• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイケルくんのブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

天橋立。

土曜日、おかんが何か言いたそう。

「息子よ…」

「はっ!」

「明日、天橋立に連れて行くのだ…」

「かしこまりました‼️」


片道3時間。山陽道→中国道→舞鶴若狭自動車道へ。


途中西紀SAで休憩。


ここから
天橋立駅を目指します。
駅周辺に駐車場が点在してるので停めるのに困りません。


目的地 
天橋立ビューランドに行くにはリフトかモノレールで。

おかんは車椅子なのでモノレール。



半額です。



ちょっと天気悪い(`ε´ )

「ボス‼️どうでしょうか?」

「良き眺めじゃ…」



ここのオリジナルキャラクター
ビューくん、ランちゃんとの一枚。

ボスのオーラにビビって一歩下がってます。
さすがボス‼️



かわらけ投げに挑戦。
前の輪にちっちゃい円盤三枚投げて
入れば願いが叶うという。

「こーゆーのはな、
角度と風向きが重要やねん。」

周りの若者に説明中のマイケル君。

もちろん入りませんでした。笑

ここから北上。
伊根町へ。



伊根の舟屋。
一階が舟揚場、二階が住居という珍しい造り。

「ブス、じゃなくてボス‼️ (^_^;)ヤバ
いかがでしょうか。」

「良きものを見た…」 



道の駅 舟屋の里伊根で昼めしと思ったが
長蛇の列。

あきらめてUターン。

「シーサイドセンター」でやっと昼御飯。


自分は蟹・うに・いくら丼。


おかんはあわび御膳。
でた‼️ 御膳‼️



帰りも西紀SAで休憩。
ちょうど中間地点だったので。


今回の記録。
ハイタッチ少な‼️

片道200㎞なら疲れもなく余裕ですね。



お土産。
もちろん自分のです。笑



う~ん、いらん物を買ってしまったかも?
毎週どこかへドライブに行く可能性大!笑

Posted at 2018/10/14 20:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月07日 イイね!

出雲大社。


おかんがあの世に行く前に一度は行きたい場所の一つ、「出雲大社」に行きたいと。
(他にめちゃくちゃあるんですけどー!)
 
まーー、暇な3連休だったので行ってみました。

朝5時出発。

兵庫県西部、「姫路」を目指しそこから播但連絡道路を北上。
「福崎」から中国道にのり「落合JCT」から北に進路をとり日本海を目指すルートで。


途中「蒜山高原SA」で休憩。


曇ってて何も見えず。●| ̄|_
高原の景色が周りに広がるはずだったのに…。

とりあえず土産ゲット!

ぎゅーにゅー。


それから
宍道湖PAでもう一度休憩。

やはり曇り…。(-ε- )
雨もパラパラ…

しょーがねぇー。


そこから一気に出雲大社へ。

朝10時到着。

しかし駐車場待ちでちょっと時間がかかったぁ。

日頃のおこないがイイせいか、晴れ間が覗きます。

「ふっとー!
めっちゃふっとー!」

(太い!
ものすごく太い!)

第一声です。




とりあえずおかんを縄の下に。

ペッタンコになるのにちょうどいいサイズです。笑


駐車場待ちの渋滞が凄かったのでお土産買って即出発!

そこから東に向かい「境港」を目指します。




聞いたことがある「ベタ踏み坂」。
ここにありました。境港の近くでした。



目的地の「水木しげるロード」。
三連休のためか子供連れがめちゃくちゃ多い。



この街は妖怪があふれてます。そこらじゅうに妖怪が潜んでました。



ボスを囲む妖怪たち。
ぬらりひょんは右腕です。


妖怪4匹での一枚。




お昼は「元気亭」で。

自分はまぐろラーメンセット。

おかんはうどんセット。

麺にミニのイカ漬け丼が付きます。

満腹、満足。



結構「ゲゲゲ」を知る世代には楽しいかも‼️
子供も結構いたので老若男女楽しめるスポットですね。


ここでも土産を買い帰路につきます。



パン屋さんで買った「ゲゲゲ」のパン。

「一反木綿」、「ねずみ男」はわかる。
ねこむすめもかろうじてOK。
しかし「鬼太郎」は雑すぎるやろ!



自分用に買った土産。(日本酒)
なぜかDAIGO。
なんで?



今日も700㎞弱走ったアクセラ君へ。

「お疲れ様。ゆっくりお休み。」

「あっ、明日買い物に行くので往復150㎞よろしくー!」笑

Posted at 2018/10/07 22:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月23日 イイね!

鳥羽。

9月3連休二回目。

おかんに
「今週はどこ行きたい?」

「鳥羽。」

「はっ?。鳥羽?。鳥羽の?」

「水族館。」







行って来ましたー。
「鳥羽水族館」30年ぶり。

高速に乗ってしまえばほぼ一本道。
迷う事なく到着です。




ある物を使えば半額で入れました。

魔法のアイテムです。




ダイバーさんがお出迎え。

この水族館はダイバーも展示してるんですねー!笑



クマノミ綺麗…

なんか多くねーか?

伊勢海老多すぎてキショッ‼

こんなおっちゃんたまに見ます。

餌を一番デカイのが独り占め。

このあと食べられます。笑
(剥製)

ジュゴンですねぇ。
昔からいます。

30年以上飼育されてるそうです。


お土産は定番の「赤福」。

関西人は100%好きな食べ物。
キライなやつ見たことない。

今回の走行距離と平均燃費。
エアコン使っての数値なのでもっと涼しくなれば余裕でリッター20キロ越えそう。

ほとんど高速だったのでMRCC大活躍。

一番疲れた所は歳のせいか「目」です。笑




Posted at 2018/09/23 21:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月16日 イイね!

道の駅あまるべ



9月3連休一回目。


「おかん。どっか行きたいとこあるか?」



「それじゃあカレンダーの12月ー。」




ほー、ここですか。
日本海側。
雪降ったら行けないので今のうちに行っとこちゅー事ですね。

よし!わかった‼


翌日朝7時前に出発。
姫路方面から播但連絡道路で北上して時計回りのルートで。





何度か休憩しながら到着。

11時前に着いたけどすんごい車の数!



余部鉄橋

昔は鉄製でしたか、今はコンクリート。
橋脚の一部はモニュメントとして残されてます。


朝早くに出たので「腹ペコー!」
とかぬかしやがったから食券券売機の前に陣取り、11時営業開始と同時に食券を購入したのでしたー。


おかんは


カレンダーに載ってた余部鉄橋御膳。
カニちらし丼とその他いろいろ。

〇〇御膳大好きv( ̄ー ̄)v


自分は
魚菜店丼。
玉子丼の上にアジフライが乗ってるだけと思いきや、玉子の下に野菜のかき揚げが隠れてます。


赤いのが。
パプリカでしょうか?





エレベーターで上まで昇れるみたいなので昇ったけどおそろしやー。

高所恐怖症のマイケルくんはゴールデンボールが縮み上がります。(._.)アッ…汗💦


東に向けて出発。


県立コウノトリの郷公園でコウノトリの見学。



白く写ってるの全部コウノトリ。
結構デカイ!

なぜかコウノトリ大好きなおかんは
「満足満足。」


それから京都の福知山まで県道国道流れにのってのんびりと。

途中からなにわナンバーのハイエースが後ろにピッタリ。
窓全開で右手外に出してダラ~ん。
右手がラジエーターなんでしょうか?笑

ゆずり車線で左に寄り右手が熱々のハイエースがアクセル全開で抜いていきます。


熱いんでしょーね笑


後方で状況を観てたんでしょうか、ビックバイクがモーレツな勢いで追い抜いて行きハイエースのケツにピッタリ。サンキュー❤

される側も気分悪いですが後ろで見てる人もいい気がしない。
前の車にくっついても速くなるわけじゃないし追突リスクが増えるだけ。車間距離は十分に。

このハイエース人は右手に血流が集中して脳に血が行ってないんですねぇ。

残念な人。


福知山から高速に乗り走行車線をこれまたのんびりと。



今回の走行距離。



おかんは日頃お世話になってる看護師さんたちにお土産を…





自分は自分へのお土産です。笑






Posted at 2018/09/17 00:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月11日 イイね!

道の駅みき



今日はおかんの付き添いで神戸の病院に行ってきましたー。


結構混んでますね~。

ここの地下駐車場は一台あたりのスペースが広いので停めやすいです。


今日も異常なし。
次回も8週間後に来てくださいと。

定期的に有給休暇使えるっていいもんですねー😄

ちょうどお昼に終わったので昼御飯は…




ディーラーでもらったカレンダー。

県内道の駅の名物料理をその時期に合わせて載っけてます。
今月はピザ。


ピザあまり好きじゃないからパス。

確か先月載ってた





道の駅みきに。40分。


「鍛冶屋鍋『天丼』」を注文。
カレンダーは「鍛冶屋鍋『カレー』」だったけどカレーしょっちゅう食ってるのでこれまたパス。

器が鉄製でジュージュー熱々。
タコとなすの天ぷらのってます。
そこにつゆをかけていただきます。



おかんは「松茸御膳」

いつも〇〇御膳みたいなセット頼むけど半分ぐらいしか食べれないので残りはマイケルくんの胃袋に。
なので外食に行くと自分は単品注文です。


三木市は昔から金物の町として有名ですねー。

色々展示してました。


自分へのお土産に笑
日本酒の原料として有名な「山田錦」を使ったビール。

「山田錦」は兵庫県で盛んに生産され、特に三木市産の物は珍重されるみたいです。(ウィキペディア調べ)


おかんも自分用にブドウ買ってました(爆)


混む前にとっとと帰りましょ、でのんびりと帰ります。

おかんはほとんど
(-.-)Zzz・・・・



いつもこんな感じであっちこっち行ってます。




帰ってから…


く~~‼
惜しいっ!
Posted at 2018/09/11 20:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「暑さのせいか前のカメラが真っ白になった…😅」
何シテル?   07/20 15:21
マイケルくんです、よろしくお願いします。 気軽に「マイケルくん」と呼んでください。 兵庫県内にある「〇〇国」という所に生息してます。 バイクで育ってきたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-M911HDL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 14:45:56
DIRECT GRヤリス エンブレム スモークフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 19:01:05
高知の人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 21:59:13

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
マツダ糞ディーラーの悪質行為でキズ入りで納車されたCX-30に乗ってても全く楽しく無かっ ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
前車グランドアクシスが寿命を迎える前に急遽乗り換えました。 当時在庫がなく一台だけどこ ...
マツダ CX-30 サーちゃん (マツダ CX-30)
マツダ糞ディーラーの悪質行為によって傷入りで納車された悔しさがずっと残ってて、それを引き ...
スズキ GSX-R600 スズキ GSX-R600
やっぱりレーサータイプが欲しくなり赤いお店に行って「安いSS600無ーい?」と聞いたらど ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation