• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

アップデートで最新仕様に⁈

アップデートで最新仕様に⁈先日AV拡張ボックスから携帯を繋げるのではないか
という事を考えてました。
で、本日部品の到着。



ケーブルはAmazonベーシックを選択。
安いですからね~(笑)

左2本が拡張ボックスへ
右側の1本が3.5mmジャックでBluetoothレシーバーへ



肝心なBluetoothレシーバーはAUKEY製。似たメーカーにAnkerがあるけど
こちらが先。

この小ささでなんというパフォーマンス!音質問題なし、ペアリングも
めちゃ速い~



iPhone5との大きさ比較。バッテリー駆動時間がこのサイズで9時間との事。
1600円でこの性能は凄いわ~



車に移動して線を繋ぎナビのモードをVTRへ。
さてさて聞こえるでしょうか?



聞こえました。成功です。Bluetooth特有の問題なのか
少し音が小さめだったのでナビ本体の方の音量を上げて調整。

VTRのまんまだと画面が真っ暗だけど設定でナビの地図画面に
変えれました~。(運転中はあんまり見れないけど笑)



iPhone側。こっちは音量MAX。
レシーバー側のバッテリー残量が表示されるのいいね~。

あとiPhone側のバッテリーの消費が気になるところ。



こんな感じでコンソールにくっつけてみた。
これなら簡単に操作できます。



部屋に転がってたドリンクホルダーをはめ込んでみた。
安定感が▲。ここも検証の必要あり?

あとはレシーバーへ給電する線をヒューズから引っ張ってきたりも
考え中。それとiPhoneのナビで音声が聞こえるかも検証しなければ。

ってことで今夜ドンブラコしてこよっかな~(笑)



終わり。
Posted at 2018/05/01 16:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記
2018年04月30日 イイね!

世界は回る 時代も変わる 車も変わる。

世界は回る 時代も変わる 車も変わる。ワゴン乗り比べやるよ~との事から
某川辺へ

フロントガラスを必死に拭いていたら出遅れすでに
試乗が始まってたみたいです。



すでに並べられた車たち
中古車屋感満載(笑)



(画像借ります~)
ベンツの試乗はできなかったのでこちらから。
脚が変わり車高が落ちたクリオちゃん。
ダサい、ダサいと周りからは言われてますが個人的にお尻のデザインが◎

あれ、感覚がおかしいのかな?(笑)

肝心の乗り味。確かに硬~い。
そして奥にある長いコーナでのギャップにハンドルが取られる感じ。

シートが変わったからよく分からない部分もありました。
しかし純正シートが素晴らしい事。自分の座ってるソファーより
やわらかい、かと言ってコーナでサポートが効かないのか?って事は
ない。さすが"おフランス"。

なお180馬力のパワーは健在。僕には速すぎますね~。



(またまた借ります)

乗ってみ~とのお誘いから993試乗。
ありがとうございます。



これでポルシェの運転は2回目。
初めて運転したのが964。あの時は初ポルシェでドッキドキだったけど
今回は2回目で多少なりとも車のイメージが持てていたので大丈夫かな~と。

もちろんゆっくり安全運転で(笑)



個体差や味付けその他の条件がまったく一緒ではないので
一概には言えないけど物凄くマイルドでした。

非常に乗りやすい。シフトは長めのストロークだけど軽いし入れやすい。
クラッチは重め、ブレーキはショートストロークで難しく
しかも床から生えるタイプ。これは964と似てるのかな。

走ってみると964と比べRRって感じが薄いな~と思いました。
脚周りの構造の違い?味付けの違い?
コーナに入るとフロントが少し軽いかな~とも感じました。

エンジンはとっても気持ちよく回ります。964よりスムーズに。
これは個体差が大きいのかな?
パワーの面で言うと964の方があるようにも感じられました。
これもRRっぽさが薄いのと関係しているのか、自分の感覚が
ヘンなのか?

しかし視界のいい事、サイズ感のいい事。
立ってるピラーやボディーの形状からつかみやすい車幅感覚。
そして後ろから聞こえるエンジンの音。これぞポルシェに乗ってる~
って感じで気持ちがいいですわ。

ごちゃごちゃ書いたけどマイルドで乗りやすく乗れと言われたら
意外と誰でも乗れてしまうのかも⁈とも感じました。



その後の車話にホウホウと耳を傾け聞いてましたが
現代の車の技術の進歩は凄まじいなぁと。

安全に快適に移動できるように作られているんだなと。

これは個人的な意見だけど、運転がどんどん楽になっていった結果
人間が手を抜いて適当に運転できる車になっちゃう。

快適に乗れる→結果疲労がなくなり運転に集中でき安全運転に繋がるなら
いいと思いますがやはり人間は手を抜いてしまうもの。

1トン以上ある鉄の塊を片手でそれも楽チンに適当に機械任せで運転して
いいの?と思います。



これは先日991GT3でニュルを走った映像。
先代モデルよりかなり速くなったとか。

9000回転まで恐ろしく吹け上がるNAエンジンはさすがGT3。

RRとは思えない速さ、ちなみに現在ニュル最速もGT2ってのも驚き。

993の乗り味、そして996はもっとRRっぽさがなくて
FRみたいだよ~って話を聞いててどんどんRRでも乗りやすくなってるのか?
と思います。では、997は?現行991は?どんなの?

逆に930は?930ターボのドッカンってどれくらい凄いの?

感じたことをババっと書いたので分かりにくいですが(笑)
いろ~んな疑問も出てくる自分でした。

ワゴン乗り比べのはずが頭の中はポルシェでいっぱい(笑)
フランス車はどこへやら?C5ブレークはどうでしたか?

とりあえず夏で21になって高級レンタカーの条件でよくある年齢制限も
店によってはクリアできるはずなので991とか乗ってみたいです(笑)




終わり。
Posted at 2018/04/30 18:29:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記
2018年04月29日 イイね!

AV拡張ボックスを探せ!

AV拡張ボックスを探せ!サクソの次はブレーク。
最近はこの車で通勤してますが不便なのが音楽。














この車についているナビは2007年くらいに登場した物らしく
当時としてはおそらく最新鋭だったHDDにフルセグほかにもてんこ盛りの機能をつけて
メーカがドヤ顔?(笑)で世に送り出したものだと思います。
価格は30万とか?

そこから10年、時代は変わり技術は急速に進歩。
中でも大きかったのがスマートフォンの登場
で、なぜ音楽が不便、使いにくいのかというとスマホが繋げない。



正確には繋げないことはないのですが
専用のケーブルが廃盤→オークションでアホみたいな値段で
売ってる。ア〇プガレージなんか断線しかかってるケーブルで
5000円とか。

おいおい~って状況だったわけです。
当時は最新鋭だったナビも今はスマホのナビの方が使いやすい
テレビはあっても車の中で見ない、と僕にとってはあんま
メリットがない訳です。

サクソについている3000円で買った中古のオーディオの方が
携帯をつなげて同時に充電できるので遥かに優れてます(笑)



なんとかならんのかなぁと説明書を見てたら
ふと思ったわけです。あれ、なんかあるじゃん。
これ変換コネクターでAUXに出来るんじゃね?



ってな訳でAV拡張ボックスを探します。
アダ〇ティーなBOXではなくオーディオビジュアルの方です(笑)

簡単に見つかりました。シートの真下です。



はい、これで勝ち確定も同然。
断線しかかった、しかもいつの時代だよDOCKコネクターでもなく
雑音が入ると噂のFMトランスミッターでもなく
AUXからBluetoothレシーバーを使いスマホにつなげる
最新仕様の出来上がりです(たぶん)



たぶんこうやって調子にのってると配線処理で苦労します(笑)
まぁうまくいくはずでしょう。(行ってくれ頼む)

さぁ、部品でも注文しますかね~




終わり。





Posted at 2018/04/29 18:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記
2018年04月23日 イイね!

燃えてないことを証明してやったZE★

燃えてないことを証明してやったZE★昨日のお話

あ~早く仕事終わんねぇかなぁと思いつつも
フル残業→某SAへ



間に合った~と思いつつも初っ端から
服がガソリン臭いぞ~と言われる始末(笑)

す、すんませ~ん仕事でガソリン扱ってるんで(大嘘)

燃料おもらし事件からず~っと
燃えるか~?まだ燃えてないか~?と言われてきたので
ここで証明(笑)

燃えてませんヨ~



じーてぃーさんではな今日はPだったんですね
あれ?ガソリン臭く・・・・・・嘘です。



この後セントレアに向かったんだけど
快適だわ~ほんと静か。

SAから出発したとき、前の黄号の排気音がしっかり聞こえましたから(笑)

直進安定性も凄い。こりゃ3,000kmのバカンスも楽勝だわな



いい時期になりました。新緑がまぶしい。
ってことで近所で一枚。




終わり。
Posted at 2018/04/23 06:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記
2018年04月13日 イイね!

原因特定

原因特定先週のセントレア、楽しかったなぁという思いと
写真をいっぱい撮れた満足感に浸りながら
ガソリンを満タンにして帰宅。



その翌日から夜勤となり出勤しようと玄関を出るなり
あれ、ガソリン臭いなぁと。
エンジンルームのレギュレーターに滲みがあるのを把握してたので
そこかなぁと思ってたのですがやけに臭い。

で運転席に乗り込もうと右側に回ると駐車場に
ガソリンが垂れた跡が・・・・

まずいなぁと思いすぐにMモへ連絡。
どっか漏れてるかもね~、シート開けてみよっかね~
なんて感じでその日は終了。



で次の日の朝、もう一度確認。
するとかなりの勢いで漏れてるではありませんか。
こりゃ~やっばいなぁと感じ車を逆向きに止めたら
漏れは収まったのでまぁまぁと思ってたのですが・・・・・



ついにやりました。普段と違う向きに止めようとしたら
ガリっと。大事に乗られてきたC5をついに・・・
本当にこんなオーナで申し訳ない気持ちになりました。

GWはこの傷と格闘か?
(※色を調べたらグリファルミネーター GURIS FULMINATOR でした。正解ですね~笑)



んで今日、シート下を見てもらう為にMモへ
いろいろ話をする中でパッキンかなぁ~
とりあえず注文して交換するかね~と注文してもらおうとしたら
なんとパッキンがないとの衝撃的事実。

作られて10年足らずの車のしかもパッキンがないなんて・・・・
ないなら小細工で何とかするしかないなぁといいながら
シートを開けて作業を始めてもらいました。



シートを開け蓋を取ります。
な~んか弄った跡があるなぁ~と。

そういえばこの車、リコール掛かってって修理してましたよ~
たしか燃料ポンプの辺りのパイプの強度不足だとか。

えっ?



C5の事について前に調べてたらこんな記事がありました。

~燃料装置に関するリコール情報~

「燃料ポンプのリターンパイプ取付部の強度が不足しているため、使用過程において亀裂が発生することがある。そのため、そのまま使用を続けると、亀裂が進行して燃料が漏れるおそれがある。」

との事でした。対象車は240台。

そして全車両燃料ポンプを対策品として交換すると。



すでにこの車は交換、対策済みのシールと整備記録で把握してました。
にしても3回もリコール掛かってたみたいです(残りは制動灯と速度計)

そっかそっか~なんていいながら作業は進みますが・・・・



↑こいつがなっかなか取れないらしく
硬いなぁ~なんじゃこりゃ。おかしいなぁと。
ようやく取れました。



出てきたパッキン。おかしい事に気づきます。
よれてる・・・・



形が明らかにおかしいです。これが原因。



別角度から



少し画像を加工してみました。隙間がありここから漏れていたのでしょう。
おそらくリコール時の作業で元に戻す際
よじれてこの様になったのだと。



まとめると、燃料装置に不具合があることからリコールが掛かる
→修理をする→修理後の元に戻す際にパッキンがよじれてしまいそのままになる
→そして発覚。です。

記録によると2009年8月、走行距離23,700kmで修理
その後8年強、37,000kmの期間このままだったと推測されます。

今回偶然にも見つかったのはガソリンが満タンだったこと、傾斜がついていた事
そしてパッキンの多少の劣化もあると思いました。

まぁ見つかってよかったと考えましょう。



とりあえずシール材を塗ってもらって様子見と言うことで。
今週末に満タンにしてみてどうなのか確認予定。


車ってあれだけの部品、たかがパッキンが少しでもずれてたり
よれてたりするだけで今回のようになり下手したら燃えたりもするので
難しいものだなぁと思ったこと、あと自分には整備士は
絶対に無理だし怖いなぁとも感じました。

小さな部品でもひとつひとつに意味があって大事なんだなぁ
飛行機と一緒だなぁ(笑)


終わり。


Posted at 2018/04/13 19:48:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation