• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるすろ#のブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

中山サーキット行ってきました。

3日に中山サーキットに走ってきた。

結論から言うとタイムはさっぱりだったが最後まで走り終えれた。

サーキットに走りに行って無事に帰ってこれたのは何年ぶりだろう。

なによりもそれが一番嬉しい。

これで負のスパイラルから脱することが出来たと思いたい。

自分の走りの課題テンコ盛りだが楽しく走ってこれた。

詳細はまたアップします。
Posted at 2010/05/04 09:38:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年05月01日 イイね!

せんとらる まうんてん回路。

リハビリの最終仕上げとしてGW中に中山に行ってきます。
ここでのチェック事項はテンコ盛りです。

まず車がちゃんとまともに走るかどうか。

オーバーヒート後のエンジンの確認。

パワステポンプの補強の確認。

デフオイルを違うのを入れてみたのでフィーリングの変化の確認。

効かないブレーキパッドからよく効くのに換えたのでその確認。

そして!前回、中山(岡国も)の大アンダーが車高調(テインのスーパーレーシング)のせいだったかどうか。
これがある意味一番確認したいことだ。
今回(オーリンズ)でもアンダーだったら今度こそ本当に自分の腕のせいだったと認めるしかない。
仮にそうだとしても受け入れてイチから練習し直す事が出来るから早く確認を取りたい。


最後にひとつ愚痴を言わせてもらおう。
これらは全て年末の岡国の走行会で確認したかったことなのだ。
それが…
ブレーキパッドが飛んでいくとは!
三菱に文句のひとつも言いたくなるゼ。
これがエボを3台も乗り継いできた俺に対する仕打ちなのか。
まぁ今更それを言っても仕方が無い。
エボというアイテムを俺に与えてくれたのも三菱なのだ。
今後ともヨロシクお願いいたします。

以上、報告でした。


追記
あぶねーあぶねー、書き忘れてた。
今回はタイヤがありません。おそらく最初の30分で終わるでしょう。
残りは中古タイヤで走るので期待は出来ません。
なのであんまりガツガツ行かずにリハビリやマシンの様子見という感じで
サーキット走行を楽しもうと思ってます。
言い訳というか逃げ道を作っとかないとね。

終わり。
Posted at 2010/05/01 20:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年01月02日 イイね!

ふにゃぁあ

明けましておめでとうございます。
今年もいろいろとお世話になるかと思いますんでよろしくお願い致します。

続きです。
原因はわかった。
これで数週走ってみて様子を見てみるしかない。

この2枠目は予選、すなわちタイムアタックなのでみんな本気モードだ。
俺はそれどころじゃなく、これが1年ぶりの初走りと変わりない。
ブランクの回復とタイム出さないとならないというので忙しく、試したかったことなんか出来そうにない。
おまけに雨がポツポツ落ちてきた。
こりゃホンマに3周目くらいにはアタックしないとウェットになる!?
はぁ~、まぁ焦らず慎重にタイヤ温めよう。
とはいえブーコンは1.2にセット!

スタート。
加減速して出来るだけ温める。俺はローリングが嫌いなのでしない。
ダブルヘアピン辺りから徐々に加速していく。
やはりよく曲がる感が強く、気をつけないとオーバーになりそう。
最終手前からさらに踏む。
最終をそこそこで立ち上がってフル加速。
運命の2周目。
タイヤがまだ完全ではないだろうから早めにダンロップ手前でフルブレーキング。
おぉっ、よく効く。すっごい減速したので途中でブレーキペダルから足を離す。
当然、空走してそのまま1コーナーに進入すると逆に少しオーバースピードだった!
いかん、こりゃ曲がり切れんぞ。
とりあえずクリップにはつけれて、大きく弧を描いて曲がっていく。
しかしコースのアウト側に膨らんでいったとこでついにテールスライド発生。
充分に心の準備は出来ていたので慎重にカウンターを当てる。
しかし案の定、当てすぎてタコタコ。この時にアクセル抜いちゃダメよと頑張る。
気を取り直し、なにも無かったように2コーナーを軽く攻めてフル加速。
5速に入れながらモスSもベタ踏みで抜けてアトウッドに向けてフルブレーキ!

あらっ!!


ペダルがスコっと床まで抜けるぅ~うぅ~う~ゥゥゥ。

おおっとっと、もっかいブレーキ踏み直す。
時すでに遅し。経験したことの無い速度で進入。
いつもついているイン側の縁石をスピンしながら通過。
縁石乗った時、回転しながらふわっと浮いた。こわっ!
コントロールを失って後ろ向きにジャンプしながらすっ飛んで行くのは怖いッス。
そのままコースを真っ直ぐ突き抜けてグラベル突入。
俺の計算ではくるくる回って止まるはずだったが。
砂利に入っても一向に速度落ちずにリヤから2m角くらいのクラッシュパッドにドッカーン。
結構な衝撃で、シートレールが激歪みつつシートが一番後ろにズレてナナメになった。

この瞬間、俺の車人生は終わったな、と しみじみ思った。
頭の中で山口百恵がマイクを置くシーンが駆け抜けた。

ここはルール通りメット被ったまま迅速に車から離れて柵より外に出る。
グルっと回って外から車のダメージを見ると後ろがグチャグチャ。
自慢のGTウイングもぷらぁ~んと片足千切れて斜めにぶら下がってる。
見れたもんじゃない。
そのままタイムアタック枠が終わるまで外で待機。
コースに戻って、見ると車はぶつかったクラッシュパッドから2mくらい離れてた。
パッドに跳ね返されたらしい。何kでぶつかったんだろう?
当たったのは並んでたパッドの一番端のヤツだ。
もう少し横なら直接タイヤバリヤだった。
これが吉と出たのか凶と出たのか神のみぞ知る。
パッドのおかげでダメージは減ったろうが修理代換算でパッド代以上のダメージを吸収してくれたと信じたい。
そこで予想してた通りスタッフから事務局に行くようにと呼び出しを頂く。
車はグラベル脱出のため、四駆に引っ張ってもらう。

エンジンは掛かったので通ったことのない裏道を自走してそのまま事務局に行く。
クラッシュパッド全損ということで84000円請求された。
年末年始用におろしてた金全部持ってかれてお札が全てなくなった。
全損?とか言ってまた使うんじゃないんか?とフテ腐れてた俺は皮肉モードに。
「全損?ならクラッシュパッド持って帰ってもいいですか?」と聞くと
事務局の人は狼狽しながら「え、ええ いいですよ」と。
俺は「冗談です。」と事務局を出た。

そこからはピットに戻り皆さんのご好意に甘えてなんとか帰りつきました。
しかし未だにブレーキがなぜ抜けたのか原因はわかっていない。
あるとしたらハブガタくらいかな。
2周目で攻め始めてまともにブレーキ一回しか踏んでないんでフェードもベーパーロックも関係ない。
あれば俺も警戒して左足チョンブレとか対策するし。
俺も全くブレーキ抜けるなんて心構えがなかったので対応出来なかった。
何が悲しいってこの日は5周しかしていない。
ガソリン携行缶3つも持っていったのに出番ないどころか結局往復してタンク半分しか減ってなかった。


最後にもう一度。
現場では皆さんにいろいろとご迷惑お掛けして申し訳ありませんでした。
また、お世話になりましてありがとうございました。
Posted at 2010/01/02 23:01:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年12月31日 イイね!

およよ

それでは岡山国際サーキットでの出来事です。

7時ころには岡国入り。
この時点では雨も降ってなく、ひと安心。
ピットも確保できて満足の行く滑り出し。
早速ジャッキアップして偏心ボルトでキャンバーもつけてバッチシ。
黒エボさんから借りたメットもジャストフィットで準備万端。
後はスタートを待つのみ。

1枠目フリー走行のスタート10分前。
いつもサーキットでは横に乗せてもらってる黒エボさんに今回は乗ってもらうことに。
ピットレーンに並ぶこの緊張感はサーキット走行の醍醐味。
いよいよ走行スタート。1年ぶりの岡国。
タイヤ温めながらのコース確認しながらの1周目。
大げさにラインを通ってみる。
縁石超える時にステア取られる動きがある。
目ライメントのせいか何かわからないが攻める時は気をつけねば。
1周終わって2周目から少しずつ踏み始める。
車の動きは悪くない、というより少し曲がりすぎる感がある。
その時、前を走るスターレットが少し白煙を吐いている。
ここで俺は”大丈夫かよ”と内心思っていた。この言葉が皮肉なことに自分に返ってくるとは思いもよらなかった。
話は戻って、このスターレット、真っ直ぐが速い!ストレートで少し離される。
ブーコンOFFで俺が240ウマとしても速すぎる。
だがコーナーはそうでもない。普通逆じゃないん?
前を走られるとリズムが狂うので最終コーナーにかけてでインに入り抜いた。
(このあたりの記憶が薄いので違ってるかも)

問題の3週目。2コーナーあたりからワイドにラインを取って軽く攻め始めた。
この岡国2コーナー独特の逆バンクっぽい長く続く横Gがたまらん!
岡国に来たぁっていう感覚を味わう。
しかし、後で聞いたらここから症状は出ていたらしい。
モスSを抜けバックストレートに立ち上がった時にミラーを見ると…
チョー白煙で後ろ真っ白!こりゃイカン!とコースから出て止める。
止まるとボンネットの穴からも白煙が。オイル煙の臭い。
ブローか!?エンジンの運転席側の下からモクモク。
この枠は当然リタイヤ。ピットに自走して帰る。

早速ジャッキアップして下見るとオイルでベトベト。
どうやら漏れたオイルが排気系にかかって燃えたらしい。
とにかくオイルがどこから漏れてるかつきとめないと。
ここでガレージN君が来てくれて診てもらう。

この時間に応援に来て頂いた方々がピットにいらっしゃいました。
せっかく来て頂いたのにドタバタしてて申し訳なかったです。

下回りを洗浄している時にガレージNの若手スタッフ(ガレージN君も充分若いが^^)が叫ぶ。
「ボルトが無い!」
なんやなんやとみんなで見てみるとミッションオイルを入れる側の穴を塞ぐボルトが無い。
それが横Gでこぼれていたようだ。
MTNさんからオイルとボルトを譲ってもらった。
オイルを入れてボルトを装着。とりあえずこれで走ってみることに。
このへんの発見、作業を全てしてくれたTeamガレージN、ありがとうございました!

続く。
このネタで年越すと思うと少し寂しいれす。



Posted at 2009/12/31 23:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年12月30日 イイね!

速報!

本日、岡山国際サーキットの走行会に行って来た。

が、クラッシュしました。
リヤをグッシャリやっちゃいました。

現場でご迷惑をお掛けした方々、ご助力頂いた方々、応援に来て頂いた方々、
興味を持って頂いてた方々、不甲斐ないことになりまして申し訳ないです。
そしてありがとうございました。

詳細はまたアップしようかと思います。
することもないんで^^
Posted at 2009/12/30 20:03:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

4103 戦闘民族 AP1 4452 →4356 kumanta NCP13 4320 にゃん DC2 4396 アレックス EF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

前後デフ、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 17:20:39
ようやく完成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 17:18:25
今後の予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 14:51:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
念願のMIVEC なかなかRSは手に入らないと思い、GSRにした。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ワイドボディとブレンボに魅かれてエボⅢから乗り換えた車です。 クロスミッション、ボディの ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
新車で購入した初めての車です。 ミーハーな気持ちで買ったのでoptionでサンルーフをつ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
車が大きくなってⅢやⅥのようなキレ味はないけどなかなかいい車です。 私のようなオーナーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation