• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるすろ#のブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

仕様変更その2

続きです。
その対策だけど現場で出来ることは減衰の変更だけ。
なぜ跳ねるのか?俺の考えでは2つある。
一つはショックの縮みが固すぎて路面にはねかえされて跳ねるパターン。
もう一つは沈んだサスが戻る時にバネにショックが負けてスコっと伸びてジャンプする
ショックの抑えが足りないパターン。
俺の感じた限りでは後者のほうだと思った。
収まりが悪いのは伸び側の減衰不足が原因と考える。
そこでフロントとリヤの伸びの減衰を上げる。

調整して再スタート。
動きがさらに少なくなっていい感じではある。
そこでそろそろ本気アタックしようかと思っていたら急に動きが怪しくなってくる。
高速Sで横Gが掛かると簡単に滑り出し、ラインから大きく膨らみだした。
それを抑えると今度は振りッ返しをもらって反対側に滑る。
メチャ危ない。なんとか立て直して車を停める。
俺のテンションはだだ下がり。正直帰りたくなるくらい危なかった。
なぜそうなったか考えてみる。
もしやと思い、タイヤの空気圧を測ってみると3.2kくらいに上がってる。
これが原因か?2.9kまで下げてみる。
ダメ元で走るともうその症状は出なかった。
イエス!分析が当たったと俺はなぜか勝った気分になる。

今度は無事にアタック出来た。
スプリング換えてからでは一番いい走りが出来たのを実感。
相変わらず接地感はないので速いのか遅いのかわからない。
そのためにタイムを計っている。
出たタイムはベストの0.9秒落ち。
これでこの仕様変更が失敗だったことが確定。
ちょっとブルーになりながら帰宅。
ロガーで分析してみると、ほぼ全てのコーナーで少~しずつ遅い。
バネレートアップが裏目に出たということがリアルにわかる結果だ。

実はこの変更がいい結果ならハイパコの18kを買おうと思っていたのだ。
ちょうどいいのが某オクで出ていたのだ。
いい結果は出なかったがとりあえず落とそうと思って高めの入札額を入れる。
終了時間が遅いので俺はそのまま就寝。
翌朝、落札出来たか確認するのを忘れて出勤。
はっきり言って落とせても落とせなくてもどうでもよかった。

しかし昼間、タイヤの空気圧のことを思い出し、考えた。
昨日はなぜタイヤは急におかしな動きになったのだろう。
スプリング交換前から空気は入れてないのに。
そこから導き出されるのはバネレートアップによってタイヤにもろに負担が来て
空気圧が異常に上がったのではないか?
ということはタレるのも早くなるし、磨耗も早く進むに違いない。
いいことは一つもない!!
これはマズい、スプリング絶対いらん!
慌ててオクを確認すると、俺の入札額のちょい上で他の誰かが落札していた。
アブねー、無駄ガネ使うとこだったゼ。

とにかく、今の仕様はダメなことがわかった。
さて、どうしよう。

続く







Posted at 2011/12/07 21:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

4103 戦闘民族 AP1 4452 →4356 kumanta NCP13 4320 にゃん DC2 4396 アレックス EF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 56 78910
11121314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

前後デフ、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 17:20:39
ようやく完成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 17:18:25
今後の予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 14:51:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
念願のMIVEC なかなかRSは手に入らないと思い、GSRにした。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ワイドボディとブレンボに魅かれてエボⅢから乗り換えた車です。 クロスミッション、ボディの ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
新車で購入した初めての車です。 ミーハーな気持ちで買ったのでoptionでサンルーフをつ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
車が大きくなってⅢやⅥのようなキレ味はないけどなかなかいい車です。 私のようなオーナーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation