正月はお気に入りのソファーにべったり張り付いているマイケルくん。
いつも5日か6日位しか無いのに、今年の正月休みはなぜか9連休。週休2日だったのが去年の後半辺りから祝日もちょこちょこ休みに。
「あれ?この会社ヤバイかも?」と思いながらもやっぱり休みが多いのは嬉しいもんです。
暇すぎてテレビをただ見ている日々を過ごしてると、おかんが「和歌山行かへんか?」とおっしゃて、いつものブックを開いて手招きしてくる。
よっこいしょーいちと腰を上げ、覗いてみると、

また鯨かい!あんたも好きねー!
まー、暇なので行くことに。
今回も道の駅を巡りながらのドライブです。

阪神高速湾岸線を走り、はじめの休憩地
泉大津PAに到着。ここで朝ごはんです。

昨日買っておいた値引きシール付の巻き寿司。
三割引でごさいます(^-^)。1日位どおってことないし。おかんと半分こ。
それと豚汁。

お湯はカップ麺の自販機からいただきました。
これ無かったらみそ汁アウトでしたー。

このPAには展望台があって11階から360度見渡せます。
生駒山からの日の出を撮ろうと待ってたけど、なっかなか出てこねーし!(´- `*)
もーえーわ!ということで出発。

泉大津から道の駅すさみまでノンストップ。
ここまで○○自動車道なのでスムーズにこれます。いやー便利になったもんだ。

すさみはいのししとブタをかけ合わせた「イノブタ」の発祥地みたいですね。
イノブタって自分の地域(近畿)では昔からいるけど、他の地域でもあるのかな?

イノブータン王国の国王夫妻から大歓迎を受けるおかん。
万物の頂点に君臨するボスが来られたのでどちらも満面の笑みです。笑

やはりありますねー、地酒コーナー。
酒というのはその土地の「米」「水」「気候」によって味が変わるので、「その地を味わう」つもりでいつも買ってます。

とりあえずゲッツ!(σ゚∀゚)σ

それと酒のアテのさんま寿司と、みかんポン酢。
ポン酢に柚子やスダチが入ってるのはあるけど、みかんが入ってるのは初めて見たのでこれもゲッツ!(σ゚∀゚)σ

次に来たのは本州最南端、潮岬。
しかしここまで、アップダウン激しいしきついコーナーも多いので運転が大変!

展望タワーがあったので上ることに。
おかんは「いやっ!」ということで車に置き去り。

スゲー!(゜゜;)
水平線がまあるくなってる!
地球ってまるいんだねー!
でも下見たらこわーい!(-。-;)
高所恐怖症なのすっかり忘れてたわ!
久しぶりにゴールデンボールがキュッとなったマイケルくんでした。笑

このタワーに上がるとこの証明書が貰えます。

次の目的地、道の駅たいじにとーちゃく。
ここでお昼御飯たーいむ。

自分は鯨カツカレー。
鯨の形にかためたライスが可愛い‼️
そこに鯨カツが乗ってます。
鯨は苦手だけど一口食べると「あれ、あんまり臭くない!」これなら食べれる。
ちなみにカツ無しもあり、子供はみんな頼んでました。

おかんは鯨焼肉定食。
「ひとつ食ってみ?」というので食べると…
「う、うーん(-""-;)臭みが…」
「これがウマイんやでー!」
昔のひとは食べ慣れてるみたいだけど
やっぱり苦手(ーー;)

次は本州最南端の道の駅、くしもと橋杭岩。

橋の杭のように1列に岩が並んでます。
おねーさんじゃまー。

この日は天気も良く、潮も引いていたので結構近くまで歩いて行けそうでした。
行かんかったけど。

帰りの紀勢自動車道でPAかと思ってたら道の駅だったくちくまのに立ち寄りました。

熊野古道ラスク。パンダのキャラ。
ネームバリューで売ろうという魂胆が見え見えです。
でも「みかんラスク」があったので珍しいから買ってみました。

帰りも泉大津PAに立ち寄り「泉大津コロッケ」をおかんと半分ずつ。めっちゃ油ギッシュ!
展望台でコーヒー片手に「う~ん、マンダム」って撮ろうと思ってたけど、あまりのしつこさにごくごく飲んじゃった♡

結構走ったなー。
相変わらずのハイタッチの少なさ。
地方行くとほんといないんだよねー。

どこで買ったか忘れたガソリンものせときますねー。ガソリンゲッツ!(σ゚∀゚)σ
今回もなかなかの距離を走ったけど天気も良く、車内も暖房がいらない位暖かかったので気持ちのいいドライブでした。
何ヵ所か道の駅とばしたけど、また次来る為に置いときました。いっぺんに回るとそれで終わっちゃうからね!
あ、そうそう、
今回可愛い店員さん0人でした。(コラー!!
終
Posted at 2019/01/05 10:47:08 | |
トラックバック(0)