• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月15日

ホームコースⅡ

続きです。
これ、やる意味あるんだろうか?
とりあえず続けてみる。
昔やったのと当然内容がカブるだろうが仕方なし。

次がこのコース最大の山場、2コーナ。
ホームに唯一の小さく回り込むコーナー。左に180度ほどだ。
よく曲がるFRやFFにはなんでもないのだろうが、四駆(特にエボ)にはキツいコーナーだ。
ここはいろいろなやり方が選択出来るから面白い。
進入角度、進入速度、コーナリングライン、立ち上がりの全開ポイント。
人それぞれの走り方がある。

俺の場合、アウトから入らずに道の真ん中くらいから進入する。
この時は3速が吹けきるくらいだから結構速度は乗っている。
真ん中から進入するのには理由があって、フルブレーキするために真っ直ぐ進入したいのと、
コースの奥まで距離が取れるラインだからだ。
俺の車は安定性重視のセッティングにしているから旋回が苦手だ。
少しでも旋回しようものなら、もうブッちぎりのアンダーに見舞われる。
しかし、このコーナーは結構長い時間回り込むので旋回しなければならない。

そこで俺の車の特性(安定性重視)と相談する。
車は曲がらないが、姿勢を崩す(作る)ことは出来る。
安定性重視の車だからこそ、大きなアクションを加えて姿勢を崩しても(作っても)
制御不能に陥りにくい。そこを利用する。
つまり、旋回は苦手だから向きを変えることで誤魔化すのだ。
だが、向きを変えれることと、速く旋回できるということとは意味が全く違う。

このヨタ話が2コーナとどう繋がるかというと、
回り込むコーナーで向きを変えることを繰り返せば、うまくクリア出来るのではなかろうかということだ。
カッコよく言うと多角形コーナリングだ。
ちなみに俺はこれを何年も挑戦し続けているが、今のところ全く出来そうにない!
進入での姿勢作りは苦もないが2回目にやろうとすると、サッパリ車が反応してくれないのだ。
なぜならフロントタイヤが仕事量いっぱいいっぱいで向きを変えるキッカケを作るグリップ力がのこってないからだ。
これは俺のホーム攻略における永遠のテーマだ。

やはり2コーナについては1回では語り尽くせない。
続く
ブログ一覧 | 考察 | クルマ
Posted at 2013/03/15 22:37:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

バランスイット来た。
ベイサさん

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

アルミ、タイヤワックス
アンバーシャダイさん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2013年3月15日 23:02
お疲れ様です。
楽しみに読ませてもらってます。
続きもお待ちしてます(^^)
コメントへの返答
2013年3月17日 12:01
お疲れ様です。
そうですか!
嬉しいお言葉です。
頑張ります!

プロフィール

4103 戦闘民族 AP1 4452 →4356 kumanta NCP13 4320 にゃん DC2 4396 アレックス EF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

前後デフ、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 17:20:39
ようやく完成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 17:18:25
今後の予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 14:51:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
念願のMIVEC なかなかRSは手に入らないと思い、GSRにした。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ワイドボディとブレンボに魅かれてエボⅢから乗り換えた車です。 クロスミッション、ボディの ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
新車で購入した初めての車です。 ミーハーな気持ちで買ったのでoptionでサンルーフをつ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
車が大きくなってⅢやⅥのようなキレ味はないけどなかなかいい車です。 私のようなオーナーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation