• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるすろ#のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

最近の車の状態。

自分でアップしといて言うのもなんだが俺が上げたブログを人が読んで面白いのだろうか?
どう読んでもただの自己完結の独りよがりの文章だ。
ならなんで俺が上げるのかと言うと、あくまでも自分の覚書のために書いている。
後で自分のブログを見ると結構いろいろと参考になることがあるのだ。
しかし、どれくらい読まれたかPVレポート?を確認してしまうのが俺のちっちゃいところだ(テヘッ)


前回からまたセッティングの変更をしている。
まずタイヤの前後組み換えだ。
前後のホイールのオフセットが全然違うのがツラい。
ホントならローテーションで済ませたい。
フロント2部山、リヤ3部山になってアンダーが強くなってきたので最後の組み換えを実行。
このタイヤ最後のあがきだ。最速戦で下ろしたタイヤだから、よくもったほうだろう。
フロントタイヤを外してみたら摩耗が激しく、さらに内側8cmくらいが完全にツルッツルになってた。
どうやら極端なトーアウトが原因らしい。これを見てビビッたので少しトーアウトをイン側に戻した。
その時にキャンバーボルトをひっくり返して4°にした。
リヤも思った以上に摩耗していた。これを見てまたヘコむ。

とにかくその状態で走ってみる。するとどうにもしっくりこない。
4°にしたキャンバーが原因と考えられる。
車高が決まってきたのでロールが減り、以前のようにキャンバーが必要なくなったのかも。
トーアウトを減らした影響は感じなかった。これも車高と関係があると思う。
それとリヤに廻したタイヤが食わなすぎるがこれは仕方ない。

翌日、フロントの車高を3mm下げた。
本当はキャンバーと合わせて一気に変更したかったのだが諸事情により段階的に行った。
この時に当然キャンバーは3°に戻した。
この状態で走るとゴッつい不安定になった。
最初だけ過剰に曲がろうとしてフラフラと危ない。
かと言って向きが変わってからはズルズルと滑ってアウトに膨らむ。
これだと危なくてまともに走れない。

ここでなにを調整すれば解決できるか考える。
ウイングを効かせて良くなる種類のものでもなさそう。
現場で調整出来るのは減衰?それも違う気がする。
残るはトーだ。ハンドル切って手をタイヤの内側に突っ込んで左右のトーアウトをもう少し戻す。
しょっちゅうやってるから慣れたもんだ。
ここまでくればほとんどトーはゼロに近くなってくる。

眠い。
続く。

最後に画像を入れてみよう。
ようやく買った工具箱でご機嫌だ。




Posted at 2013/09/30 23:19:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ

プロフィール

4103 戦闘民族 AP1 4452 →4356 kumanta NCP13 4320 にゃん DC2 4396 アレックス EF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

前後デフ、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 17:20:39
ようやく完成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 17:18:25
今後の予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 14:51:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
念願のMIVEC なかなかRSは手に入らないと思い、GSRにした。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ワイドボディとブレンボに魅かれてエボⅢから乗り換えた車です。 クロスミッション、ボディの ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
新車で購入した初めての車です。 ミーハーな気持ちで買ったのでoptionでサンルーフをつ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
車が大きくなってⅢやⅥのようなキレ味はないけどなかなかいい車です。 私のようなオーナーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation