方の光線は良かったのですが素人ゆえにミス連発(笑)
もっと晴れて陽が当たってくれるのを期待してたんですが残念!!



と、言うわけで2日間撮ってきました。
寝坊したのもずっと眠いのも夜行型だからです。

決して悪~いことをしてるわけではなく
クソ真面目に持ち込んだPCでチマチマ編集してるんですよ(念押し)



放置しておくとドンドン写真が溜まって編集がめんどくなりますからね。
そんな風に2画面で作業してたら片方の画面に最悪な映像が。

Haloがあって良かったなぁと。ダサいとか言われようが
昔の車のほうが~とか言われようがうるせぇって感じです。
これで守られるものがたくさんある訳ですからね。

これでまた両者荒れそうだなぁ。



さて、明日が本番。

前回のフロントローからまさかの今回は最後尾スタート(笑)
”絶望”から活力をもらいに楽しんできます~!!!


終わり。
Posted at 2021/09/13 01:24:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2021年09月11日 イイね!

続けることが大事。

続けることが大事。久しぶりに出向きまして。



今回はとにかく流すをテーマに。
カメラなんて久しぶりに触ったからあれ~どうだっけとか(笑)

SS・1/40でも全然安定しなくて。しかも三脚もあるのに泣
僕みたいな広く浅くだと上達しませんね・・・・。



しばらく練習してSS・1/20でも安定するようになりました。
後は構図の見直しかなぁ。



急遽、密林でポチッたND8のフィルター。
3,000円の安物?にしては良い?
高い物との違いが分かりません~適当です~(笑)



曇りから雨、そこから晴れたり。太陽が雲に出たり入ったりする
かなり厄介なコンデイションでしたね。



最後に取りに来たのは3年前。
一応2年前ここから沖縄へ飛んだわけなんですがこの短い期間で
だいぶ機種の顔ぶれが変わってしまったなぁと感じました。



777がほとんどおらず。エンジン問題、コロナでの機材整理、
後継が優秀なことから完全にお荷物扱い。

4発を引退に追い込んだ張本人?の777。今度は優秀な
787・A350によって追い込まれる番なのかなぁ。



もはや化石みたいな767-300ERはドッカン上がりで羽田へ。
こいつのエンジン音がいいんだよな~(笑)



上がりでこの画が撮りたいよね~。





地方組も。ずんぐりしてるけどシャコタンでいいんじゃない?(笑)



ゴミが目立つ・・・・・泣



夜の部は相変わらずの出来栄え(爆)



こちらをサクッと撮って終了~!



明日も頑張ります~⁈

2日目UPです。こちらから↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2593262/blog/45456577/


終わり。




Posted at 2021/09/11 23:23:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation