• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっせぇのブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

【ライブラリ】吸気系妄想チューン

30M3って今更ですが吸気系の選択肢がかなり選べますね。

まあ良くあるエアクリ交換もそうですが、それ以外にも
・スポエボ用大容量エアクリーナーBOX
・スポエボ4スロ&ファンネル
のスポエボ化とか、
・SRI軽量大容量サージタンク
・純正形状カーボンサージタンク
・Gr.A型カーボンサージタンク
とかのサージタンク変更とかありますね。

最後のはエアフロセンサーなくなっちゃうので、コンピュータチューンも必要になりますが。

で、僕は最近、ぽん付け出来る
・SRI軽量大容量サージタンク
・純正形状カーボンサージタンク
がそそられる訳です。
どちらも軽さの程度差はあれど軽量化が出来ますので、
鼻の軽さやインシュレーターの寿命も伸びる筈と思ってます。
違うのは容積で名前通りSRIは純正より大容量。
要するに軽くてカーボンの見た目で吸気音もカッコ良くなる官能性を選ぶか、
軽さはそこそこで純正風な見た目の容量アップの実を取るかって事になります。

僕は、、、どっちも気になります!
(何でカーボンの大容量って無いの?)

前者はスロットルワイヤーの金具の取り付けができるか気になりますね。
それさえ問題なければ影響も出ず、(性能変化も無く)
ポン付け官能チューンコンプリートしそう。

後者の選択は賢明な気もするんですが、
変化に伴うデチューン化も懸念されます。
つまり、
エンジン排気量+インマニ容積

サージタンク+スロットル容積

エアクリBOX容積
の順で容積が大きくならないと
吸気効率が下がりかねない気もちょっとします。


とっても気になる。


でも、諭吉のお友達がいないので分かったところで導入できないんですけどね。
Posted at 2013/10/19 08:27:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | E30M3チューニング | 日記
2013年10月14日 イイね!

本庄サーキット走行

本庄サーキット走行皆様、大変お疲れ様でした。
この場を借りてお礼もうしあげます。
ありがとうございました。

去年に引き続き、M3クラブ走行会。











写真が去年のカットと同じですが使いまわしではございません。

タイヤが違ってもバネレートが違っても去年と全く同じタイムでした。
相殺されたのか成長していないだけなのか。

とりあえず、シェイクダウンがやっと開始出来たし、良しとしましょ。


今回はいつものR1Rが虫の息なんで、PSSをデビューさせてみました。
凄いっすねー、このタイヤ。
グリップはR1Rよりは無いのは確かなんですが、シームレス!って感じがします。
17インチでXLな筈なのに乗り心地良くって、滑り出しもスムーズで、でもグリップはちゃんとあり、さらに摩耗肌は綺麗、摩耗も少ない。
空気圧なんか0.4MPa位変化しないとタレに気づかないくらい懐が深い気がします。ただの鈍感かもしれませんが。

何かこのタイヤ、凄過ぎです。なんすかコレ〜⁈おかげで使い方全く解らず帰ってきちゃいました。

すみません、ちゃんとした人ならちゃんとインプレするんでしょうが、僕はいい加減なんでこんな意味不明な表現しか出来ません。
とにかく、ドライバーのダメなところをタイヤが全部カバーしてくれました。きっと。


でも、コンマ8の差が何故なのか全く解らず。また修行して出直します。

帰りは深谷まで下道で走ってうどんではなく、蕎麦屋に行きました。
Posted at 2013/10/14 18:07:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運動会 | 日記
2013年10月07日 イイね!

計算できる男

NAでTC1000タイム基準で換算できる計算式を見つけました。


①しのい = TC1000 + 6.0
②袖ヶ浦 = TC1000 × 1.88
③本庄 = TC1000 + 5.0
④TC2000 = TC1000 × 1.62
⑤日光 = TC1000 + 1.0

だそうです。
単位はいずれも秒です。


が、これに当てはまらない『しのいスペシャル』的な人を
リアルな存在として知ってる気がします、、、


僕の場合は①~④まで普通に当てはまります。
⑤は走ったことないので分かりませんが、
きっとドンピシャなんでしょう。

つまり、なんの変哲もない凡庸な人間でした orz
Posted at 2013/10/07 13:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運動会 | 日記
2013年10月01日 イイね!

車変態歴

思いついて今まで乗り継いできた車を整理して、ある不思議な規則性を見つけました。

80年代以前と90年代以降を交互に乗り継いでいる規則性に
80年代以前に戻る時に必ず重ステになるみたい。^ ^

って事は結局
重ステが好きなのか、
古いのが好きなのか、
いずれにしてももはや変態の領域に。

だってドイツ率の次に高いのが重ステ率(57%)なんだもの。

Posted at 2013/10/01 20:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他車

プロフィール

「今日でM3は降りることになりました http://cvw.jp/b/262246/48485178/
何シテル?   06/14 14:17
今まで乗ってきた思い出のドロ沼車達  VW GOLFⅠ(初期型スモールテール)  AUDI 90 2.3E SPORT  VW POLO GL(初期型) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12345
6 789101112
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FUEL FORCE オイルパンガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 00:33:18
ALPINE 9型カーナビ ビッグX X9NXL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 15:10:28
スマホ&タブレット用RAMマウント取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 12:16:04

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
その他 トレック 5500 OCLV (その他 トレック)
増車しました。 もちろん中古です。 とりあえずチェーン掃除してタイヤチューブ変えてバー ...
シトロエン AX シトロエン AX
初めて自分でお金出して買いました。 ヤフオクで7万円でしたけど。 また、初のフランス車 ...
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
親父が何処からともなく買ってきました。 ちょうど社会人になりたての頃です。 でも、僕は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation