• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイケルくんのブログ一覧

2019年08月11日 イイね!

みかさ食堂お盆祭りその②

みかさ食堂お盆祭りその②


ひとつ目の目的、「みかさ食堂お盆祭り」
を堪能し
ふたつ目の目的地に行くまでかなりの時間があったので
ある有名な所に寄り道しました。





栃木といえば、、、







レース好きなら誰もが知っている
そう、「ツインリンクもてぎ」







鈴鹿や岡山国際は走行会で何度か行ったこと
あるけど、もてぎはさすがに遠すぎて行こう
とは思わなかった。
この機会に行けて良かったです。
しかし、あっつーい。(゚A゚;)







親子で楽しめるカートからヘルメット被ってタイヤ
キュルキュル言わすカートも走ってたけど、あっつーい。(゜ロ゜;







冷房効いた「ホンダコレクションホール」
に逃げ込むように突入!
受付のお姉さんと写したけどブログ載せる
許可取って無かったので目隠し。







ここはホンダの車、バイクの歴史がわかる
ホールになってますね。
あと耕運機や発電機なんかもあります。










2階が市販車、3階がレース車両と、
車とバイクの展示がフロア半分ずつに
分かれてます。







大治郎が250ccチャンピオン取ったマシンが
ありました!
見れて良かった~!







誰が買うんだ?という2台。
NRは何回か見たけど。
2台で約2700万円です。





オススメがこれ!
ヘッドホンしてボタン押したら迫力の
エンジンサウンドが楽しめます。
全部聞き入りました。







ヤマハストロボカラーのTシャツとボディ
バッグが半額で売っていたので買いました。




ここで時間を消化できたので次の目的地に向かいます。







次の目的地はここ。
て、言われてもわかりませんね。
みかさ食堂のライバル、まるやさんです。
ゲリラ雷雨で店の外観撮り損ねました。
夕方5時半頃行ったのですがなかなかの盛況。
空いてる席がこの座敷しかなかったので
ひとりでこの空間、VIP扱いですね。







メニューも豊富で迷いますが、
すでに決めてきました。







(画像お借りしました)

おかみさんに「これお願いします!」
とスマホを見せたら、
「はい、ロコもっ〇り丼ね。」
(〇は普通に「こ」と言ってます!)
厨房にも「ロコもっ〇りどーん!」と
言ってたのがちょっぴり笑えます。(^^;







壁のメニュー撮りつつ
外の豪雨を心配しながら待ってると・・・







来ました、ロコもっ〇り丼。
後乗せの海苔がありますけどすでに
パセリがナイスポジション。
みかさと同じく赤ウインナーが乗ってます。







海苔はゴールデンボール的な所にもふりふり。







食べようとしたら
先っぽ割れ目入ってるやん・・・
汁出てる?笑







でも魚肉ソーセージのフライ激ウマ‼️
これは新たな発見です!







完食。うまい!
さすがですね!







会計を済ませ、どこから来たのか尋ねられたので、
「兵庫県から来ました。」
と言うとおかみさんが
「疲れるからこれ食べながら帰りなさい。」
と大量のおやつを渡してくれました。
ほんと、この量にはビックリしました。
ありがとうございました。







最後に親父さんに写真をお願いすると、
「みんカラ帽子被ろうか?」
って、みんカラに結構馴染んできてる・・・

アーモンドカステラさんのブログでは、
髭を生やしていかにも頑固な親父みたいな印象
だったんですけど、実際しゃべってみるととても
物腰が柔らかい、いい人でした。
みかさの親父さんとも仲が良く、
LINEでのやりとりもしてるそうです。
でも「みかさには負けない!」という気持ちは常に
あるそうで、そこはやっぱり職人なんだなぁと
思いました。

最後に「また近くに来られたら、ぜひお立ち寄り
くださいね!」と言われました。

皆さんこういう人柄に惹かれるんですね。


このふたりのライバル対決、
ずーっと応援していきたいです。







家に着いたらこの走行距離。
自分も頑張ったけどアクセラ君も頑張ったね。

疲れたけどとても充実した素敵な時間でした。



アーモンドカステラさん、これからももっと
盛り上げていってくださいね。





親父さんの勘違いでしたが、
暖簾ステッカーありがとうございました。








         終わり
Posted at 2019/08/11 20:06:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月11日 イイね!

みかさ食堂お盆祭りその①

みかさ食堂お盆祭りその①行きたくてもかなり遠い栃木のみかさ食堂。
「みかさ食堂お盆祭り」が開催される
というので思いきって行ってきました。





 

家からだと700㎞、8時間かかります。
しかしうちのアホクソ会社はお盆休みの
前の日は15時に終わるので17時に出たら
次の日の開店時間には余裕で着くと判断、
決行したのでした。







店に着くとS660の方が一番乗りでした。
色々お喋りしてたら親父さんが気を利かして
早めに暖簾を掛けてくれました。
自分は2番目でしたけど最初に入りました。











中に入るとブログで何度も見てるあの光景が
広がります。
大好きなあのブログの中に入ってしまったか
のような、不思議な感覚です。







地ソースもズラリと並んでます。







例のゲストブックをエスロクの方が
持ってきました。
もうかなり埋まってます。







持参した我が生息地のソースを奉納します。
右のソースは何故か徳島県の地ソース。
兵庫県の地ソースが手に入らなかったー!
それと写真はないですがうまい棒をみんカラユーザーさんに配って貰えるよう
おかみさんに頼みました。
遠くから来るユーザーさんもいるので
少しでも持って帰るお土産を増やしたいなと
思い、持ってきました。







エアコンからは冷気は出てるけど全然
足らない。温度がエライ事になってます。
座ってても汗がダラダラ…

マイナスイオンが出てるので良しとします。
                   






ゲストブックの最後のページは
どこから来たか?を書くようになってます。







まだ兵庫県は誰もいないので書きました!







エスロクの方と同じテーブルに座り、自分は
「みんカラ丼」を頼みました。

しばらくすると京都から来られた方がなんと
ソースを5本も持ってきました。
スゲーな・・・(゜゜;)







親父さんは無駄なく動き、調理してます。
調理中は真剣な表情なので話しかけにくい。







さあ、着丼です。
ブログ通りの仕上がりです。







ハンバーグを箸で割ると肉汁がジュワー!
しかも肉の嫌な臭みがない。
いい挽き肉使ってる証拠。







みかさといえばこの赤ウインナーですね!







ご飯に被せてる薄焼き玉子にも
薄く切った赤ウインナー。
この薄焼き玉子、甘く焼いてます。
ここに甘味を持ってくることで
味の変化が楽しめます。さすが。







デザートも出てきました。







腹ペコだったので無言で食べました。
いやー、うまかった!
完食!







さあ、楽しみにしてたくじ引きの結果は
4等。







なんと、ほしかった赤の暖簾ステッカー!
これは嬉しい!
と、喜びましたが後で親父さんの勘違いと判明
しました。
親父さんは多分自分のクジをハズレと思い込み、
渡したのだと思います。







裏には貧乏丼引換券。
次来たとき必ず使います!







最後に親父さんとアクセラ君の記念撮影。
なんか・・・余裕が感じられる(笑
もう何回も撮ってるんでしょーね。







滋賀県から来られた方のレガシィと。
ほんと余裕っす。笑笑

京都、滋賀、エスロクの方は何回か来られてるそう。
何度も来たくなるのわかりました。







最後におかみさんから缶コーヒーを
いただきました。あざーす!

エスロクの方、京都、滋賀の方短い時間
でしたけどありがとうございました。






腹も満たされて
次に向かったのは京都の方から聞いた、







栃木乳業直売所。
アーモンドカステラさんの
ブログでも紹介されてましたね。







お姉さんは下のまとめたヤツをすすめて
きますけどやはりここはレモンですね。
10本買いました。氷も貰えるので
遠方の方でも安心です。






次の目的地に行くまで時間があったので
ちょいと寄り道しました。
それは「その②」でお伝えします。


          つづく
Posted at 2019/08/11 14:57:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年07月27日 イイね!

マイエターナル 塗面光沢復元剤番外編

はじめに、車には全く関係ない話です。




おかんが次の日久しぶりの同窓会だということで大事にしまってた珊瑚のネックレスを出してみたところ、






全体にくすみがかかって、なんか
「数珠」みたいになってました。

久しぶりの同窓会。
ずーっと入院、手術の繰り返しで
なかなか出席できず、今回楽しみに
してたのに開けてみたらこんな状態。

そんな時ふと思いついたのは、






いつもお世話になっているマイエターナル様の
塗面光沢復元剤。
光らすならこれ!みたいな存在になってます。







ウエスにほんの少し付けて、






力を入れず、端を掴んで撫でていくと、






どや、この艶!
安物の珊瑚やけど価値が上がったみたい!






あいだの金も輝きを取り戻しました!

もっと光らせようとすると専門業者で何万もかかると思いますが、今回は自分でしたので、
これくらいの感じです。
でも全然オッケー。






さあ、おかんはこれ着けて同窓会。
楽しんでこいよ!


自分はひとりで道の駅巡りに
行くけどね!(^人^)




以上、車に全く関係ないお話でした。




Posted at 2019/07/28 03:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月29日 イイね!

ひっそりと閉店

ひっそりと閉店
ある日、会社で新聞の我が生息地の地域版を
みていたら、






小さい頃よく通ってた食堂が今月で
店を閉めるという記事が。
中学生の時から行ってないから約25年。
ここの焼きそばが美味いんだよなー。

これ読まなかったら全然知らなかった。

もう最後だし、おかんも行きたいというので行ってきました。







店はこの鳥居からすぐの所にあります。







この日はおかんを病院に迎えに行ってから
なので13時40分ぐらいに着きました。







入り口横には昔ながらのサンプル。
値札が倒れようがどーでもいい。
日焼けしまくりやし。

でも乾燥防止の水入りグラスがいくつも…
前側も見てね。







入り口には閉店を知らせる張り紙が。
訪れた次の日ですね。

バリアフリーなど何処吹く風、
入口の段差を車椅子で乗り越えて突入です。







入ると店内には食べ終える頃の
3人のお客さん。

5分後に男二人組入店。
この時間でも割りといるもんですね。

あちこちに丸万マークがあります。







タイガースグッズが色々置いてます。
店主がタイガースファンだとわかりますね。
ここにも閉店の張り紙が。







ビールでもお茶でも
共用のグラスに入れられたお茶と
この時期ありがたくない熱いおしぼり。

ボスがメニューとにらめっこ。
((( ;゚Д゚)))








メニューです。
比較的リーズナブルです。
定食以外は。

ここでおかんは冒険してエビフライ定食。
自分はお目当ての焼きそばを注文しました。







注文後、なんの音も聞こえてきません。
約15分後、ようやくエビに衣をつける姿が
暖簾のすき間から見えました。

ここにも張り紙が・・・







注文から約20分、ようやくご対面。
写真ではわかりづらいですが、エビ3本、
釜揚げしらす、漬物2品、飯、みそ汁です。
これで1100円・・・

謎の待ち時間は
冷凍エビの解凍時間だったのかな?笑







続いて焼きそばの到着です。
注文から25分後!!
エビフライ作ってからの調理開始です。
同時に出来んか?







具材は豚バラ肉、もやし、キャベツ、
細切り人参。







おもてのサンプルとは親子ほど違うエビも。
値段考えたら当たり前ですけどね。

ひとくち食べると、「あれ?違う!」
おかんに食べさせるとやはり「昔と違う…」
昔は醤油ベースのなんとも言えない、
例えようのない味だったんですが、
これはただの薄味焼きそば。
昔は焼きそばだけでご飯何杯食えたことか。









正直・・・大したことない。笑
(ーдー)オレデモツクレル








途中でおかんの定食のソースを垂らすことに。
これでパンチが出ていい感じになった。






おかんが「塩辛い!」
と渡された味噌汁。何故か覚えのある味。
ふと見たら味噌の塊、これ即席のやつやん!!
食堂でインスタント出すかねー!?







おかんから1匹強奪して食べてみると、
サクサク通り越してガリガリ…
これに集中してたんですよね?
焼きそば同時に焼いてませんでしたよね?







うーーーーーん、、、
落ちたねー、、、、。






それが感想。
待ち時間長いし、味も変わったし、
味噌汁インスタントやし。笑







閉店も惜しまれつつなのか、
しょうがないのか・・・
(ーдー)イカナキャヨカッタ…









ただただ、あの頃の焼きそばに
出会えなかったのが残念です、、、






























ちなみに、後で入ってきた二人組の注文品、
自分らが店出るまで来なかったっす!笑笑

















 

Posted at 2019/06/30 16:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月30日 イイね!

兵庫県 道の駅巡り完結編


去年から進めていた
「兵庫県道の駅スタンプラリー」





もうほとんどのスタンプ獲得してます。





今回は残りの北部を攻めます。
この日は天気予報ではあまりいい天気では
なかったのですが、この日は平成最後の日。
この日で達成したかったので行ってきました。





入院していた「日本の最終兵器」ボスも復活して
今回参加しました。
久しぶりなのでウキウキしてます!





初めは「道の駅但馬楽座」
あれ?つぶれてる!
5年位前に来たときは結構人もいたのに。





向かいにある温泉施設が道の駅を担ってるみたいです。
いや、前からここかな?
よくわからん。





スタンプゲッツ!(σ゚∀゚)σ
誰かインク付けたな!





次は「道の駅ようか但馬蔵」
朝倉山椒が名物みたいです。





この日はかなりの人手。
子供を連れたファミリーもたくさんいました。





養父市のイメージキャラクター「やっぷー」
これ撮るのにおっさんひとり並びました。笑
ボスとのツーショット撮るために再度訪れたら
「中の人が休憩中なんですよー。」だと。
それ言ってもええんや!笑





山椒が入ったロールケーキがありました。
ピリッとするロールケーキ、食べる気が…





スタンプゲッツ!(σ゚∀゚)σ
次!





お次は「道の駅ハチ北」





ここら辺はスキー場が多い所。
結構登ります。





ここ限定の「ぺらぺらうどん」
文字通りペラッペラです。
茹でるの早い分、腰がなさそう。





スタンプゲッツ!(σ゚∀゚)σ
次!





お次は「道の駅村岡ファームガーデン」





なんと道の駅に精肉店があります。





ちょうどいい時間なのでレストランへ。
ここはやはりステーキ!
と思ったら驚愕の値段!!((( ;゚Д゚)))
地元にも〇〇ビーフあるので冒険は止めとこう。





結局頼んだのは但馬牛ハードバーグセット。


 


かなりの粗挽きな但馬牛のミンチです。
「肉食ってるなー」という気分にさせる粗さ。
臭みも全くなく、まいうーです。

ナイフとフォーク出されたけどハンバーグは
箸でしか食べたことないマイケルくんです。





食後は地元産のイチゴを使ったジェラート。





カッチカチやぞっ!笑
薄いプラスプーン折らずに食べるのは
かなりのテクニックを必要とします!
でもイチゴが沢山入ってて濃厚。
美味しゅうございます。岸朝子です。





ボスが晩御飯用に但馬牛を購入。
値段はボカさせていただきました。
やっすいので。





はいスタンプゲッツ!(σ゚∀゚)σ





次は「道の駅神鍋高原」
このそばにもスキー場があります。





この辺りはキャベツが特産品なのかな?
キャベツチップが山積み!
試食もしました。たっぷりと。笑





おっ!ここにしかないガソリン発見!
もちろん購入しましたよ。





スタンプ置場にスタンプ無かったので元ヤン風の
店員さんに聞いたら「今壊れてるので代わりに」だと。
とりあえずスタンプゲッツ!(σ゚∀゚)σ
1ヶ所だけ全く違います。





高原なので桜も残ってました。
花びら散らず葉っぱが広がってるので
あまり綺麗じゃないや。





次は「道の駅あゆの里矢田川」
以前ネットで「日本一ダメな道の駅」として
話題になった所です。





やはり名前通り鮎を使った料理がメインみたいですね。





ただ、13時30分の時点で訪問者は
自分を含めて10台もいない。
GWでこの数はきびしいね。
皆さん行ってあげてください!





スタンプゲッツ!(σ゚∀゚)σ
これで、、、





兵庫県道の駅スタンプラリー達成です!!!
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ





応募するのにとりあえずおかんの名前を書きました。





駅長に確認してもらって応募用紙を渡し、
日付と道の駅、駅長の判を押してもらい終了です。
肝心な日付の上に押しやがって!(ーдー)クソー
でもやっと終わったー!(^_^)v




これにて兵庫県道の駅スタンプラリーは終わりです。
ただ、、、






すでに2周目が始まってます。
(めんどくさい淡路島はすでに押してます。)

1回目は秋から春にかけて。
2周目は春から秋にかけてまわってみたいです。
やはり季節が違えば新たな発見、特産品に出会える
可能性もありますからね!
来年の3月まで期間がありますのでまた、
隣にボスを乗せて巡りたいと思います。
(1人1回しか応募出来ないので次は自分の名前で)




今までご覧いただきまして
ありがとうございました。m(_ _)m






あっ、忘れてた。
今回ゲッツしたガソリンです。
ちゃんと買いましたよ!笑





Posted at 2019/05/01 18:00:27 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「暑さのせいか前のカメラが真っ白になった…😅」
何シテル?   07/20 15:21
マイケルくんです、よろしくお願いします。 気軽に「マイケルくん」と呼んでください。 兵庫県内にある「〇〇国」という所に生息してます。 バイクで育ってきたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-M911HDL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 14:45:56
DIRECT GRヤリス エンブレム スモークフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 19:01:05
高知の人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 21:59:13

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
マツダ糞ディーラーの悪質行為でキズ入りで納車されたCX-30に乗ってても全く楽しく無かっ ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
前車グランドアクシスが寿命を迎える前に急遽乗り換えました。 当時在庫がなく一台だけどこ ...
マツダ CX-30 サーちゃん (マツダ CX-30)
マツダ糞ディーラーの悪質行為によって傷入りで納車された悔しさがずっと残ってて、それを引き ...
スズキ GSX-R600 スズキ GSX-R600
やっぱりレーサータイプが欲しくなり赤いお店に行って「安いSS600無ーい?」と聞いたらど ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation