• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月18日

突然のツーリング参加

突然のツーリング参加 5月17日くもり
マツダロードスターのオーナーの方々とツーリングしてきました😄

オープン走行を楽しむ方々の集まりなのでこちらから出撃させる車両はホンダビート一択‼️

コロナが蔓延し始めてからオフ会やドライブに出かけることもめっきり減ったので公私の忙しさも相まってトータル20万kmを目の前にして走行距離が伸び悩んでおりました。

今年も納税用紙が届いてもっと乗らなきゃもったいないなと思ってたところに、たまたま見かけたツーリング募集が、2日後の平日で偶然にも仕事休みの日。

土地勘のある地域だし、こんなチャンス滅多にないんだからねっと、心の中でシェリルが囁きます(笑)

集合場所の道の駅キララ坂下までは自宅から約222km。
前日まで悩んで雨は降らなそうなので心折れたら引き返すつもりで真夜中に出発しました。

もちろん往復下道予定w
到着したのは午前5時でした。
それから集合時間まで無人の町中を走り回ったり仮眠をとったりしながら過ごしてようやく集合時間到来。


来ましたよ平日だから呼びかけ人ひとりかもしれないと予想してたのに、、4台も連なって登場してちょっとびっくり👀
しかも2台が990Sという軽量グレード。

急いでビートで同行させていただけるよう交渉に向かいました。


快く承諾していただきカルガモロードスターとおまけで隊列を組んで御嶽長野方面へ出発です。
もちろん遅いビートは最後尾スタート🏁


最後尾の利点は隊列が見渡せることと前車の走りを観察できること。
とくに底突きを起こすマイビートにとっては路面の状態は死活問題、前車の後輪の動きを観察し段差と穴凹を事前に察知できたのはとってもありがたかったです。


今回は大規模ツーリングオフの下見という趣旨らしいので途中何箇所か停車して下調べをされております。

適度に走っては休み走っては休みを繰り返していたので人にも車にも優しいツーリングでした。


雪はないし平日だし、おんたけスキー場も閑散としていました。
バイクは何台かすれ違いましたが、四輪でツーリングしてるのは私たちだけのようでした。

オープンカーで連なって走ってると地元の人はすぐに観光客だと分かるらしく快く道を譲ってくださります、感謝感謝!!


御嶽山が見渡せる駐車場です。
冠雪が残ってます。
この日は下界も寒かったらしく標高の高いこの地域ではなおさら。

出発前はエアコンのガスを心配していたんですが常にヒーター全開でございました(笑)


午前のチェックポイントを踏破しスケジュール通り昼食ポイントに向かったところ、臨時休業の掛札が😅

でもさすが観光地こんな標高の高い山の中でも食事処が点在してました。


有名らしい開田高原アイスクリーム、ここもこの日はお休み。
下見なので休みと知ったうえでわざわざ来てます。


午後のスケジュールも無事終わり最終目的地の道の駅、木曽福島。
16時前解散。
ご一緒させていただいた皆様方、一日ありがとうございましたとても楽しかったです。
またどこかへ一緒に走りに行きたいですね。

正直、本当に来て良かったと思いました。
遠いし一人だし不安だしほとんど寝れないし、でも行ける時に行かなきゃ一生後悔するだろうなと強行して正解でした💯

ここまでビートの能力をフルに使って走ったのは初めてな気がします。
タイベル交換時期にきてることを無視して思いっきり踏んでました(笑)

ビートの楽しさは一般道を2速べた踏みできることに尽きると思います。
燃料マップの切り替わりでエンジン音が甲高くなるところが最高です。
しかも高回転の方がストレスなく吹き上がるという走りを楽しむためのエンジン⚠️
高回転の方がアクセルが軽くなるので音を聞かなくても分かります。
ノーマルなのでレッド8400回転ですが、そこまであっちゅうまです。
強化チューニングすれば1万回転余裕で回せるエンジンというのもうなずけます。

ロードスターの後ろを走っていて改めて思ったのは、ロードスターはやはり安定感抜群です。
ロールが少ないです。路面に関係なく乗り心地も良さそうです。

休憩ポイントでタイヤを触ってみましたがロードスターはフロントミッドシップの名の通り四輪ほどよく温まってるのに対し、
ビートは後輪だけ温まり前輪はほんのり温度を感じる程度。
リアヘビーなんですよね間違いなく、前タイヤは走っても走っても減りません(笑)

もうひとつ思ったのはロードスターとのライン取りの違い。
車体の小さい軽自動車旧規格のビートはその車幅の狭さゆえ、走行ラインの選択の幅が広く思い通りのラインで走行できます。

→車幅の狭さは峠の武器です←

ビートは回頭性能が抜群にいいこともあってワインディングがくねくねすればするほどビートの方が有利に感じました。
低回転トルクがないので出足や直線加速では盛大に離されるんですけどね😓
つまり絶対的な速度が必要ない場面ではビートもロードスターも同じ土俵、楽しさはそれぞれ、ロードスターからビートを見ればビートに足りないものも見えることでしょう。

ビートの名キャッチコピー

「遊んだ人の勝ち」

比べることが愚かなのでしょう。

ロードスターもビートもいい車だと改めて実感して帰路に着きました。
途中眠気が襲ってR19春日井のパーキングでオープン形態のまま爆睡して家に着いたら日付変わってましたとさ😵💦

追記:今回の遠征一日の総走行距離は
605km(自己最長記録)
うち1/3はワインディングロード。

30年経過、オド20万km目前のご老体ビートで長距離を走破できるのは歴代オーナーの適切な維持管理のおかげだと思います。
壊したらごめんなさいです(笑)
ブログ一覧
Posted at 2022/05/19 03:11:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「分かりにくいですが先週回したガチャミニカー達です。
左はワンダーシビック赤
中は深緑のカプチーノ
右は黒のカプチーノ

カプチーノをなぜ2回回したかと言うと屋根が違うの。
クローズドとタルガトップ
Tバーがないのがマニアに残念なとこですがどちらが出てもフルオープンにはできます。」
何シテル?   06/01 09:46
はぐれビートは にげだした。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブースト圧抜け 完治❢❢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 16:27:26
ドアミラーハウジング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 08:52:21
突然シフトが出来ないピンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 00:07:47

愛車一覧

スバル プレオ 銀天蛾 (スバル プレオ)
融合個体
ホンダ ビート スラりん (ホンダ ビート)
はぐれビートは うれしそうに  くるまに かけこんだ!
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
イジらないで、桑瀞さん
スバル プレオ 626 (スバル プレオ)
もっぱらハイドラのCPハントに使用。 主要オプションフル装備の最上グレードRM。(フラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation