• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイケルくんのブログ一覧

2019年02月15日 イイね!

高知県 四万十川

2月の3連休。おかんにどこに行きたいか聞くと「寒いから南の方。」ナルホド
南といえば高知県。雪も無いし行きたい所もあったので行ってきました。
いつものごとく日帰りで。


「腹へった~」
ということで途中の徳島道の吉野川SAで朝ごはん。奥に軽食コーナーがあったので入ってみたら、


朝は朝定食しかない…
脂身だらけの豚バラ煮込みと温泉玉子。
脂身嫌いだからほとんど残したわ!ヽ(`Д´)ノプンプン


高知市内の日曜市にとーちゃくー。
追手筋の片側を通行止めにして毎週日曜日に開催される約300年続く朝市ですね。
全長約1キロあります。
南国って感じ!何度か来たことあります。


この距離を往復するのはおかんには無理なので久しぶりに車椅子の登場。
今は広いスーパーや体調の悪い時ぐらいしか使わないのです。


高知県は生姜の生産量が日本一!
生姜を使った色々な商品を扱う店もありますねー。
手前の生姜は量り売りです。


この朝市の名物?のいも天。いつも行列が絶えません。でも見た目がめっちゃ油っぽいので食べる気がしない…
(´Д` )オエ


テレビでたまーに紹介されるひろめ市場。
ここ、ごちゃごちゃしてるからあまり好きじゃない。


この時間ほとんどの店が閉まっていたのでとりあえずいもけんぴタワーだけ撮りました。
触ると注意されます。ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ


どの店も文旦が置いてありますねー。
この時期の土佐名物です。


高知城前。
ここでUターン。この辺は結構混んでるので反対側のパーキングに停めてます。
そっちはガラガラ。オススメ


せっかく来たもののこれといった物がなく買ったのは野菜だけ…トホホ


別名「歩く核弾頭」と呼ばれるボス。
怒らせると世界が終わっちゃうので常に政府に監視されています。
あっ、黒のSUVがそうですね。前にも見たことあります。こうやって一般人に紛れて監視してるんですねー。ウソ


高知市を出て西に向かったとこにある
「道の駅かわうその里すさき」


ここにはゆるキャラグランプリのしんじょう君のグッズ売り場があります。
ゆるキャラグランプリってバリィさん以降全然覚えてない…


次の目的地「四万十屋」に着いたー。
ここで御昼だー!


注文したのは「四万十川まるごと定食」
鰻の蒲焼き、天然鮎の塩焼き、川海老と青さの天ぷら、ゴリの卵とじと、四万十川を満喫できるセットです。

おかんは「鰻の蒲焼き定食」
いつも半分しか食べれないので残りはもちろんマイケル君のお腹へ。
お陰さまで健康診断の結果に「尿酸値高め」て書かれてました。笑

さー、満腹になって次に向かいます。


来たかったのはここ!
四万十川の沈下橋で最長の「佐田沈下橋」
これが見たかったんだー。


こういうのを撮りたかったけど観光客が結構渡りに来るので、


渡りきる直前で停めてダッシュで撮って、また急いで車に乗り込んだという写真。
やはり3連休だからしょうがないかぁ。

もっと上流に行くと道の駅も何ヵ所かあるけど時間の関係で今日はここまで。


帰りに立ち寄った「道の駅なぶら土佐佐賀」



ここ黒潮町はカツオで有名なところ。


売店で見つけた「カツオメンチカツ」をいただきます。(よく食うねー!
生姜を効かせてカツオの臭みを上手く消してますね。これはこれでまいうーです!


途中で見つけた謎の建物。
調べたら「津波タワー」でした。
和歌山でも何ヵ所か見たけどこれだけ立派なのは初めて見た!
太平洋に面している地域は南海トラフ地震の津波対策であっちこっち建ってます。

地震が起きない事を祈ります。m(__)m


南国土佐を~後にして~♪
(誰も知らないと思う…




いやー、今回もなかなかの走行距離。
でもあまり疲れてな~い。
ハイタッチの半分は朝、大阪オートメッセに向かう人との分です。


ちゃんとガソリンゲッツ(σ・∀・)σ
してますよー。

やはり今回も可愛い店員さんほとんどいなかったですねー。(コラー!

でも、いいのいいの!
次の日大阪オートメッセでいっぱい見れたから!笑

     


       終
Posted at 2019/02/15 21:26:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年02月11日 イイね!

大阪オートメッセ お姉さんのやつ

大阪オートメッセでの後厄オッサンが必死でスマホで撮ったお姉さんたちです。


手前の野郎相手に喋ってたけどこちらに気を使った方の…


モデルスタイルな方の…


ハセプロな方の…



スバルな方の…
(えーな~)



ダイハツな方の…



スズキな方の…



マツダな方の…


トヨタな方の…



日野な方の…


タイヤより細い方の…


今回ナンバーワンな方の…


たわわな方の…


ケツな方の…


何故かめっちゃ笑顔の…



ローラな方の…


ピンクな方の…


ぬるぬるな方でしたー!

   終


Posted at 2019/02/11 22:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年02月11日 イイね!

大阪オートメッセ2019

大阪オートメッセ2019に行ってきました。



行ったのは最終日の2月11日、朝から雪がちらつく天気。
9時半ぐらいに着いたのでまだあまり人はおらず。


最初に目についたのは派手~なトライク。
高そう…


次はレカロシートの体験コーナー。
なるほど、すっぽり包まれます。


派手派手な古い車。(車種わからず。
全部塗装仕上げらしい。スゲッ!


痛ててて、、、(x_x)
これにはみんなびっくり!


スパシャンなフェラーリ。


これは凄い‼️
腹が丸見え。


おっと、ロッシのグッズが売ってました。
欲しいけど派手だからな~。


GYEONブースで磨いている外国の方。
この人日本語ペラペラでした。



最も気になるMAZDAブースへ。
これがMAZDA3かぁ!
セダンもいいですね!


初めて見たときリアのラインがイマイチだったけど、何回も見てるとこれもアリかなと。


隣に運転席に座れる車両が。
でも長蛇の列だったので他を色々見ます。
ラゲッジはやや奥行きが広がったかな?


左右2本出しになってる。Xはこうなるのかな?


シャークフィンアンテナがかなり小さくなってます。これは残念。


マツコネ画面。
横に広がる分、縦が狭く。


ルームミラーの上に何個かスイッチと警告灯がありますね。


後部座席はあまり現行と変わらず。
若干頭上空間が狭く感じました。


MAZDAレディさん。え~の~!(*^^*)



それからTOYOTAのブースに行ったらスープラが。



これもかっちょいー!


外に出ると三菱デリカD:5のおなじみのアトラクション。
雨で濡れてるけどまったく大丈夫!



タイヤ浮いてもモウマンタイ。
最強のミニバンです。


昼はフードパークでぼったくりな唐揚げ丼をいただきました。(置く場所すら無かったので写真無し)



ホンダブースに行くと沢山の人だかり。
F1マシンがありました。(撮るのに苦労した。


S660もありました。


この時間になると、お姉さんを撮る野郎どもがわんさかと溢れかえってきました。
まったく見えず。


一通り見終え、出口に向かう途中、一戦を終えた戦士が。
彼らはもみくちゃにされながらの戦いなので熱くなるんでしょう!


イヤー、
めっちゃ楽しい1日でした!\(^-^)/









Posted at 2019/02/11 21:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月07日 イイね!

兵庫県 道の駅巡り

以前ふと立ち寄った道の駅で見つけた「兵庫県道の駅スタンプラリー」の小冊子。


兵庫県内の道の駅のスタンプを集めると抽選でプレゼントがもらえるという企画。


我が兵庫県の道の駅の数は35ヵ所、全国で第5位だという。(1位は北海道、100ヵ所以上!)ヒェー(゚ロ゚ノ)ノ
これは面白そうだと思い、ちょこちょこ回ってました。(赤×は既に行った所)


今回は中央部の赤丸の所を目標に行って来ました。

前回、西部の方を北上したのですが、


雪が結構積もっており、「道の駅ちくさ」という所で断念。(ノーマルタイヤなので)
今回も雪が積もっていたら迷わずUターンすると決めてのドライブです。
隣にはもちろんあの方を乗せて。


はじめは「道の駅みき」。
ここは駐車場が広いので結構車が停まってます。


お客さんも多いので外にも所狭しと色々売ってます。
おっと、真ん中にボスが。


この日は節分だったので何かのイベントがあったみたい。子供たちがギャーギャー言ってました。
だから人が多かったのか。


とりあえずスタンプゲッツ!(σ・∀・)σ
次に向かいます。


次は「道の駅銀の馬車道神河」。
ここは結構新しい。


今や珍しい茅葺きの建物が建ってます。
ここでも恵方巻が。
どっこでも売ってるね!


スタンプゲッツ!(σ・∀・)σ
次に。


「道の駅フレッシュあさご」?に着いたけど
ナビで案内された所は高速のサービスエリアの裏側。


車停めたら前に看板が。
どうやらサービスエリアと併用してるみたい。


入り口がここしかない。
これはアカン!車椅子の人はどーすんの!?
しょうがないのでおかんには自力で上ってもらいました。
おかんもゆっくりでしか登れないので人の5倍かかります。


この辺は「岩津ねぎ」というのが有名みたいですね。ねぎ関係のお土産が置いてました。


ここでお昼ご飯ということで気になった「鹿丼セット」を注文。
鹿は昔から臭いといわれるけど食べたらやっぱ匂う…(-""-;)


ふと見るとテーブルの端に「ねぎふりかけ」があったので、


おかんのご飯を貰い、フリフリ~。
あっ、これうまい!( ゚Д゚)ウマー
ねぎの風味がいいですね!
次回はご飯大盛だけでいーや。笑


食後のデザートに「ねぎアイス」。
これは期待はずれ!ねぎの味がしない。ただのアイス最中。改善せよ。


スタンプゲッツ!(σ・∀・)σ
うっすー!


帰りもゆっくり踏みしめるように下りるおかん。
「霊長類最強ババア」の異名をもつボスも
この階段には一苦労。あっ、弱点がバレた!?

ほんと、頼むよー!フレッシュあさごさーん。
それと、若くて可愛い店員さん入れないと。
平均年齢高いよー!
全然フレッシュじゃないし。(何様?


次は「道の駅あさご」。
ここは何年か前に来たことあって、その時「ここ、大丈夫か?」と思うくらい人が少なかったけど、今回も人いないし。笑
昔ながらの道の駅っていう感じです。


スタンプゲッツ!(σ・∀・)σ
次行ってみよー!


お次は「道の駅但馬のまほろば」。
ここもサービスエリアと併用みたいですね。
ここはちゃんと裏に駐車場があり、バリアフリーな感じでした。
見習いなさい、フレッシュあさご。


ここの売り場はめっちゃ広い!
肉、野菜、酒、お土産がびっしり置いてます。


ねぎも山積みで売ってるし、しかもそれをみんな大量に買ってる。やはり名物なんですねー!


おっと、うり坊の剥製。
この頃は可愛いけどねー。
猪肉も売ってまーす。高いけど。


はい、ガソリンコーナー発見!
なかなかの品揃えです。
どれにしようかな、、、、


スタンプゲッツ!(σ・∀・)σ
これ押してると案内カウンターにいた女の子が「あっ、結構たまってますね!」と覗いてきた!(*^^*)
「イヤーそれほどでもー」などと色々喋って「写真いい?」と尋ねると「NO!」の返答。
まぁ、こんな加齢臭漂い始めた後厄のオッサンに撮られると何に使われるかわからないと思ったのかなぁ?あ~ぁ。(T-T)カナシイ


次は「道の駅やぶ」。
ここも昔ながらの道の駅な感じでした。


スタンプゲッツ!(σ・∀・)σ


池のカバを撮ってたら雪じゃなく雨がどしゃ降りになってきたので今日はここまで。
ここまで全然雪積もってなかった。


帰りに下から撮った「天空の城、竹田城跡」。
結構低いんですよねー。(分かりにくくてすいません)


今回は6ヶ所行けました。
まぁ、ぼちぼちのんびりしたドライブでした。


あとは北部と東部と南部の淡路島。北部は雪が多いので暖かくなってから、淡路島は…気が向いたら。

「兵庫県民」を名乗る者として恥ずかしながら初めて知ることも多々ありました。この「スタンプラリー」が無ければ「兵庫県」を知る機会が無かったかもしれませんね。また次に行くのが楽しみです。





あーーーーっ!!! Σ(O_O;)
ガソリン(地酒)買うの忘れてたー!!



Posted at 2019/02/08 19:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月18日 07:09 - 17:45、
456.49 Km
3ハイタッチ
2024年度兵庫県道の駅スタンプラリーで一気に12か所のスタンプゲット!
疲れた…」
何シテル?   05/18 18:11
マイケルくんです、よろしくお願いします。気軽に「マイケルくん」と呼んでください。 兵庫県内にある「御食国」という所に生息してます。 バイクで育ってきたのでク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456 789
10 11121314 1516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 10mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 18:30:39
トレーラーハウスのホテルに泊まってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 10:00:48
ウエルカムアンダーランプの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 07:26:25

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
マツダ糞ディーラーの悪質行為でキズ入りで納車されたCX-30に乗ってても全く楽しく無かっ ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
前車グランドアクシスが寿命を迎える前に急遽乗り換えました。 当時在庫がなく一台だけどこ ...
マツダ CX-30 サーちゃん (マツダ CX-30)
マツダ糞ディーラーの悪質行為によって傷入りで納車された悔しさがずっと残ってて、それを引き ...
スズキ GSX-R600 スズキ GSX-R600
やっぱりレーサータイプが欲しくなり赤いお店に行って「安いSS600無ーい?」と聞いたらど ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation