• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

目玉やっきーの愛車 [ハイガー産業 除雪機]

整備手帳

作業日:2023年12月5日

39ヶ月経過バッテリー連続パルス修復

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
厳寒期到来前にパルス修復することにしました。ご臨終バッテリーの蘇生実験を見ますとパルスを繰り返すほど内部抵抗やCCAの値が上がるようです。
連続20回の実験結果から10回くらいまでが効率よく数値が向上し、それ以降はミクロの上昇。やがて限界域に。その動画を見る限り、少なくとも10回(8時間✕10回)は必要??
2
その前にバッテリー液の量を点検しました。ライトを当てて、液面を揺さぶりますと上限ラインを少し下回る程度です。
3
■気温-1℃ 内部抵抗8mΩ超。
12.41V、8.15mΩ、313.3CCA
■今年2月−10℃ 内部抵抗8.50mΩ
12.42V、8.50mΩ、300.8CCA
4
■パルス修復24h(3回相当)
30分後12.88V 7.45mΩ 389.3CCA -1℃
2h 〃 12.88V 7.39mΩ 393.1CCA -1℃
■パルス修復45h(5.6回相当)
30分後12.95V 6.66mΩ 443.1CCA 4℃
3h 〃 12.76V 6.53mΩ 443.11CCA 3℃
■パルス修復65.5h(8.2回相当)
30分後13.11V 6.51mΩ 472.8CCA -2℃
※1h 〃 12.82V 6.46mΩ 441.8CCA -1℃
※CCAテスター電源切り忘れる
2h 〃 12.75V 6.42mΩ 437.1CCA -1℃
3h 〃 12.73V 6.39mΩ 436.9CCA -1℃
■パルス修復80h(10回相当)
30分後13.27V 6.45mΩ 498.1CCA 3℃
1h 〃 12.86V 6.40mΩ 451.0CCA 3℃
2h 〃 12.74V 6.28mΩ 445.4CCA 3℃
3h 〃 12.73V 6.23mΩ 447.6CCA 3℃
5
パルス修復 通算96時間
■M-42(ISS用・39ヶ月使用)
経過時間と数値変化
30min 13.29V 6.45mΩ 499.7CCA -1℃
3h 12.72V 6.28mΩ 442.3CCA 0℃
6h 12.71V 6.28mΩ 441.0CCA -1℃
12h 12.69V 6.35mΩ 434.6CCA -4℃
24h 12.63V 6.52mΩ 416.7CCA -5℃

パルス修復 通算80時間
■46B24(充電制御用・40ヶ月使用)
30min 13.02V 8.82mΩ 341.1CCA -1℃
3h 12.88V 8.76mΩ 331.3CCA 0℃
6h 12.84V 8.73mΩ 328.7CCA 1℃
12h 12.73V 8.67mΩ 321.7CCA 0℃
24h 12.67V 8.72mΩ 315.1CCA -1℃
(何れも24時間未走行)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

12バッテリー放電テスト(CR-V)

難易度:

軽自動車の耐腐食性能

難易度:

キャリパー塗装後の点検(CR-V)

難易度:

YOKOHAMA ADVAN Sport V105 再装着

難易度:

12バッテリー放電テスト(CR-V)

難易度:

ハンドリング性能(CR-V)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

サンデードライバーです。 車に関する雑感を記録しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマアシ系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:20:12
センシング系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:09:23

愛車一覧

ハイガー産業 除雪機 ハイガー産業 除雪機
2020年6月契約(8月納車)
ハイガー産業 除雪機 ハイガー産業 除雪機
2020年6月契約(8月納車)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation