• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマ指揮者のブログ一覧

2022年04月06日 イイね!

車歴振り返ってみようかな

車歴振り返ってみようかな免許取り立てで初めて乗ったクルマはA40セリカ。オヤジが買ってくれた。(家業を継いだので)
と言っても塗装ボロボロで左フェンダーも潰れてたので、確か購入価格は13万円(笑)
Mk.1のホイール履いてたな。

豆腐屋86がオネーチャンと対決した峠が近いので、すぐに走り屋もどきになったんだけど(高校の頃はバイクで💦)乗り始めて2ヶ月くらいの早朝、早起き野球の帰りに軽くドリしていて石+コンクリートの壁にkiss💦

1発廃車となりました…(TT)


2ヶ月しか乗ってないけど、やっぱり最初の車って印象に残ってる。
1ヶ月5万円とかガソリン入れてたくらい乗り回していたしね。


私。めっちゃクルマ乗り換えてるんですよ。完全にアホ確定な台数。
多分30台くらい( ˊᵕˋ ;)💦
ぜ~んぶ中古車w

こんど何に乗ったか書き出してみようかな。

乗った順番は分からなくなってきてるけど。
(写真のセリカはネットからの借用)
Posted at 2022/04/06 10:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月03日 イイね!

マツダ頑張ってるねぇ

マツダ頑張ってるねぇサイズ感に見合わない加速。過去に乗ったVQ25DET車両に似てる。それでいて軽油で高燃費。最高。内装のデザインに妥協を感じない。安全面や走行フィーリングもすごく考えられている事が伝わってくる。もっと売れて良いクルマだと思う。次もマツダにしようと思わせるクルマ。
Posted at 2022/03/03 21:50:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年01月09日 イイね!

MPV出してくれないかな

今回、アテンザを購入してマツダ車に惚れました。
若い頃にルーチェやセンティアも乗ったのですが、さほど感動とか無かった。

しかし、
アテンザは違う。
マツダ頑張ってるってかなり実感、体感できる。

でだ、
アテンザやCX-8くらいのグレード感で、
ディーゼルのMPVが欲しいんだよなぁ。

理由は高齢者の乗降性。
親父が後期高齢者でチビなんす。
お袋は両膝人工関節だから一応障害者。

アテンザだと少しシートが低いので乗り降りしづらそうにしてる。

逆にSUV系だと高すぎて乗れない。

だからMPVとか、プレマシーみたいな高さのクルマがええ。

バンディットみたいな感じも良いかな。もう少し大きかったら。

ベストは軽トラみたいな乗降性が良いんだけど、普通車だとあのドアとシートの近さは再現できないだろうね。

だからせめてローフロアなワンボックス出して欲しい。

マツダのディーゼルで
カッコ良いワンボックス出たら需要あると思うんだけどなぁ。

ほんと、素晴らしいエンジンです。
パワーがあるのに燃費良いって最高じゃん。
Posted at 2022/01/09 15:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月16日 イイね!

ダルくないよ。

8月、前車クラウンの車検が近くなり、その相談とエアコンの不調の相談のため、行きつけの中古車屋さんに行った日から、アテンザの納車まで3週間くらいだったかな。

あれよあれよと買い替えに(^_^;

当初はオデッセイやアコードハイブリが候補に上がっていたんだけど、
低予算で、あまり古くなく、燃費、ボディーサイズ、安全装置、運転支援、など多くを求めたらアテンザに行き着きました(笑)

が、
ガソリン6気筒、8気筒が好きなので、ディーゼルには不安があり、
YouTubeを調べまくりました。

で、
『大きくて少し煩くてデザインの良いクルマ』
って感じの印象。

ですが、中には
『かったるい、遅い』なんて動画もありました。

これがねぇ、なかなか頭に残り、少し不安があったのですが、
いざ業者オークションから車屋さんにアテンザが届き、試乗してみると
『なんやこれ! 激速じゃん!』

そうなんすよ。
マツダ2.2ディーゼルターボ、かなり速い。
予想外です(°д°)

わたし、2000ccオーバーの自動車を20台以上は乗ってきています。

その中でパワーあった系な記憶は
2000ターボが2台(古い。)
2500ターボ 1台
3000cc 3台
3500cc 1台
4000cc 1台
4300cc 1台
(ぜ〜んぶ中古ね( ˊᵕˋ ;)💦)
という、そこそこパワーある車にも乗ってきていますが、
その中でアテンザのパワー感が近いのは
VQ25DETだっけ? の、ステージア。

280馬力、トルク40kgオーバーのステージアに近いんですよ。


っていうか、
ステージアは低中速域で、ATの動作、エンジン回転数、過給圧のマッチングが悪い時は、かなりモッサ~~~としていたけど、
アテンザはいつも速い(笑)
ってか、速くて危ない(笑)

ディーゼル特有のトルク、エンジン回転の低さで、速度感があまりないのですが、実際は『えっ? 90出てんの?』みたいな事が多々。
80ちょい手前で6速入って1500回転付近とかですからね。

嬉しい誤算。ってかやっぱり危ない(笑)
カタログ数値だと18クラウンより大きい車だからなぁ。速いと怖いよ。ジジィだし。


あぁ、YouTube動画で
『静かで乗り心地もよく~~』なんてのもあったけど、それはありません。嘘です(๑ー̀ωー́)キリッ
ゴツゴツでノイジーです(笑)

ですが、運転していて楽しいクルマです。






Posted at 2021/10/16 22:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月26日 イイね!

DPF再生?

DPF再生?セブンイレブンのメロンミックスが飲みたくなり(ヘビロテ中w)車を出したらいつもi-stopして煩わしい交差点でエンジン止まらない?
メーター見るとi-stopランプ消えてる。

な〜んかどこかで見た気がする。DPF再生中はアイドリングストップしないと。

なのでセブンでもエンジン止めず、買い物済んで家に来てもエンジン止めず。

しばらく家のPでアイドリングして待ってから、ちょこっと近所を走り出し、数十メートルでランプ点灯!

これ、再生してたんすよね?
仕事で使ってるデュトロはハッキリとメーター表示で分かるんだけど、こいつはなんだかモヤモヤ💧

19日前に納車になり540キロくらいは走ったと思うので、2回目の再生なんでしょうねぇ。
1回目は多分、渋滞路を走行中に何だかエンジン、オートマの挙動が少し変だなぁって仕事の帰り道に思ってた時だろな(^_^;)

この走行距離で2回目なら、標準的な再生間隔っすよね?

エンジントルクも日産のVQの2.5ターボみたいにモリモリだし好調なエンジンで大丈夫っすよね?

6年落ち、過走行っぽい車両(11万キロ)を購入して正解であって欲しいなぁ。
Posted at 2021/09/26 10:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「乗降性でしょ http://cvw.jp/b/2595942/48297912/
何シテル?   03/07 11:28
アマ指揮者です。よろしくお願いします。 中古車ばかり20台以上乗り継いでいる クルマバカです(汗)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOPナビをGathersナビにチェンジ;その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:24:33
MOPナビ→DOPナビVXM-217改装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:15:48
SHIN PLUS Shin Shade CH-1195 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 18:18:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
年取った親父が乗り降りしやすい車に乗らなきゃいかんと思い コイツに乗り換えです。いつもの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
数ヶ月しか所有しなかったかな。2人目妊娠中の元嫁が脚が硬くて腹が痛くなると言い出したので ...
日産 セドリック 日産 セドリック
こんな写真出てきた。19歳か20歳の頃乗ってた430 最初はTurbo Sっていう、フロ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
クラウン ロイヤルから乗り換えました。 二十数年ぶりのマツダ車です(過去ルーチェ セン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation