• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月12日

ディスプレイオーディオの謎を深く解明

前回、SDカードをシステムストレージに融合させましたが、投稿した後に重大な問題点が発覚しました。


ドラレコ録画中はメニュー画面の左上に赤い丸が表示されるはずなのですがありません。


録画中はこのような赤い丸が表示される。


システムのストレージ項目で確認してみるとSDカードは正常に認識されています。


ナビカメラを確認すると全く作動していません。


そこでシステムストレージからSDカードを解除して通常のSDカードの扱いに戻しました。


これは スクリーンセーバー画面ですが録画中は赤丸がここにも表示されます。
通常のSDカードに戻したことによって録画が再開されたということはドラレコ付きモデルはSDカードをシステムストレージにしてはいけないということです。
ドラレコを装備していない類似製品なら大丈夫だと思われます。

見かけ上のSDカードが存在しなくなったことによってドラレコのデータ保存ができなくなって停止していたのです。


私はSDカードに動画データをストックして再生したいのでドラレコ データでSDカードを埋め尽くされるのは困るのです。

そこで上級者向けの裏技を使うことにしました。
SDカードにパーティションを設けます。ネットで検索してパソコンへツールをダウンロードしました。


EaseUS Partition Masterこれがとても使いやすいです。


ダウンロードが終了すると自動的にこのような画面が立ち上がります。


パソコン内の状況が表示されるのでSDカードリーダーをセットしたディスクを見つけます。ディスクを間違えると大事なデータが消えてしまうのでくれぐれもお気をつけください。


まずはディスク1の現在のフォーマットを削除して未割り当ての状態にします。


確認画面が出るのでよく確認してから OKボタンを押します。


SDカードが素っぴんの状態になりました。


次に右端のメニューから作成を選択して理論ドライブを構築します。


前後カメラのデータとして考えるとこのSDカードを二等分すれば12時間以上は記録できます。


およそ半分の119という数字を入れました。


二等分した時にどちらの理論ドライブか判別しやすいようにラベル名を入れておきます。


フォーマット形式を選択します。
exFATで大丈夫です。


項目を確認して間違いなければ OK します。


実は青字表示はまだシュミレーション状態で物理変更はまだ行われていません。


最初に行ったパーティションの削除とサイズ変更したパーティション作成が実行待ちになってます。


確認画面に間違いがなければ OKします。


物理変更が始まります。


実行完了画面です。


物理変更したので黒文字になりました。


ここで一旦、パソコンから SDカードを抜き取りディスプレイナビにセットします。


数秒経つとドラレコが作動して赤丸が表示されます。


システムメニューからストレージを確認します。


ドライブ名が表示されて分かりやすいですね。


ドラレコを停止させてからSDカードを抜き取り、パソコンへ戻します。

SDカードの移し替えがめんどくさいですが、この手順を踏まないとドラレコが外部 SDカードを認識しません。何度も何度も試行錯誤してようやく成功した手順なのです。


残り半分の領域でもうひとつ理論ドライブを作成します。


未割り当て領域を選択して作成を行います。


こんな確認が出ますがそのまま OKします。


ラベル名を入れておきましょう。


exFATを選択して OK押しです。


キューの実行待ち内容を確認して次に進みます


よく確認して間違いがなければ実行します。


見事 SDカードにパーティションが切れました。


SDカードをディスプレイナビにセットします。
少し待ってドラレコの録画が始まれば成功です。


システムから確認すると理論ドライブが2つとも認識されているのがわかります。


メニュー画面のファイルアイコンから SDカードにアクセスしてみます。


ドラレコ記録用のドライブはTfcard、メディアファイル保存用のドライブはsdcard02と表示されています。


Tfcardにタッチして下層フォルダを探っていきます。
DCIMフォルダ内にドラレコの記録データが保存されています。


Videoフォルダにドラレコの動画データが格納されます。


ドラレコが作動しているとこのような動画ファイルが生成されます。

ちなみに1ファイル5分の設定で約300MBです。リアカメラを接続したならば5分で計600MB消費する計算です。1時間だと8GB弱ですかね。


sdcard02にも同じフォルダー構成が自動生成されています。


違いはドラレコがアクセスしていないのでVideoフォルダが生成されていないことです。


最後にとても重要なことなのですが、録画データが満杯になってもドラレコ設定画面のTFカードの初期化ボタンは絶対に押さないでください!!
パーティションごとデータを吹っ飛ばしてしまいます。

設定のシステム項目からのストレージのフォーマットも厳禁です!!


ドラレコのデータを消したい時は該当フォルダにアクセスしてフォルダーごと一括削除するかファイルごとに削除してください。

とてもマニアックでややこしいですが、パーティションを切ることによって見かけ上の SDカードが2枚となり、ドラレコのデータで圧迫されることなく一定の保存領域を確保できるのであります。

例えばUSBメモリーから動画ファイルをコピーしたい時にドラレコデータで圧迫されてコピー領域がなくなってるなんていうことにならないわけです。

まあ特殊な使い方だと思いますので無理におすすめはいたしませんが(笑)
普通に使いたいならSDカードはもっと小容量で間に合いますし、ドラレコ専用カードとしておいた方が安全です。
外部メディアファイルは USBメモリーに保存して使い分けるのが良いかと。
ブログ一覧
Posted at 2024/10/13 02:21:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Model 3の音楽事情
Bahtzさん

思い出はプライスレス
BTORさん

Model3ダッシュカムの動画につ ...
Bahtzさん

ハードディスクが死んだ
TYPE74さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「分かりにくいですが先週回したガチャミニカー達です。
左はワンダーシビック赤
中は深緑のカプチーノ
右は黒のカプチーノ

カプチーノをなぜ2回回したかと言うと屋根が違うの。
クローズドとタルガトップ
Tバーがないのがマニアに残念なとこですがどちらが出てもフルオープンにはできます。」
何シテル?   06/01 09:46
はぐれビートは にげだした。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブースト圧抜け 完治❢❢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 16:27:26
ドアミラーハウジング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 08:52:21
突然シフトが出来ないピンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 00:07:47

愛車一覧

スバル プレオ 銀天蛾 (スバル プレオ)
融合個体
ホンダ ビート スラりん (ホンダ ビート)
はぐれビートは うれしそうに  くるまに かけこんだ!
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
イジらないで、桑瀞さん
スバル プレオ 626 (スバル プレオ)
もっぱらハイドラのCPハントに使用。 主要オプションフル装備の最上グレードRM。(フラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation