• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるすろ#のブログ一覧

2009年06月22日 イイね!

秘密兵器投入2の続き

続きです。
前回もったいぶり過ぎて秘密兵器が何か書くのを忘れてました。

付けたアイテムはドゥーラックのトルクマネージャ。
どんな物かというとセンターデフのロック率をコントロールする物。

CT系のエボはACDと呼ばれるセンターデフの作動制限を変化させるシステムが採用されている。
Gセンサーやステアリング切れ角等からコンピューターが信号を送ってセンターデフのロック率を油圧で制御している。
例えば進入時にロック率を下げて向きを変えやすく、立ち上がり時にロック率を上げて四駆らしくトラクションを掛けれるようにするといった制御となる。
しかもこの制御をスイッチで3段階(舗装、砂利、雪)に調節できるようになっている。
このセンターデフ用のコンピュータはECUと別になっていてアフターメーカーからリリースされている物と交換することが出来るメリットがある。
ノーマルは当然安定側(=アンダー)に振られている。
今、俺はセンターデフコンピュータをサ○バーのに交換している。
すると舗装ポジションで走ると曲がりやすくなった分、思い切って突っ込むとイン側に刺さりそうになってしまうのだ。
進入に合わせてスイッチを雪ポジションにすると今度は立ち上がりでアンダーが出るといった状況になりイイトコが使えないことになってしまう。

ここでやっとトルクマネージャに話が戻る。
このアイテムはコンピュータと車の間に割り込ませて偽の信号を送りダイヤルで任意にコントロール出来る。
いわゆるサブコンだ。
それを進入と立ち上がりで別々にアンダー方向オーバー方向に調節出来る。
俺の場合は進入をアンダー、立ち上がりをちょいオーバーに調節出来る……ハズ!
というつもりで購入した。

それでいよいよ前回からの続きで試走開始!
というところで説明でかなり疲れてしまったのでまた続く(汗)。
Posted at 2009/06/24 22:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニューパーツ | クルマ

プロフィール

4103 戦闘民族 AP1 4452 →4356 kumanta NCP13 4320 にゃん DC2 4396 アレックス EF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  12345 6
7 891011 1213
14151617181920
21 22232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

前後デフ、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 17:20:39
ようやく完成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 17:18:25
今後の予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 14:51:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
念願のMIVEC なかなかRSは手に入らないと思い、GSRにした。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ワイドボディとブレンボに魅かれてエボⅢから乗り換えた車です。 クロスミッション、ボディの ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
新車で購入した初めての車です。 ミーハーな気持ちで買ったのでoptionでサンルーフをつ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
車が大きくなってⅢやⅥのようなキレ味はないけどなかなかいい車です。 私のようなオーナーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation