• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるすろ#のブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

俺的タイヤ磨耗度の基準。

早いペースでの更新。

前回走ったあとタイヤの磨耗度があまりに進んでいたので
今回は封印していたタイヤをついに使うことにした。

それはさておき、
ここでタイヤ磨耗度について解説。
俺はタイヤの磨耗度について基準を設けることにした。
これはタイヤを極限まで使うある男の名前を使用することにしている。
その男の名はみのっくす。
俺も相当ツルツルまでタイヤを使うと言われているがそれもこの男の前では霞む。
まず1部山まで使うのは当たり前なので一部山以下からがオリジナル単位の出番だ。
ただ、俺の使用するタイヤはコジリ上げるので偏磨耗がひどくて主にタイヤの内と外の
ちび具合を言う。

まず、流石のみのっくすもこの辺までで履き替えようか、というのが〔みのっくす〕
そしてみのっくすから見て「まだ余裕だよ(笑)クスッ」ってのが〔みのっくすプラス〕
すでにこのプラスの状態で常人ならとっくにタイヤ交換しているレベルだ。
最後にみのっくすでさえ「こりゃヤバいでしょ(汗)」レベルが〔みのっくすマイナス〕だ。
もはやマイナスになるとおそらくワイヤーが出ているのではなかろうか。
俺もそのマイナスレベルのタイヤで激攻めしているヤツは見たことがない。

ここで注意点がある。
タイヤがちびちびになっても使っている人間はいくらでもいるし、簡単なことだ。
その注意点とは、〔みのっくす〕レベル状態で限界走行しなければこの単位は使えない。
この状態のタイヤは、もはやアジアンタイヤを超えるグリップのなさのうえ、ピーキーになる。
それをピーキーなセッティングをしたMR-Sで激走りをする、みのっくすは恐るべき男なのだ。
ちなみについ先日みのっくす号のタイヤを確認したら、ちょうど〔みのっくす〕レベルだった。
…さすがだ。
※みのっくす氏には名前を使わせてもらうことの許可は強引に取っておりますm(__)m
 名前の使い方の説明をせずに取ったので、どう使われるのか不安がって相当嫌がってましたが(笑)

ということでこれが俺の右タイヤ。
















偏磨耗している情けない姿だ。
まだ〔みのっくすプラス〕レベルにちょっと入ったくらいだ。
俺にはこの辺で限界。交換が必要だ。

続いて左タイヤ。
















やはり〔みのっくすプラス〕状態だ。
もともと2部山でもらったタイヤを使っていたので、よく働いてくれたと思っている。
695君に感謝感謝だ。
次回は交換したタイヤについてアップする。

終わり



Posted at 2011/05/01 10:48:56 | コメント(2) | トラックバック(1) | 考察 | クルマ

プロフィール

4103 戦闘民族 AP1 4452 →4356 kumanta NCP13 4320 にゃん DC2 4396 アレックス EF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

前後デフ、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 17:20:39
ようやく完成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 17:18:25
今後の予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 14:51:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
念願のMIVEC なかなかRSは手に入らないと思い、GSRにした。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ワイドボディとブレンボに魅かれてエボⅢから乗り換えた車です。 クロスミッション、ボディの ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
新車で購入した初めての車です。 ミーハーな気持ちで買ったのでoptionでサンルーフをつ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
車が大きくなってⅢやⅥのようなキレ味はないけどなかなかいい車です。 私のようなオーナーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation