• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるすろ#のブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

残念。

ブログ書いてたら全部消えた。
書きなおす気力なし。
ということで走行後記の続きはお蔵入りです。
街道さん、すいません。

ところで、今回いっさいがっさいパワステ関連のパーツをRFR君の協力を得て交換した。
どう考えてもこれで再発はないはず。
そして以前からの懸念であったリヤからの異音と振動はリヤハブだったことを突き止めてもらった。
当然交換した。
これで全ての不安材料はとりあえずなくなった。
ただ、元通り車が直って返ってくるだけでは俺には失った物が多すぎた。
一つ自分に楽しみが必要だった。
そこで今後のモチベーションの為に無理してとあるパーツをブッ込んだ。

そしてもう俺の元に車は返ってきている。
ちょろっと走ってみたらその手応えは恐ろしいほどだった。
どうやらそのパーツは忘れていた俺の走りを取り返してくれそうだ。
楽しみだ。

最後にいろいろと動いてくれたRFR君、ありがとうございました。
今後ともご厄介をお掛けすると思いますがよろしくです。


終わり


Posted at 2012/01/31 21:17:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年01月28日 イイね!

走行後記

数年ぶりの岡国サーキット走行はボロボロだったけど
いろいろとわかることが多かった。

エボが強制入院されてRFR君に診てもらってるのだけど
内容を聞けば聞くほど、よくこの程度で済んで帰ってこれたなと
自分の幸運に感謝しなければならないほどの状態の悪さだった。

まずはサーキット走行の不甲斐なさの反省と言い訳を込めて。
まずタイムだが自分のベストに比べて5秒遅かった。
しかも以前のベストというのはエンジンが不調&245の中古ネオバ07で出した5年以上前の平凡なタイムだ。
今回の最高速などその時と比して20kは上がってたのにだ。

その原因(含む言い訳)を考えてみた。
一番は全くタイヤが食ってなかった。265の☆で行ったのだが全くダメだった。
完全にカチてた。どうにもならなくらい滑りまくり。
そしてコースコンディションだが1枠目はややウェットだった。しかも雪で濡れたウェット。
2枠目はかろうじてドライ。3枠目はまた降り出してハーフウェット。
カチたタイヤには酷なコンディションで結局最後までグリップ感は得られなかった。
次にローター。これが激ジャダーが出まくりでブレーキング中はハンドルが左に取られて
右にステアが切れないほど。
なので必要かどうかは別としてブレーキ残しのターンインが出来なかった。
まぁ、激しい振動はあったものの減速は何とか出来たけど。
走る前から気になってたリヤからの激しい異音と振動は
後でわかったことだが原因はリヤ右ハブがイカれてたからのようだ。
それが走行中のスピンアウトでグラベルに突っ込んだのでさらに悪化。
途中から完全にガタガタになってたらしい。
俺は気付かなかったが車載で走りを見たRFR君は左右でコーナリングが全然違うと言っていた。
それと激しいほどの台数の多さ。ただ、おかしな動きをする車がいなかったのは幸いだったが。


とまぁ、いろいろ挙げたがとにかく滑って滑ってどうしようもなかった。
それに加えて皮肉なことに馬力があり過ぎてパワーを路面に伝えられなかった。
考えられんほどのオーバーが出て結局アンダーは一回も出なかった。
というより出るほど攻めれなかった。
だからスピンも3、4回はした。
あまりの走れなさに2枠目終わった後は完全にモチベーションを失って3枠目を辞退しようかと考えたほどだ。

2枠目中ほどでスピンしてグラベル突っ込んだ時に大量の砂利がバンパーん中入ってピットイン。
砂利の掻き出しにおおわらわ。10kgくらい入ってたんじゃないかな。
そのせいで3枠目の模擬レースのグリッドにつけずピットスタートを選択。
周回数も全開時間も短く全走行を終えた。
これが結果的に後に功を奏すこととなる。

続く
Posted at 2012/01/28 21:10:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年01月15日 イイね!

メンタル復活!

みなさん、お待ちかねの久しぶりの更新です。
誰か待っててくれてたんだろうか?
一人でも待ってくれてたんなら嬉しい事だ。

こんな感じでネット上では弱気な俺です。

このところ、車の事で不運というか納得の行かない事で失望し、
岡国で全くダメだった自分自身に失望し、完全にやる気を失っていた。
そんなこともあって車の修理はRFR君にお願いしてはいたものの
復活はいつになってもいいや、と投げやりになっていた。

ところが先日、kumanta氏とお話していた中で今度また横に乗ってよ、と言って頂いた。
そう言えば氏が255に履き換えてからは横に乗ってなかったなぁ。
氏から横乗りを頼まれるのは滅多にないことなんで俺は喜んで横乗りさせてもらうことにした。

そして昨晩、ホームにてRFR君と修理の打ち合わせをし、黒エボ氏に久々に会い、
待機するもkumanta氏は来ない。そろそろ帰ろうかなと思っていたらkumaエボが現れた。
来てそのまま走り始める。
しかし速い!他車に比べても明らかに次元が違う速さだ。

Pに戻って来たkumanta氏に早速横乗りをお願いする。
俺自身にも3週間ぶりくらいのホームでのコンバットスピードだ。
以前(タイヤ235サイズ)と全然動きが違う!
こりゃダメだろ?ってくらいの高速で進入したら、案の定リヤがスライド。
しかしそのままコーナリングに入りガンガンアクセルを開けて行く。
フロントを軸にしてテールを大胆にスライドさせて向きを変えて立ち上がっていく。
完全にFRのコーナリングだ。
アクセル開度がめちゃめちゃ高い。
全てのコーナーをハイアベレージで走りぬけていく。
  なんじゃこりゃ!??
これには俺も衝撃を受けた。
いつの間にこんなことになってたんだ。
この走りに比べたら俺の走りなんてヌル過ぎる。
ちょっとタイム出ていい気になっていた自分が恥ずかしい。
俺ごときがいっちょ前にやる気をなくしている場合じゃない!
俺も早く復活して走り込まなければ!

kumanta氏に勝ちたいというよりもこの人の強敵(ライバル)でありたい。
やる気が出てきたゼ~!!

Posted at 2012/01/15 21:11:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年09月11日 イイね!

265タイヤ封印

ブロー前の話です。

265タイヤ(Z1☆)を履いていたのだが、
いずれは走りたいサーキット走行(夢?)の時の為に温存することにした。
それで以前、おかしなフィーリングだったのでソッコーで外した255に再度出馬をお願いした。
確認のために左右を入れ替えて装着した。
フロントは2分山のZ1の☆なし
リヤは1分山弱、いわゆる”みのっくす”のZ1☆だ。
フロントは☆なしで銘柄的に食わないが2分山、リヤは☆だけど残り山的に食わないという
感じでバランスを取った?セットだ。

ここで俺は驚いた(汗)
外した265タイヤの残り溝が思っていたより遥かに無かった。
もう4分もないかもしれない。
俺は勝手に6分はあると思っていたのだが。
でもまぁ、1回や2回はまともにサーキット走れるだろう。

その255で少し試乗にいってみた。
なかなかいい感じ。
それでかるーくコーナリングしたら横Gがかかった時点でフロントがほとんど抵抗なくアウト側にスライド。
いわゆるアンダーステアだ。
全くグリップする気配もない。
タイヤにある程度剛性がある分、グリップ力がないとあっさりと滑り出す。
結構怖い。
タイヤ的に全く食わない上に、この前まで265だった分、余計にグリップ感が乏しい。

しかしその代わり、非常にコントロール性が高い気がする。
これはおそらく、タイヤの幅よりは外径の違いのほうが大きく関係してる気がする。
俺が255に戻す理由はまさにそれなのだ。
しっかりとコントロールできないと危険なホームでは255を。
サーキットでは絶対的なグリップ重視で265を、と今後は行こうかと思っている。
グリップがない時はそれ用の走り方をすればある程度ペースは上げれる。
進入で向きを変えてしまえば後はアクセル踏め踏めでトラクションを斜めにかけて前に進めばいい。


ちなみに255はまだストックがある。
2分山のAD07が2本とこれまた”みのっくす”の☆が2本。
今付けたのと合わせてこの4本で秋まで練習タイヤとしてやり過ごすつもりだ。
さらに先日落札して届いたRS-Rの新品タイヤもある。
このRS-Rにはおnewのホイールに組もうと思っている。
写真はリヤ用にする予定。
フロントにはガレージN君オススメのマル秘ホイールを今段取りしている。
 
















それにしてもタイヤが山のようにある。
ほとんどがボロ中古だが。
どうしよう。

























終わり


Posted at 2011/09/11 14:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年09月09日 イイね!

よっしゃ

ちょっと行ってきてみた。
ホームに。

児島側からなら入れる。
通行止めの理由は中間ゲート側から少し上がったところが二箇所、片側の車線が崩れている。

ということでコース部分からUターンポイントまでは完全クリア。
土が崩れて来ているとこがあったがライン上ではないので問題なし。

路面上はキレイに洗い流されたのか、いつもよりかえって状態はいいみたい。


これで車が返って来たら走れるゼ。



Posted at 2011/09/09 21:20:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

4103 戦闘民族 AP1 4452 →4356 kumanta NCP13 4320 にゃん DC2 4396 アレックス EF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

前後デフ、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 17:20:39
ようやく完成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 17:18:25
今後の予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 14:51:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
念願のMIVEC なかなかRSは手に入らないと思い、GSRにした。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ワイドボディとブレンボに魅かれてエボⅢから乗り換えた車です。 クロスミッション、ボディの ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
新車で購入した初めての車です。 ミーハーな気持ちで買ったのでoptionでサンルーフをつ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
車が大きくなってⅢやⅥのようなキレ味はないけどなかなかいい車です。 私のようなオーナーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation