• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2015年5月2日

下回りの防錆コーティング実施

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
1月の車検時に指摘された下回りのアルミパーツの腐蝕(^^;)。原因は今から数年前、ジメジメとした裏庭で長らくクルマを雨曝し放置していたため。二度と同じ環境には晒さないつもりで、今後腐蝕が急進行することはないはずですが、一旦腐食が始まった状態で放置するのはさすがに忍びなく、サービスアドバイザー氏と相談した結果、下回りの防錆コーティングを実施することに。ただ、よくある黒塗りの防錆塗料だとアルミパーツの見映えが台無しだなぁ・・・と心配していたら、クリア色の商品があることが判明(^^)v。
2
早速、スリーボンド社の「スリーラスター」のクリアタイプなるものを取り寄せてもらい、GW連休にクルマを預けて施工(^^)。
そして、この写真が出来上がりの図というわけですが、「クリアなのでパッと見で全くわからないんですよね・・・」とのサービスアドバイザー氏のコメントが全てを物語っていますね(笑)。
パンフレットによると、スリーラスターは防錆性に優れ、サビの上から施工できて自己修復性もアリとのことなので、まずは今後の経過に注目です。なお、厚膜タイプ(重ね塗り)だと防振・防音効果まで期待できるようですが、今回は標準タイプとしました^^;。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度: ★★

インジェクター清掃した方が良いと思いますが・・・

難易度:

ETC交換

難易度:

雨漏り修理(運転席側)

難易度:

オーディオ、スピーカー交換②

難易度:

AutoExeでOH

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation