• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃいみみの"ファイブくん" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2023年7月2日

エアロフィンプロテクターの塗装2: 本塗り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回のエアロフィンプロテクターに下塗りが終わった後、ソウルレッドの本塗りを行いました。1回目。軽く色付け。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2624422/car/2189572/7399968/note.aspx
2
本塗り3回目。本塗りは10分間隔で3回行いました。
3
その後、クリアも3回くらいは噴きましたがクリアのスプレー缶はチビカンだったのでスプレーの量が少なくなってから粒が大きくなり、ツブツブが発生しました。やらかしました🤨
4
乾燥させ一週間経過後の7月2日。この日は乾燥が終わったので最終仕上げのため、コンパウンドで磨くことにしました。

進行方向の向かって右側。最初にクリアスプレーの残量が充分ある時に塗った右側は8個とも綺麗にできています😄
5
進行方向の向かって左側、クリアを噴いて2回目の後、乾き切る前に垂れない程度に厚塗りしているつもりが段々チビカンの残りが少なくなって缶を振っても出てこなくなり、スプレー噴射の粒が少しずつ大きくなり、垂れてしまってツブツブが発生。こんなのが3個出来ました😔

写真は一番出来の悪いやつ。一番出来の悪いやつは取付後に剥がれて紛失してしまった場合の予備用にする予定で未使用です。
6
コンパウンドで磨いてみる。番手10,000から15,000。
7
その次、3本セットの一番細かい番手10,000。最後にハセガワのプラモデル用のコンパウンドの番手20,000で磨きました。結構、ツルツルになります。

クリア塗装を失敗してしまった進行方向の向かって左側の3つを3000番くらいからツブツブを削ってからさらに研磨するのは時間も労力もかかるので諦めました。次は取付編へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルーフラック装着

難易度:

続•ブルバー装着(ナンバー移設編)

難易度:

パナメリカーナグリル取り付け

難易度: ★★★

リヤゲートウィング入れ替え

難易度:

リアラダー取り付け

難易度:

サイドウィンドウルーバーベントカバー 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「埼玉55 さん こんばんは。不敗の牛山ですね😊 あのおでこのこぶをどう表現するんだろうと思いましたが漫画そのままの再現に驚きました。チンポ先生ネタですが周りのアシリパさん他のキャラもも漫画のようにおちゃらけて再現されたら最高ですね😀」
何シテル?   06/19 22:39
ちゃいみみです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

car scannerがなんか変。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 22:05:18
リアワイパーの分解方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 12:56:38
キーパーラボで洗車 ホイールのナット締め増し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 23:41:41

愛車一覧

マツダ CX-5 ファイブくん (マツダ CX-5)
マツダCX-5に乗っています。 運転が楽しくて、しかも低燃費でとても良いクルマです。 初 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT ROCK29ER 2014年製 本格アルミフレームにサスペンションフォーク ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めてのマイカーはインテグラでした。 中古車雑誌からホンダの1.6リッター B16A型 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2000cc のNAエンジンだったので、平たんな道は良いのですが、峠などの上り坂ではAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation