• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2022年11月01日 イイね!

飛んで通り越して寝て寝て通り越して。

飛んで通り越して寝て寝て通り越して。ペラッペラのブレーキパッドとガソリン漏れてる疑惑の車を
放置してフラフラしてきた内容です。

まーたやってんなぁと思った方はスルーを。
なーにやってんだよって方もスルーを。
暇すぎて死にそーな方はチラ見でお願いしまふ。



https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/service/f/seat/skynext.html

今回も?クラスJの値段で国内線ファーストクラス相当の席に座ろうという
貧乏くさいセコイ作戦で行った結果見事に撃沈。

29機中の半分以下の機数&262席中5席しかありませんから
激レアです。当然上級会員で埋まってます。

ジ○イのくせにCAさんにマンツーマンで接待されやがって!(過激派&八つ当たり)

せや!車1台捨てて100万くらい突っ込んで上級会員なったろ!(大嘘)



↑の5席に乗れないなら意味ないから普通席で行こうと。
カードの登録兼ねてカウンターで聞いたら
そこ、ダメですとかそこは最後までブロック掛けてる席ですとか。

とりあえずテキトーに指定してもらい後でチェックイン機で
シートマップ見たら空いとるやんか!と。

ってなわけで窓側の前方クラスJになりました。(+2,000円)



気づけばそこから飛び立つ病気なのです。
自分が何県在住なのか分かりません。

CF6エンジンのキュイーンって甲高い音
機首上げ時の内装のガタガタいう音。
流石のロケットスタート&ドッカン上がりな767でございます。



何度も見たこの光景。蘇る2週間前の記憶...
デジャブかと思いきや今回はそんな事ありませんでした。



横浜市全体を見渡す事ができました。





富士山はバッチリ!そして地元を眼下に。あっという間に通り越して行きます。
澄み切った空と地上を見れる時、飛行機の醍醐味を感じますね。

いつもこんなに綺麗に見えたらいいのにね。

詳細なレビューはこちらから↓
https://flyteam.jp/airline/jal/review/54148





とある目的で四国へ降り立ちました。
阿波踊りの街です。

そういえば1年前も同じ目的で四国きて
この街に泊まったんだよね。


ワクワクチソチソ接種したら全国旅行支援ってので安くなります。
11,000円→7,400円でした。
さらにクーポンもらって翌日のご飯代浮きました笑

20平米、トイレバス別の部屋では破格の値段。
19時間ほど寝たのちにメキシコGP観戦。快適でしたね♪





うずしおという特急だそう。これでお隣うどん県へ。
2両なのにトイレ付き、シートにコンセント付きで快適!かと
思われたがカーブを容赦ないスピードで走るので酔いました。

飛ばしすぎだろ〜



用事が終わったので帰りますがこの時間帯だと
ギリギリ地元まで辿り着けない&どこかで1泊しなければなりません。

ふとサンライズ瀬戸で帰れないかなぁと思ってダメ元で
みどりの窓口行ったら空きありとの事でこちらに決定!

ちなみに5年前の11月にも乗りました。

まだ運行していますが今の世の中ですから
どーなってもおかしくありません。

よく廃止とかで残念です〜とか古き良き物が〜とか言いますが
本当に残って欲しいと思ってるなら乗って金落とせよって思います。

推しは推せる時に推せって事ですわ。(推しじゃないけど)



今回は13号車、シングルの2階にしました。
(ここしかなく他は埋まってました。)





前回はシングルツインという部屋で広かったんですが
今回はこぢんまりとしてます。



21:26に高松を出発。程なくして瀬戸大橋を渡ります。
快適に寝られるとかではありません。
寝台特急ですから結構スピード出てますし揺れます笑



岡山に停車後出雲市から走ってきたサンライズ出雲と連結。
みんな見たいよね〜この作業!

ぞろぞろ集まって大人も子供も見守ります。
連結したらすぐ発車ですからササッと戻ります。



ちなみ連結部はこんな感じ。
進行方向とは逆向きのサンライズ瀬戸号(8号車)の運転台は
手を伸ばしてカメラを向けると見えます。



時々明かりに照らされる運転台。メーター付近の色が
なんとも言えない感じでカッコいい。



車内は狭いところもあるので譲り合って。
前回は見れなかったところも見ていろいろ散策出来ました。
これ以上ウロウロしてると迷惑なので部屋に篭ります。



小さい机でコツコツ編集。Wi-Fiはありません・・・
喫煙なので近くの部屋?から空調を通じてニコチンが垂れ込んできます。
頭がクラクラしました。おえぇぇっぇ。



信号の関係か、前後の貨物との感覚なのか減速と加速を繰り返し
調整しながら走っているのが分かります。

稲沢付近で下りのサンライズとすれ違い。
自分の町を窓越しに見てぼーっと。

本当はここで降りたいんですが・・・
静岡まで止まりません。





少し仮眠。小田原まで来ると太陽が出てきそうです。



朝陽と共に東京までラストスパート。
夜の闇を走って来て過ぎ去る街を眺めて日の出を見る。
こういう体験って近い将来出来なくなるのでしょうね。

夜通し走る必要も今の時代ありませんし。
貴重な体験になりました。



東京着、約8時間の旅でした。
ここから新幹線で折り返し。

時間をかけて走ってきたのに1時間半で
名古屋まで着いちゃうあっけなさ。
そりゃ寝台必要ないよねってなりますわ。


次は走る姿を撮ってみたいところです。
さて平日に空きが出来たのでまたドケチ戦法で狙ってみます。






終わり。
Posted at 2022/11/01 05:41:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1234 5
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation