• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2021年4月4日

ステアリングパッドの光沢は復活するか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここ1年くらい、私が赤CHARGE号に乗り込むたびに気になっていたのが、ステアリングパッドの"異変"。
中央のNARDIバッヂを囲む周囲一帯の表面のツヤが完全に消え失せ、全体が白っぽく変色しているのです。部品としてはエアバッグモジュールなので元々軟らかい材質が使ってあり、そこが特別硬化した様子はありません。ただ、2000年前後という時代から察すると、外観品質の経年変化についてはあまり考慮されていなかったのかもしれませんね。無塗装のフロントスポイラーの変色の度合いも酷かったですから(^^;)。
2
さてこちらが当時のカタログの一頁。パッド部が特別テカテカしているわけではありませんが、少なくともステアリングホイールやメーターフードなどの周辺部品と比べても見た目の違和感は全くなし。現在が如何に異常な状態であるかがよくわかります^^;。
ちなみに、イノセントブルーマイカのFD3Sが表紙を飾るこのⅤ型初期カタログ、私はⅣ型からの買い換えを本気で検討していたので、それこそ穴が開くくらい熱心に眺めていたものです^^。NARDI社製の本革巻ステアリングはType RS/Type R/Type RB全グレードで共通でした。
3
で、今回ご登場願ったのはこちら。「クレポリメイトDX」(樹脂・ゴム・合成皮革用)は、従来からの保護・ツヤ出しの効果に、新たにクリーニング&除菌効果を加えた製品。
実をいうと内装のツヤ出し剤自体は、旧カーライフ拠点時代に類似品を購入した記憶があったのですが、今から探すのは大変そうだったし、戸外保管で状態も良くなかったので、近所のホームセンターで新規に調達しました。"除菌効果"というのがいかにも今風ですねぇ(^^)。
4
というわけで、やっと時間がとれた日曜夜に拭き上げ作業を開始。私が手にしているのは、昨年のクリスマスに調達したGORDON MILLERのペーパータオル。これまでは手洗い後のタオル代わりにしか使っていなかったので、やっと活躍の機会が到来しました(笑)。
作業の方は、中央の段差の溝部分が拭き難いことと、ホーンを鳴らさないよう力を加減する必要があることを除き、スイスイと進みます。あ、本革部分には使えないようなので、ステアリング本体に溶剤を付けないように注意します。
5
こちらがパッド部の拭き上げを完了した状態です。
まるで新品のよう・・・というと完全に嘘になりますが、少なくとも1枚目の画像の状態と比べると、見た目の印象には雲泥の差があります(^^)v。
正直なところ、今回のパッドの変色問題は私自身に実害があるわけではなく、いざ他人の目に触れた際、必要以上に年季を感じさせる可能性が高いことが、最大の懸念だったのです(^^;)。その点では十分なリカバリーに成功したと思います。
6
実はこの赤CHARGE号、内装のメンテナンスを実施した記憶が殆んどありません。21年間で唯一の例外といえるのが、7年ほど前にビアンテの本革ステアリングをメンテナンスした序でに、NARDIステアリングのグリップ部に保湿剤を塗ったこと。元々がサーキット用マシンとしてスタートしているので、魂を込めた外装はともかく(笑)、内装の美観を意識することはなかったんですよねぇ・・・。
ただ、もはや派手な走行パフォーマンスを披露することはないと思うので、今後は"鑑賞に堪える内外装"を意識して、少しずつメンテナンス領域を広げていかないといけないですね^^。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(リアルテック)

難易度:

エアコン添加剤注入

難易度:

FC3S メンテ⑱ デフ完成

難易度:

シフトブーツ交換

難易度:

ガス漏れ点検

難易度:

ステアリング純正戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月5日 21:44
ナルディー?
コメントへの返答
2021年4月5日 22:33
ハイ、Ⅴ型とⅥ型はこれが標準です。Ⅲ型やⅣ型はMOMOでしたけどね。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation