• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっせぇのブログ一覧

2010年10月23日 イイね!

【ライブラリ】マスターシリンダー流用

ちょっと過激なチューニング方向なんで、
あんまり見ていなかったんでつが、
日本では参考Webがなかなか見つからなかったんで、
ついに見始めることにしました。
www.e30m3project.comを。
なので、気づいた点をライブラリにしてみようかと思い、
とりあえず第1回目として書いてみることにしました。

http://www.e30m3project.com/e30m3performance/installs/installs-1/25mc/25mc.htm

つたない英語力で行間を読むと、こう説明しているようです。

・ブレーキマスターシリンダーの直径をかえることで調整するのは一般的。
・87-94年製E32 750i用マスターシリンダーを使ってΦ23mmからΦ25mmに変更できる。
・大した増加量ではないので、そんなに弊害は無いのでは?
・2本のブレーキのうち、1本のフェルールが12mm→10mmに変更せよって。
・かちっとしてすっごいお薦め。

だそうです。

で、他の外国の掲示板を見ると、賛否両論だが一般的。
どなたか日本でやったことある人いるんですかね?
Posted at 2010/10/23 16:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | E30M3チューニング | クルマ
2010年10月21日 イイね!

再度整理

だいぶ、いろいろやっつけてきたので
もう一回整理してみよー

【サス仕様変更】
①プラン
 O/H
 バネ変更(F:ハイパコHC60-06-0700、R:Gr.Nバネ180N)
 ロールセンターアダプターH=15mm
②実施状況
 上記プランの施工 & 慣らし & ジムカーナ済み
③評価
 バウンド/リバウンドの収まりはPCRすげーの一言
 フロントは狙い通りな感じがする
 リヤの減衰MAXでもちょっと中間~出口でアンダーっぽい?
 F/Rともショックストロークはまだ余裕ある感じ
 ロールセンターアダプターのおかげでF車高が落とせた
④アクション
 Fの車高を少し上げてみる
 サーキットで評価する
 リヤの直巻バネ19kgくらいを借りてみる(だれが持っているんだ?)

【ブレーキ対策】
①プラン
 フルードRF-650に変更
 ブレーキダクト
 ABS警告灯原因調査
②実施状況
 フルード交換、ブレーキダクト(バンパー部のみ)実施
③評価
 未実施
④アクション
 ブレーキローターまでダクトを引く(カーボンダクトとの勘合部の工夫が必要)
 ABSはリレーかセンサーから疑ってみる(面倒ならBMWでログを解析してもらう?)

【オイル漏れ&パワーダウン対策】
①プラン
 O/H & E2化
②実施状況
 施工中
③評価
 未実施
④アクション
 まずは慣らしプランを決定する
 慣らし期間中に向けた忍耐力をつける

【生命維持&合成UP対策】
①プラン
 ジャングルジム導入
 タワーバー + カブリオレストラットサポート
 スポエボセンタートンネル補強
②実施状況
 未実施
③評価
 未実施
④アクション
 EngO/Hで資金が底を付きましたので暫く保留
Posted at 2010/10/21 14:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | E30M3チューニング | クルマ
2010年10月17日 イイね!

O/H開始

うーん、こんなことになっていたとは、、、

http://plaza.rakuten.co.jp/pactole/diary/201010160000/
http://plaza.rakuten.co.jp/pactole/diary/201010170000/
Posted at 2010/10/17 21:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | E30M3メンテ | クルマ
2010年10月14日 イイね!

電気の時代

電気の時代とある都内の一画にガソリンステーションならぬ
バッテリーステーションの脇を通りかかったワンショット
バッテリー交換は裏の凄いとこで変えられたり電気タクシーがあったり
なんか鼻息の凄いとこです。
電気自動車の実用化が青写真ではなくなってきているのが垣間見れます。

ただ、電気を発電するエミッションはどこへやら的なまっ白い空間は
いささか過剰な気はしますが。

そういう意味ではジャガー『C-X75』は必要なときに必要なだけ発電するので、
100Vの充電に不利でガスのインフラが割と整っている日本においては
やっぱりこの方式な電気自動車に未来を感じます。
というか、大学のときはメタンと触媒使ったハイブリッドガスタービンの
希薄予混合燃焼の研究の真似事してて、
オーダー先生(よくオーダーって単語を使ってたので)と、
ガスタービンを発電に使った電気自動車っていいよねって
話してたので今回のC-X75には個人的に相当な期待をしてます。
あの当時は今より化石燃料の枯渇化の理由の方が温暖化より若干重要でしたが。

まぁ、自分は20世紀の遺産を大事に乗って行く方向なんですがね。
Posted at 2010/10/14 19:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年10月11日 イイね!

修行

わがM3は暫くショップで改心修行に逝かれました
年内には戻るかなー、、、待ち遠しい
Posted at 2010/10/13 15:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | E30M3メンテ | 日記

プロフィール

「スマートキーの置き場ソリューション、何か妙案無いかな? http://cvw.jp/b/262246/48654099/
何シテル?   09/14 13:36
今まで乗ってきた思い出のドロ沼車達  VW GOLFⅠ(初期型スモールテール)  AUDI 90 2.3E SPORT  VW POLO GL(初期型) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456789
10 111213 141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS タイロッドリムーバ―&インストーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 03:08:50
自作 オイル注入器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 03:03:32
PWT 油圧ボトルジャッキ ジャッキスタンド 2in1 1.8t 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 21:20:02

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
今までの刺激たっぷり目なFRから乗用車のFRになりました。 2025年5月の最終注文日 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
その他 トレック 5500 OCLV (その他 トレック)
増車しました。 もちろん中古です。 とりあえずチェーン掃除してタイヤチューブ変えてバー ...
シトロエン AX シトロエン AX
初めて自分でお金出して買いました。 ヤフオクで7万円でしたけど。 また、初のフランス車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation