• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマ指揮者のブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

これから出勤

これから出勤只今の気温
Posted at 2023/01/25 07:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月23日 イイね!

iPad miniとBOSE

iPad miniとBOSE先日導入したiPad mini。
Bluetoothで繋いでいたものをUSB接続に変えてみました。

音質の傾向は同じですね。
2008年製のiPod classicよりボリューミーでかつ、上の抜けが良くてステレオ感が強い。

っていうか、
良くも悪くもBOSEらしさが出たのかもしれません。

アテンザにしてから、不満の少ない車だと思っていますが、敢えて上げるとしたら脚の硬さとBOSEの音質なんですよね。

っていうのも、
私、
AppleとBOSEが結構好きなんすよ。

BOSEは
部屋で映画観賞用にサラウンドアンプでフロント301とリア101を鳴らしていて、
WindowsPC用にも101使用し、
枕元ではiPad用にSoundLink
miniを使用してます。

なので
BOSE臭さはそれっぽくは分かっているつもりだったし、以前乗っていたステージアの純BOSEはけっこう『らしい』音がしてたのですが、

アテンザは最初からBOSEっぽい感じしないなぁって感じてました。

が、
今回、iPad mini 第4世代を導入したら『なんてことでしょう(◍´꒳`◍)』って。

良くも悪くもBOSEらしさがかなり増しました。
これ程とはなぁ。
BOSEの年式とiPadの年式がマッチしているのもあるのかな。
音質の時代傾向が合ってるって感じ?

音質の変化を予想していなかったのでかなりの驚きと満足感。

と、
Apple歴は25年前くらいかなぁ。
バフォーマっていう一体型を中古で買ってからMacをほぼ切らさず使っています(笑)

今はiMacを2台稼働させてますし、
iPadは枕元と車で、
目覚ましのiPhone3台稼働(笑)

iPodはclassicとtouchで5台くらいあるかなぁ。

あぁ、全て中古購入( *¯ ꒳¯*)エッヘン

iPodは
touchだと、年式忘れましたが古い型が良い音しました。チップの関係みたいですが。
それでも、そのtouchよりclassicの音が良いと感じていて、最近は2008年のclassicを使っていました。
(iPhoneは5s、6s 7と、どれも何故か良い音とは感じなかったなぁ。Xsは忘れた)

iPadは普段、
枕元で音楽聴いたりYouTube観賞したりしていたのですが、BOSEの ちっこいスピーカーだったので音質をそこまで気にしていなかった。


が、今回、
マジで驚いたなぁ。マツダBOSEとiPad miniの相性の良さ。

音が生きてるって感じられる。

BOSEらしさもあり、かつ
自分の部屋の 音楽観賞用のオーディオ(70~80年代のバラコン)にも似た音圧や空間も感じられたりと、聴く気になる音に変貌しました。

『あの音源どんな音になったかな』の選曲しまくり&聞きまくりが、しばらくの間 止まりそうにありません笑

目的地無しなドライブ増えそうだなぁ

目からウロコだわぁ。

あっ!!
そういえば今スマホはGALAXYだ...
Posted at 2023/01/23 19:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月19日 イイね!

なんだ?この燃費

なんだ?この燃費膝の水抜き完了。23cc
ビンテージな身体が恨めしい...

本日休みで、お美しい人妻達と楽器を吹く為に一般道34kmの移動しました。
で、出たのが写真の平均燃費(;゚Д゚)!

まぁ、当方は標高1000mに住んでおり、練習に集まったスタジオは標高450mのところ。
ずーっと下りな訳です。

っと言っても、普段から毎週水曜日の夜はバンドの練習で同じ街の別スタジオに行っているのです。

で、下道でこんな数値出たことない。

なんで?
ついこの間バッテリー交換したのが関係してるのかなぁ。
再学習してるとか?
それとも充電制御の関係?
昼間だから?
それとも切れる前の豆電球的な感じじゃないだろうなぁ💧

ちまみに
家に帰ってきた時には16.1km表示でした。
これも凄い。
確か4WDはカタログ数値が18.なんぼだったはずなので。

ずーっとこのくらいの燃費でいてくれないなかなぁ...

Posted at 2023/01/19 18:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月13日 イイね!

トヨタどうした?

内装センスがおかしなことになってきてるぞ💧
コストカット分からんように出来んの?
Posted at 2023/01/13 18:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月05日 イイね!

EVは買わないと思うな。

世界はEVの流れですよねぇ。
っていうか、現実逃避しながら夢物語のみで突き進んでいるような違和感を、私はおぼえます。

SNSなどでEVを叩くと『買う金ないんだろ?』みたいなアンチのアンチみたいなのがワラワラ出てきますが、現状のEVの性能、システム、インフラでは全く買う気にはなれません。

理由は冬季に吹雪で動けなくなった時を想像するからです。
しかも現実味がありすぎる。

7~8年前の2月、私の住むところで一晩に90センチの降雪がありました。

車は全く動けず、死者も出ました。
国道でも2~3日は動けなかったと思います。

こんな状況の時、
EVってどのくらいの時間、暖がとれるのかって思いません?

JAFの実験だと
真冬の東北でエアコン25℃設定でバッテリー残量70%から、5時間後に38%になったとのこと。停車状態でです。

ってことは、満充電で半日って感じですかねぇ。

私は標高1000mの所に住んでいて、真冬日もザラな所なのでもう少し数値は悪くなるでしょう。

怖すぎる...💧

普通のガソリン車が普通に燃料入っていたら半日って事はないですよね。

それに救援隊が燃料持ってきてくれたりする。
さすがに充電器は持って来れん笑

JAFも充電はしないで充電ステーションまでレッカーみたいですし。

怖すぎる。


夏も怪しい。

私の住んでる所は夏に他県ナンバーが大量に入ってくる観光地なんです。
場所によっては慢性渋滞。

100km~200kmって走ってきたEVが炎天下で渋滞にハマって...って、かなりの不安が容易に想像出来ませんか?

巷がEVだらけになったら私の住んでいるところは電池切れエンコだらけでパニくるんじゃないかなぁ。

充電ステーションに辿り着けた車があっても今現在のEV車性能だと何十分も充電せにゃいかんのだし。

それと、
もう1つ不安は災害時だなぁ。
電気インフラが弱いのは国民の誰もが周知の事実。
『災害時の非常電源になる』と、EVは宣伝もするけれど、その実は数時間使えるだけ。持って20時間だろなぁ。ではその後は? 充電出来んのよ? 動けんのよ?
ウチのお隣は台風での大規模停電のあと、オール電化をやめてガスコンロとボイラーにしてた。3日も停電したからね。

避難警報が発出されるような災害の時、『今充電始めたばかりで動けない...』
いやですねぇ。想像だけで相当嫌です。


あぁぁ、少し脱線しますが、
ネットで見たEVオーナーの書き込みで、
『買い物中にエンジンかけずにエアコンかけっぱなしでおけるから快適』
『家庭電源に繋いだままエアコン付けて冷やしてから乗車できるから快適』などという意見を見かけました。

エコで環境に良いからEVに乗るんじゃないの?

そのエアコン使った分は発電所で化石燃料や石炭を燃やしていることに気付かんの? それとも電気が湧いてくるとでも思ってる?


化石燃料や石炭を燃やして充電して走行するのと、
化石燃料を燃やしたエネルギー直で走る車と、

どちらが本当に効率良いのかハッキリしてるのかなぁ。

ソーラーパネルやバッテリーの材料や廃棄問題を鑑みてるのか?

世界中が原発だらけになれば電気有利になる気もしないこともないけど、世界の殆どが反対しまくってるやん。


いずれにしても、
私は超高効率で小さくなったバッテリーでのカセット化や、
道路埋め込みの非接触充電とかにならない限りEVを購入する気にはならない。

命の危険度が増す気がするので。

あと10年はハイブリッド有利でしょうね。

その間にトヨタが水素を何とかしてくれてEVの流れは消えていくのではないかな。と希望的予測。


私は次もマツダディーゼルか、あるいはハイブリッドを買うだろな。
ただ、車格の大きいハイブリッドの4wdって選択肢少ないのよねぇ。



Posted at 2023/01/05 23:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「乗降性でしょ http://cvw.jp/b/2595942/48297912/
何シテル?   03/07 11:28
アマ指揮者です。よろしくお願いします。 中古車ばかり20台以上乗り継いでいる クルマバカです(汗)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOPナビをGathersナビにチェンジ;その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:24:33
MOPナビ→DOPナビVXM-217改装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:15:48
SHIN PLUS Shin Shade CH-1195 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 18:18:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
年取った親父が乗り降りしやすい車に乗らなきゃいかんと思い コイツに乗り換えです。いつもの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
数ヶ月しか所有しなかったかな。2人目妊娠中の元嫁が脚が硬くて腹が痛くなると言い出したので ...
日産 セドリック 日産 セドリック
こんな写真出てきた。19歳か20歳の頃乗ってた430 最初はTurbo Sっていう、フロ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
クラウン ロイヤルから乗り換えました。 二十数年ぶりのマツダ車です(過去ルーチェ セン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation