
前回のブログ
はこちらから。
帰ります。
人が凄くて駅から乗れるだろうか?と思ったので
歩きました。約20分ほど。
多分、モノレールに勝ったと思います(笑)
この写真から分かるように相当適当で
この時も、そしてこのブログを書いている時もヘトヘトに
なってますわ(笑)
とりあえず発見して荷物だけ預けちゃいます。
ほんじゃ、名古屋までお願いします~って事で
預けました。
某密林で適当にぽちった1,000円のバックがなかなか良くて
お土産もパンパンに入りました。
で、乗ります。
で、飛びます。
もうね、適当よほんと(笑)
またまた測ってみました。
帰りは早く感じるのは当たり前なんですが(時間的にも)
なんていうんですかね、このあー終わっちゃった~みたいな
寂しさ?のせいもあるんでしょうか。
ほんで着陸ですわ。
真横からの風を受けてたみたいで結構揺れましたが
定刻より早く着きました。
どんな感じだったか?行きと変わらず素晴らしかったですよ。
CAが。(笑)
詳しく聞きたい人は直で聞いたください~(笑)
これがさー、驚きなんだけど荷物出てくるのが早いんですよ~
航空祭で付けたタグが目立って見つけやすい(笑)
あとこっちにもレビュー投稿しました。
https://flyteam.jp/airline/skymark/review/42492
ログです。見てみると結構面白いですよ。
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja73nk#1ecdc11c
https://ja.flightaware.com/live/flight/JA73NK/history/20181208/1310Z/ROAH/RJGG
では、以下まとめです。
【航空祭について】
これに関しては天候に恵まれず、いい写真が正直ゲットできなかったのも
心残りですが沖縄の航空祭ってこんな感じか~と体験できたのが
良かったです。来年も絶対に行きたいですね。
ナイトフライトをぜひ見てみたいものです。
【ホテルとか】
予約したホテルがラブホじゃなくてよかった。
はい、以上です(笑)
今度から見知らぬ土地に行く時はよくリサーチすることを
強く誓いました。前はよく調べてたんだけど最近めんどくせーって
なっちゃうのがダメだね。あとラーメンが良かったです。
【往復のスカイマークについて】
これはもう完璧です。いろいろ偏見もっててすんませんでした。
と、土下座したいですね。
予約から搭乗手続き、そしてフライト。
すべてがいい意味で簡素化されておりそれが価格面にも反映されてる。
かと言ってLCCみたいに価格面を重視しすぎて遅延だとか
荷物の制限だとかもない。
大手と変わらないサービス。
で、凄いのが値段。往復で2万掛からないんですよ。
先週の百里より安いんだからすごいわ~って感じです。
もしかすると、自分の乗った便のサービスがスカイマークの中では
上の方であり普段はもっと酷いかもしれない。なんてのもあるか
どうかは分からんけどね。ただ1発目、第1印象ってのかなこれが
物凄く何事に関しても重要だなと感じました。
この1発目のフライトが最悪だったら、あーもう使わねぇってなるからね。
【最後に】
なんとなーく予約して自分の乗ってる車より高いカメラを買った
プレッシャーで突き動かした計画が想像より安く快適に行けたことが
驚きであり、また普段いかない地でいろんな事を感じ刺激を受けてきました。
またちょい不安だった飛行機も乗ってみると
なんだ簡単だし楽勝じゃーんって思ったのでその意味では
今回が第1歩になったと思ってます。
LCCとかにも挑戦してみたいですね。
天気だけは残念だったんだけどそれでも十分楽しめたし、
写真はまだまだだし。って事で来年も安く快適に
全国を飛び回りたいですね~(笑)
最後はいつものようにテキトーになっちゃったんだけど
まぁこんな感じですわ。
金と時間とスマホがあれば何でもできてしまう事が
日本一周で実証済みですのでこれからもどんどんチャレンジ
していきたいですね。ってな訳で来年、南の地にサクソを送りつける
頭おかしい計画でも立てながら今回のブログは終わることにします。
ありがとうございました~
終わり。
Posted at 2018/12/14 03:12:41 | |
飛行機&カメラ | 日記