• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月22日

アンプボード製作開始

アンプボード製作開始 今日は昼過ぎに材料のMDF、ボルト類とドリルドライバを買ってきてアンプボードの製作開始
ちなみに画像は全く関係ありません


色々考えたんですが、タイヤ取っ払って
そこに板敷いてアンプを置くのが無難、という結論に達しました
まずは900x450のMDFを真っ二つにして重ね合わせ
スペアタイヤを固定してたボルト穴を流用するため、8.5mmの穴を中心に開け
2枚をガムテで巻いて固定して仮置き、角が当たるため車両の前方向の角をカット
ちゃんと収まるのを確認して1枚はワッシャーを避けるため穴を広げます
と書くと何となくちゃんとした工具で開口したみたいですが
実際は鉛筆でワッシャーをなぞってその外側に4mmの穴をズバズバ開けて
さらにそれを6mmで広げ、それでもダメだったところは
ラジオペンチでねじり取る、という極めて乱暴な方法で開けました
理由は中央に8mmのボルトが収まるほどアンプの下にスペースが無いからです

続いて配線の邪魔にならない2辺を6mmのボルトナットで固定するためズバズバ開口
1辺に4つずつ開けときました、多すぎですね
2枚のMDFががっつり固定されたところでまた仮置き
さすがに中央のボルト1本じゃ固定しきれず、ぐらついているので足をつけます
車体までの長さに適当な木材を切り4ヶ所下に置いてぐらつきをチェック
釘打つつもりでしたが思ったよりしっかり固定されてるのでこのままで大丈夫そう

アンプボードが固定されたところでアンプさん登場
取り付け穴を鉛筆でなぞってそれぞれ開口
4mmのボルトナットで固定、って手持ちの工具じゃ回せません
…4mmの爪付きナットとネジ買ってきてやり直しですな
手で無理矢理締めてアンプ揺すってみましたが
内装のカーペットにマジックテープ、よりはずっとしっかり固定されてました


内装のカーペットかぶせたら純正然とした仕上がりで
正直このままいきたいところですが、やっぱり排熱に問題が出そうなので
別の方法でフタをします…が、今日は時間切れ、日没サスペンデッドなのでまた明日
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/09/22 18:43:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天竜奥三河国定公園 寒狭峡
剣 舞さん

ちょっと冠雪姿が ぶり返して(?) ...
pikamatsuさん

これより「ご隠居32・第三世代」を ...
P.N.「32乗り」さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

山田うどん食堂 赤パンチ味うどん ...
RS_梅千代さん

希望ヶ丘文化公園でアスレチック!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

heretic:異端(者)、異教(徒)ってな意味なので heREticで異端車(乗り)なんて意味です ええ、うまいコト言ったつもりデス 小学生の頃SA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
※既に付けたパーツとやったことはレビューと整備手帳の方にちょっとずつ追加予定 小学生 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation