• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるすろ#のブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

GTⅡタービン

それではNewタービンの感想をちょこちょこと。

今回取り付けたタービンはHKS GTⅡタービンでエボ専用のタービンだ。
詳しくはHKSのHPをどうぞ。

吸排気、燃料、冷却、電装系は今までのがそのまま使えた。
メーカーの謳い文句だと低速トルクの立ち上がりは純正と同等かそれ以上。
それでいて純正以上に高回転まで伸びるとのこと。
ただしそのためには周辺補機も重要ということ。





幸い、俺は純正タービンの時にエキマニやアウトレットを外品にしていたので、これを再使用。
現車合わせを終え、いよいよ試走となった。

最初に加速をした時にビックリした。
あまりの加速に少し目が泳いだ。
俺はタービン交換して何年も経っていて純正タービンの加速を覚えていない。
なので比較することは出来ないが、とにかく下からメッチャ加速した。
それでいて上までストレスなく回るってやつだ。
よく言う下からのトルクがある分、高回転域の馬力があるのかないのかわからない。
これならマイベックいらないんじゃないかと思った。
実際にマイベックにつけたら欲しくなるかもしれないが。
これが最初の印象。

具体的に言うと4500rpmからのブースト立ち上がりが2500rpmくらいからになった。
この2000rpm分の立ち上がりの早さは決定的だ。
走り方そのものを変えないと対応出来ない。
そこからは加速するのみ。
純正にあるような(多分)5000rpm付近からのトルクの落ち込みはなく上までそのまま回る。
高回転ゾーンでも以前付けてたTD06と同等かそれ以上あるようで欠点がない。
まさにストリートでは最強のタービンと言える。
これもボールベアリングの恩恵なのか。

これにより3速に落としてたところを4速のまま行けるようになるかも。
って思って実際にやってみると確かに立ち上がるので4速のまま行ける。
その代わりエンブレの効きが落ちるのでブレーキングには注意が必要になる。
それでしばらく3速に落とさずに走り込んでみよう。

ということで結果的にめっちゃ良くなった。
この暑い時期で、すでに真冬の時のTD06の勢いを超えている。
気温が下がるのが楽しみであり、怖くもある。
これに合わせてタイヤ、ブレーキ等もいずれ考えなければならないかも。


終わり。


Posted at 2013/09/07 14:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューパーツ | クルマ

プロフィール

4103 戦闘民族 AP1 4452 →4356 kumanta NCP13 4320 にゃん DC2 4396 アレックス EF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

前後デフ、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 17:20:39
ようやく完成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 17:18:25
今後の予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 14:51:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
念願のMIVEC なかなかRSは手に入らないと思い、GSRにした。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ワイドボディとブレンボに魅かれてエボⅢから乗り換えた車です。 クロスミッション、ボディの ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
新車で購入した初めての車です。 ミーハーな気持ちで買ったのでoptionでサンルーフをつ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
車が大きくなってⅢやⅥのようなキレ味はないけどなかなかいい車です。 私のようなオーナーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation