• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっせぇのブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

振動とはそろそろ絶縁したい

振動とはそろそろ絶縁したい昨年の秋、TC1000の走行会で深刻化した振動

原因追求すること3ヶ月
ペラシャジョイントディスク、ペラシャ本体、ホイールスペーサー、そしてLSDまで来ました。

一般道では明らかに異変のある振動は収まりました。

来週の走行会?耐久レース?になんとか間に合った気がします。
あとはサーキットで確認したらこの件はペラシャセンターサポートベアリングを新調した後、Closeします。



STACKのガソリンメーターが不調です。
いや、まだメーターかもしれないし、フロートかもしれないし、どこかの配線接触不良かもしれません。
満タンなのに半分くらいしか指さない症状が続いてましたが、今度はゼロか正常かを変動するようになりました。
結果、ガソリン残量僅かの警告灯のテストとなりましたが。

まだまだやりたいこと満載で今年はメンテ祭り年間になりそうです。




今まで一番下のしか存在しないと思ってましたが、どうも3種類あるみたいです。
ぷらっとホームセンター寄ったら売ってたんで、つい買いそうになりました。
まだ、うちには在庫が数本あるので寸止めで買いませんでした。
使い切ったら、そのうち上のやつ使ってみようかなぁ。
Posted at 2019/04/21 21:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | E30M3メンテ
2019年04月20日 イイね!

ネコステラリー

ネコステラリーさて、こちらの活動も順次アップしていきます。

今年の参戦第1戦目。

日本で昼間のラリーが開催される時代が来ましたね。
道とレッキ帳が見える。

結果は無事完走。

サービスパークは河原のキャンプ場みたいなとこでした。



これだけ見るとただのリア充



最大の見せ場はここ!非公式大会記録三位🥉8m

(photo by Keigo Yamamoto)


桜咲いてます。



SS3だったっけ?鹿🦌がこっち向いて道のど真ん中に止まってました。
こんなのも嗜みの一つ?

ペースノートの作り方はもう少し工夫してみる必要ありですが、
3戦目になって少しマシになってきた気がします。
ドライバーとベント感覚とか距離感覚がまだ合ってなくて
ペースノートの読み上げタイミングが難しい。


課題も見えてきました。




マップランプが横Gでどっかいっちゃう。
ロールケージの左側のやつ。
最後のSS6は真っ暗だったので、片手でランプを度々引き寄せながらはしんどかった。




ラリコンアプリが途中狂いました。
へんな時刻が出てくる。
使い方のせい?シム抜きiPhoneだから?


まだ課題もいっぱいあるけど。
どんどんラリーが楽しくなってきました。
競技の特性がマニアックすぎる。
参加しないと絶対に解らないルールとか、しきたりみたいなのがある。
けど、ワインディングを2人で走るあの感覚はこの競技でしか味わえない。
なので、一番特殊でマニアックで他の車好きから一線を画す人種が集まってる。(失敬)

来月はMikaboに参戦予定です。
Posted at 2019/04/21 10:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動会
2019年03月17日 イイね!

ブロアファンレジスタって大っ嫌い

ブロアファンがMAX以外で効かなくなったんです、だいぶ前に。

ブロアファンレジスタだって事で買っておいたんです、だいぶ前に。

めんどくさそうだし、MAXにすればヒーター効くし(エアコンはとうの昔に取り去りました)放置しました、だいぶ前に。

今日は重い腰をあげて一念発起して交換に踏み切りました。
正直、めっちゃ嫌な作業です。
知ってる方に聞きながらやったからなんとか出来ましたけど、普通無理ですって。

プラスチック折って下さいって場所だし、なかなか抜けないし嵌まんないし。

何故ここに付けた訳?
前のオーナー、死ぬほどアーシングしてあるし。
あまりに大変過ぎてやらなきゃいかん内容を一個やり損ねた。

あー大腿骨の付け根が痛いよー
Posted at 2019/03/17 18:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | E30M3メンテ
2019年03月06日 イイね!

Aライ講習会

受けにきました。会社サボって。

別にレースに出る訳じゃないんです。
でもいま計画してるラリーで必要なんです。

とりあえず参加して思ったことは、サーキットをそれなりのマナーで走れれば誰でも合格しますね。
講義受けてペーパー受けて模擬レースで実技受けて修了なんです。






模擬レースっていっても軽く4.5周するだけ。
最近は間口が広くて、Bライ無くても、レース完走記録無くても、その日で全部受けられます。
そのかわり、Bライ講習の短い版?とJAF格式のサーキットトライアルが別途組み込まれて費用も高いですが。

僕の場合はラリーの完走記録があるのでどちらも省略した試験だけで受講できます。
主催の申し込み手順とかが凄く分かりにくいので、情報まで。

さて、これからどうなることやら。
Posted at 2019/03/07 07:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動会
2019年03月04日 イイね!

D.D.R.はじめました

D.D.R.はじめました最近、D.D.R.はじめました。

もっと効率的に運転がうまくなるように。

でも、基本ができていないからシミュレーターがすごく難しい。
ブレーキで止まれない、曲がれない、スピンするなど。

もっとうまくなりたいからD.D.R.デビュー2回目にして、
ゴールドチャレンジも一緒にはじめました。

とりあえず、モテギからチャレンジしたらあっさり初走行でゴールドタイム出ちゃった。

続けてTC1000いったらコンマ7秒足りなくて残念ながらシルバーまで。
でもゴールドとシルバーだから次回はゴールドか?なんてめっちゃ浮かれてたんですが、
大体の人はモテギは一発ゴールド、TC1000の難易度もモテギの次らしく、ぬか喜び。

んじゃもっと難しいTC2000やってみんべ?ってやってみたらギリギリのブロンズwww

ほんと、基本がなってないな~って思う今日このごろです。
暫くD.D.R.で苦行ですね。


Posted at 2019/03/04 17:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運動会 | 日記

プロフィール

「慣らしメニュー締めのオイル交換三点盛り http://cvw.jp/b/262246/48707727/
何シテル?   10/12 21:08
今まで乗ってきた思い出のドロ沼車達  VW GOLFⅠ(初期型スモールテール)  AUDI 90 2.3E SPORT  VW POLO GL(初期型) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

油圧センサ引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 11:26:24
ZDのドア内張外しは結構簡単 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:41:01
アクセルペコペコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:40:29

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
今までの刺激たっぷり目なFRから乗用車のFRになりました。 2025年5月の最終注文日 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
その他 トレック 5500 OCLV (その他 トレック)
増車しました。 もちろん中古です。 とりあえずチェーン掃除してタイヤチューブ変えてバー ...
シトロエン AX シトロエン AX
初めて自分でお金出して買いました。 ヤフオクで7万円でしたけど。 また、初のフランス車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation