• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2018年11月29日 イイね!

行きと帰りとホテルの話。

行きと帰りとホテルの話。タイトルの通りです。
ノンストップで吹田まで。近いから楽~

往復500kmを走り切るのに超燃費走行。

サクソに比べて20Lもタンクがデカいのに
航続距離はサクソの方が長いんだよね~



で、写真撮って~(前回ブログ参照)



思い切って1泊2日にしてみました。
素泊まりで4,000円か~しかも狭いし。

だけど部屋から飛行機が見える近さでした。

エレベーターが死ぬほど怖かったけど(笑)



帰路、大山崎から大津まで事故により渋滞との表示。
え~~~ってなって高槻から下道でワープ作戦。

ポ〇コツストラーダもお話にならないし
通信制限を食らったスマホなどゴミ同然なので
ナビを使わない縛りドSプレイで進みます(笑)

割引効かないから高速降りてのんびり下道もいいかも。



無事ワープ成功~(笑)

天気がいいと遠出したいな~と思って
年内遠征を企んでたけど、今年は本当に良くないことが
起きてるのでおとなしく2018年を終わるのを待つことにします(笑)

2019年はシトロエン爆走の年、
サクソリベンジ長崎、まってろ広島〇警高〇隊、撃墜したる~
の旅にしたいと思います(嘘)




終わり。


Posted at 2018/11/29 23:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記
2018年11月29日 イイね!

約2年ぶりの伊丹に苦戦の巻

約2年ぶりの伊丹に苦戦の巻今週、月、火曜のお話。
なるべく出来立てホヤホヤのUPをしようと
心がけてますが写真の整理が大変で・・・・

天気もよさそうなので伊丹行きを決行。



テレコンを導入したので14Rエンドに折り畳みチャリで
行ってみた。×1.4で540mm。

でもここでまともに撮るには600~800mmクラスが必要みたい。
ひえ~~~~(笑)

787の羽のしなりに惚れ惚れ。



こんな感じに真上を飛んでいきます。
アクションカムが広角だから結構上を飛んでるように見えるけど
すっごい近いです。



※手振れにつき酔い注意。
一眼でも撮ってみました。が、、、(笑)



有名な捻りを撮ろうと移動しようと思ったのですが
諦めました(笑)

って事で堤防から精一杯の一枚。
レジ番が見えるってことは相当捻ってるのでは?



滑走路横へ移動。
着陸してくる機体を1/320で。もっと流します~



滑走路へ侵入しスロットル全開で飛んで行く姿は圧巻。
距離にして150mも離れてないくらい?



シャッタースピードをさらに落とし攻めの姿勢。
今回のブログも面倒くさいのでそのままUPしてます。
いわゆる無修正 爆

J-AIRのエンブラエル。こういう小さい飛行機も乗ってみたいですね~



1/40まで落とすとさすがに難しい。
没量産。



東日本の震災の復興として特別カラーのフラワージェット。
初めて見ました。

攻めの1/30(笑)



ミニオンだって飛んじゃうぜ~



32Rにアプローチの天草エアラインを撮ってみた。
日本では珍しいATR42。海外では結構飛んでるみたいです。

ただ、ひたっすら飛行機に乗る変態プランを1万円で販売している
面白い会社です。気になりますね~



スターウォーズは安心安全1/125で(笑)
セントレアでも何回かお目にかかりました。






締めは千里の土手で。
ここの夜の撮影は想像をはるかに上回る難しさでした。



ここを攻略するのは相当なテクと練習とその他いろいろ必要
でしょうね~



2日目の初っ端が自分にとって激レア機でした。
やべ~失敗できないし練習できないしで
迷ってアタフタしてたら・・・・泣

寝坊したのが痛かったなぁ



夢の続きを見せてくれませんでした泣





毎度、適当な感じになりましたがカメラって難しいし
奥深いな~と感じました。

難しいからこそ取れた時は嬉しいし楽しいし。
プロでもなければコンテストに出すわけでもない、
所詮、趣味なのだ と言ってしまえばおしまいですが。


楽しい範囲でコツコツ続けていきたいです。



終わり~
Posted at 2018/11/29 23:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2018年11月23日 イイね!

3,000円くらい無駄になったのとこの前の掘り出し物画像を適当に貼る。

3,000円くらい無駄になったのとこの前の掘り出し物画像を適当に貼る。せっかくの休みだし中古のフランス車並みのカメラ持ってるから
写真撮りに行こうと思いセントレアへ。

下道で行くから牛すき焼き定食?みたいの食っちゃえ!
でヘヘ~とかやってたら下道がド渋滞で最悪でした。
おまけに通勤電車みたいな音がブレーキからするし・・・・



うすうす分かってましたがアホみたいに風が吹いてて
お話になりませんでした。30knt、風速約15mってとこでしょう。

ご自慢のレンズがもろに風を受けチーンです。



夜はスカチに沖縄から787、よ~し気合い入れてくどー!と意気込んでたのは
どこへやら。やる気が失せテキトーに撮ってしまいました。



スカイマーク沖縄便。これ予約取れました(笑)
お願いだから百里と沖縄だけはうまくいって欲しい。
ほんと天気だけ頼むから!って感じです。

エンジン片側止まっても、酸素マスク降りてきても、
胴体着陸してもいいから雨だけはやめてくれ~爆

この後も風が収まる気配がない為滞在時間わずか30分で
帰りました。無理と分かったら撤退するのも手です。



話が変わりますがこの前の岐阜基地航空祭の
残り物です。めんどいので無編集(笑)



結構ベイパー出てました。



爺です。



適当に連写したら偶然撮れました(笑)



一眼で動画撮ってみました。手振れ注意です。





関係ないですがオモシロい人見つけたので貼っときます。


このツイてない2018年よ、はよ終われ~~~!!(笑)




終わり。
Posted at 2018/11/23 03:04:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2018年11月19日 イイね!

思い切っての機材更新

思い切っての機材更新今まで使ってきたカメラをサブとし、
とうとう買ってしまいました。

ボディがEOS80D
レンズがEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM です。



最初カメラを始めた頃、カメラ~?キットで安いので
十分じゃ~ん、綺麗に撮れるし♪と思ってましたが
使っていくうちにココがなぁ、とかもっとなァと不満が出てきて
遂に買ってしまいました(笑)

え、ボディ7Dじゃないの?と思った人もいるでしょう。
最初は7Dでしたが既にMarkⅡが出てから結構な
年月が経っておりMarkⅢが出るとキヤノンに期待しての
選択です。

80Dをメインとし、ゆくゆくは7DMarkⅢをメインにして
サブに80Dを持ってこようという壮大な計画です爆

レンズに関してはシグマ150-600mmと悩みましたが
キヤノン同士の組み合わせによる爆速なAF
そしてLレンズへの憧れもありこちらにしました。

まぁ、これが今日若干良くも悪くも裏目に出たのですが・・・・



SDカード、トランセンドと迷いましたがサンデイスクをチョイス。
書き込みも95MBといった感じです。

これで事実上撮りっぱなし、撃ちっ放し
ハッピートリガーです爆

家帰って大変なことになるんですよね~


さぁ、カメラに全く腕が追い付いてません
使いこなせてません(笑)

言ってみれば免許取って3年のヒョロヒョロが
サクソからBMWで言えばM、アウディで言えばRSに乗り換える
ようなもんです(笑)

練習あるのみですね




終わり。
Posted at 2018/11/19 01:51:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2018年11月19日 イイね!

念願の岐阜基地航空祭!

念願の岐阜基地航空祭!長いですので要注意。
とうとう行ける事になったのでワクワクでした。



なんと朝4時の時点で北門に100人以上待機との
情報があり今年はヤバそうだなと感じていたのですが
案の定凄い人で・・・・・
6時半頃入場→そこからエプロン手前で待機です。

さみぃ~

※今年の来場者数は14万5千人だったそうです(岐阜基地Twitterより)



入場と同時に百里のファントムと岐阜のファントムの
お出迎え。

スぺマのコラボ~



こっちもペイント済み。事前に情報が出てましたね~。

ひそねとまそたん と言うアニメとのコラボです。
岐阜基地が舞台だとか。3日前にその存在を知りました(笑)



ウェザーチェックに向けて準備するF-15



その後しばらくして上がるF-2
さっそく暴れてます(笑)



爺さんだって頑張ります。
今回はあんまりうまく撮れなかったなぁ泣



背中を見せてくれました。



まそたん とかカワイイ名前して暴れまくるF-15が
なかなか面白かったですね~

今回、直前に行けるかどうか決まったので全然予定を
立てず過去の記憶と感でテキトーに来てしまったのが
本当にダメでした。晴れてもろ逆光になってしまい
途中からふぁぁぁ~~~んってなっちゃいました(どんなだよ)

この後、ブルーインパルスまでに移動する賭けに出ます。



ハイ、正解でした~(笑)初めから移動しとけよってね。
いきなり6番機が頭上を通過し歓声が上がります。



美しい編隊飛行を見せてくれます。
さすがですね



ゆっくりと回転しながら会場を通過し~



その後急上昇。どこまで行っちゃうの~って?(笑)
5番機や6番機のソロ演技はキレッキレで見ごたえあります。



最後は6機揃っての演技。






ブルーインパルスが来ると来ないとじゃ人の数が全然違うし
今年は来るの?来ないの?と

航空祭の1つの目玉、花として
多くの人々を楽しませてくれるその姿に終始感激でした。




で、この後午後に備えようとしていたんですが
正直言って人の多さに若干まいってしまった事
雲が出てきた事、これ、人ヤべーな終わったら一気に・・・・
と考え名物の異機種大編隊を見ないで撤退する事にしました。

公式Twitter激おこです(笑)




今回、機材を更新して挑みましたが
うまくいかずうぇぇっぇんっ!となってしまった事、
それと撮りすぎて編集が詰みさらに2時からサーバーメンテで
追い打ちをかけられ載せたい写真も割愛してのブログになりました。


気合いが足りんぞ~(笑)
それで遠征できるんか~って感じです。




終わり。
Posted at 2018/11/19 01:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
4567 8910
111213141516 17
18 19202122 2324
25262728 2930 

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation