2016年06月25日
今月の上旬の話ですがアイ・ミーブの点検でした。
点検ついでにMiEVパワーボックス対応にソフトの書き換えも実施。
これでパワーボックスや三菱電機のV2hを利用可能になります。
(アウトランダーPHEVや13年式以降は対応ソフトが載ってますが、古いモデルは対応していないのです)
と言っても自宅に無いので使う機会は未定ですが、今後災害時等に車両から電気が取り出せない事態からは回避可能。
三菱自工や販売店には、災害で電源をどの車からも供給可能に、無償でアップデートを提案したのですが、それどころじゃないので全車無料更新は当面なさそうです。
そんな訳で車を預けたので、代車は今年の2月生産のekワゴン。最新タイプは初だったので乗って見ると、加速性能が他社に十分対抗可能になっています。
以前の加速は燃費の為に走らない仕様を改善していました。
ところが借りてから返すまでの燃費は14.6km/Lと、燃費を意識して走ったのに15を超えず。初期モデルは19km/Lを最高で出したのですが・・・
嫌な予感がしていたのですが、先日のニュースで実際の燃費が発表されると嫌な予想は的中。
カタログ燃費は当てにならないともいいますが、数字の差は実燃費でも差になって現れるので実際の運用での参考にはなります。
実際に所有したガソリン車は全てカタログ燃費以上叩き出したことがあるので
帰って来たアイ・ミーブですが、雨の中を走ると、ガラスにガラコ(多分)が塗ってあり、水を流してくれます。このご時世なのでサービスですね。
Posted at 2016/06/26 00:17:58 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記
2016年04月22日
先日からニュースで報道中のekワゴン、デイズの燃費不正問題。他の車種へも波及しアイ・ミーブも対象車種ということに。
アイ・ミーブの場合は燃費ではなく電費ですが、共にランニングコストとすれば一緒なので言葉の間違いには気にしないようにします。
アイ・ミーブの場合はモーターと電池のため、制御プログラム次第で距離がかわることがあります。
悪名高いのはリコールによる回生ブレーキ制御の変更。これにより電費は約5%悪化しました。フットブレーキの回生連動があるモデルでは問題ないものの初期モデルでは致命傷に近い悪化。
また電池も初期モデルと現行モデルでは性能がかわっており、カタログスペックは同じでも積みかえたアイ・ミーブは10%以上も距離が伸びている。
(カタログ上は電費に変化が無いのでバッテリー性能が初期モデルの市販では数値が出てなかったとも言えるか)
ユーザーに対しては燃費の差を返却も検討とありますが、初期モデルとしては返金されても電気代なので年5000キロ走行で500キロ×6年で3000km分→ 1km3円で9000円の返金のみ。
個人的には返金よりも、ユーザーに損するリース契約しか出来なかった初期ユーザーに対してはボッタくりした金額分の返金も兼ねて新型バッテリーに無償交換してくれたら文句はありません。
アイ・ミーブ自体の出来は三菱では良い方なんですけどね・・・
ekワゴンですが、現行型を代車で何度か借りましたが、エンジン制御が悪いのか全く走らんし燃費が良くありません。
乗ってて燃費がライバルより悪いと違和感を感じていたのですが、報道を見ると体感では間違って無かったなと。ただ燃費は他社より劣るけど今までの車よりは良いです。
Posted at 2016/04/22 23:24:26 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記
2016年04月06日
ニュースを見ていると新型プリウスPHEVはEVモードを改良して走行距離UPと急速充電に対応するようです。
アウトランダーPHEVのように急速充電がついておらずPHEVとしてのアピール力にやや劣ってましたが、これで互角の装備となった模様。
EVユーザーからするとPHEV増加に伴う急速充電待ち増加の懸念でしょうか。
悪い方向もあるのですが、良い点で言うと
(1) トヨタディーラーに急速充電設備の設置。
(トヨタの財力で設備が増加するメリット)
(2)急速充電規格CHAdeMOの普及
海外の急速充電規格にコンボ規格がありますが、CHAdeMOと互換性がありません。規格が2つあると10年後にCHAdeMOが負けて消滅すると今のEVが急速充電出来ない危険性がある。
プリウスPHEVが普及することでCHAdeMOに統一されていくメリットがあります。
急速充電待ち増加は短期的な危険性ですが、長期的な視線で見ると、EVユーザーにはメリットが見えてくるかもしれません。
海外でコンボ規格のEV乗っている人には、嫌な話ですけど・・・ (日本仕様の海外製EVはCHAdeMOなので問題ないですけど)
Posted at 2016/04/06 22:51:41 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記
2016年02月13日
乗り始めて5年経過したアイ・ミーブですが、5年経過した夏頃から航続距離が伸びなくなってきました。
最近は満充電で約90kmがギリギリ。以前より20km位下がった感じです。
先日急速充電で16%→56%になる時の充電電力量が5.2kwhだったで満充電だと2.5倍で13kwhの数字。
冬場で電池が弱まっているとしても81%位の容量になってしまいました。
急速充電を極力使わないようにしていましたが、電池は自然と劣化していたようです。
以前よりも困っているかというと急速充電設備が増えたので、困る事はない状態。
充電なしで今まで往復出来たところが充電が必要となってきたところと、急速充電で時間がかるようになってしまった所でしょうか。
Posted at 2016/02/13 16:59:52 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記
2015年10月17日
明日はテクニカさん主催のジムカーナに参加してきます。
現在車は充電中。
タイヤは用意したのですが、今回は充電場所に針テラスを使用しないので、余計な荷物を減らす目的で工具箱も降ろして、必要最低限の工具のみ持参にしました。
(自宅で準備しておけば、タイヤレンチとジャッキ以外使わんので)
レジャー用の椅子も今回はなし。デジタル一眼のデジカメもコンデジにダウングレード
荷物が減ったので準備が楽になりました。
もう出発された方も居られると思いますが、気を付けて移動してください。
明日はよろしくお願いします。
Posted at 2015/10/17 17:55:53 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記