• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるすろ#のブログ一覧

2009年05月06日 イイね!

エボという車。

エボを考えてみたい。

まず四駆でターボ。
FFベースで4ドアセダン。

詳しく見ていくと……
エンジン横置きのトランスミッション横置き。
エンジン重心も高い。
エンジン配置が前軸より前。
おまけにインタークーラー前置き。

コーナリング(旋回性)に関して言えばライバルと言われるインプレッサに勝てる要素はどこにもない。
私は今の車を購入する前に本気でインプと迷った時期がある。
エボにした決め手は乗りなれてるということと太いタイヤが入るということくらい?
それと全盛時の走りはインプでは出来ないと考えたから。
誤解を招かないように言うと私はその走りがメッチャ気持ちよかったので再現したいだけでインプにはその走り方ではなくもっと違う速い走り方があると思うので。

エンジン特性はとにかくトルクって感じ。
8000弱でレブに当たる。7000から上は期待出来ない。
そのかわり中速のトルクは凄い。
四駆の強力なトラクションとエンジンの相性は抜群だ。
おそらくインプにはコーナー前半は勝てない。
しかしトラクションはインプより上だと思う。
そのあたりを理解して乗ると失望しなくてすむ。

こんなことをダラダラと載せていこっと。
Posted at 2009/05/06 16:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考察 | クルマ
2009年05月05日 イイね!

中山サーキット見学!!

この日はお友達が中山で走るので応援に行きました。

雨が心配されたけど朝の時点では大丈夫。
逆に日が照ってきて気温が上昇。

まず●おさんの横乗り。
GDBは2~3分山のAD07。
オープニングラップの後、攻め始める。
グリップ感は結構ありネオバはまだ現役のご様子。
今回もキレイに頭を入れて走らせてます。
この進入の上手さは手も足も出ません。
フロントタイヤのグリップの見極めの高さだと思われる。
じぇらしーを感じます。
走りの完成度に対してタイムが出てないのはやはり馬力のせいか。
早く出力アップをして下さい!
●おさん、乗っけて頂きありがとうございました。

ここでS使いの方も到着、ひとしきり裏話で盛り上がりました^^

続いてエボ7のU氏の横に乗せてもらった。
この日が初めての中山ということです。
U氏は私のことを師匠と言ってくれる貴重な方です。
ちょっとエンジンがお疲れのようで高回転の伸びに難があります。
私ごときを師匠と言われてたので失礼ながらまだまだなのかと思ってたら、
向きを変えるのもうまく、スライドさせながら立ち上がって加速と、しっかりと走っておられて私がどうこうというレベルではありませんでした。
ただ、そこから私なりの解釈で自分的にはここはこう走りたいな、みたいなことをお伝えしました。
なにしろ中山は私、自分のドライブでは3周くらいしか走ったことないのでロクなアドバイス出来ませんでした。
面目ないッス。

その後、U氏のご好意でエボをドライブさせてもらうことになりました。
以前、●おさんのインプをドライブさせてもらいましたが、車種の違いもあるし初めての中山走行ということでフィーリングを掴む程度でした。
今回は得意のエボということでもう少し踏み込んでいくつもりです。

オーナーをナビシートにスタート。まず一周、様子を見てからペースアップ。
足回りはRGでしなやかなので路面の悪いところでも追従性良く超えて行きます。
ブレーキングはメチャ効きではないけれど充分効きます。
そこから進入してクリップ付近からうまいことテールがスライドを始めます。
よく曲がるかも!?後から考えるとAYCの制御も入っているのかな?
加速も充分にします。中速のトルクは問題ないようです。
そこから踏み抜くと5000回転以上はやはり厳しいようで伸びない。
回転数は見てないけど大体6000付近に抑えてシフトアップすることに。

そこからマージン残しつつも本気モードに入りました。
スタンド前。
ブレーキングを詰めて突っ込んで進入するとステアの入れ始めでアンダーが。
なかなか頭が入って行かない。
なんとか向きが変わり始めたところで大きくモーションをかけてテールスライドを故意に起こさせてクリップに向ける。
インについて加速させ4輪スライドさせながらアウトに立ち上がろうと目論んでいたら失速してインベタをゆるゆると立ち上がる。
完全に勢い不足。
なかなかイメージ通りに行かない。
これはおそらく私の車でも同じ現象が出るだろう。

他ではS字でスライドを使って繋げようと振り出したら大きく滑ってタコ踊り。
久しぶりに何回かおつりをもらって最後はハンドル手放し状態。
情けなかです(T_T)/
次の周は何とか出来ました(^^ゞ
何周か走らせて無事帰還出来ました。
運転させて頂いたU氏、ありがとうございました。

この後、雨がパラついて最後の枠は走れず。
解散となりました。身内に大きなトラブル無くいい走行会でした。
得たものは大きかったゼ。

---反省---
進入のアンダーはどうしようもない。
とするとドライバーで何とかするしかない。
今回の課題としてはブレーキングからの進入のアンダーをどうするか。
得意のコーナリングに持ち込むしかない。
もっと進入速度を上げて強ブレーキング、一気に車速を落としブレーキをリリース。
オーバースピードのまま何とか向きだけでも変える。
そこから直ドリしながらアクセルオン!
強引に前に進ませてクリップに向かう。
フルスロットルのままインを舐めて立ち上がり、スーパーコーナリング!!
……、って出来るわけない!<パシッ>←隣から突っ込まれた音。

とまぁ理想を胸に頑張っていく所存です。
とにかく走りこんで進入のタイミングを模索するしかない。
もっともその前に車が返ってこないとね。
あぁ待ち遠しい。
Posted at 2009/05/05 19:26:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年05月04日 イイね!

ちょっと趣向を変えて。

今回の動画はステアリング操作です。
この時生まれて初めて車で酔いました。
ちょっと人とは違う動画をアップして通ぶって悦に入ってる俺をお許し下さい。

仲間内で最強の男のステアリングワークをイメージしてCG製作してみました。
車種は言わずもがなと思います。
どうしても原動機が内燃機関とは思えない音を発しております。
というよりギア鳴りの音ですか?
俺はその辺に疎くさっぱりわかりません。
よく姿が見える前に音を聞いてFDが来たとかRが来たとか言う人がいます。
俺も背伸びしてFDが来たとかテケトーに言うと必ず違う車が来ます。

そんな話はさておき、この男のステア捌きはどうですか?
俺が思うに修正が異常に少なく一度切ったら足し引きをしません。
逆にブレーキング時の修正が大変そうです。
この辺はコーナリングマシンの宿命でしょうか?
四駆とは逆のように思います。
それとこの車両はこのコースではギアチェンジをしません。
俺は確か4回したと思います。うらやますぃーっす。
みなさんも気づいたことがあればコメント下さい。
ライバルなんで研究しないといけないので。

もし、もしですが機会がありましたら俺のもいつかアップしたいです。
ステア操作の忙しさと速さ(速いのがいいのではなくて下手なので速い)では負ける気がしません。



<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/05/04 10:17:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドウガ | クルマ
2009年05月01日 イイね!

限定公開! 終了

すぐに消します。
試しに撮ってみました。
動画って結構楽しいですね。
よければ感想下さい。
好評ならまたアップします。


と言いつつ終了しました。
またアップしますんでその時はよろしくお願いします。
Posted at 2009/05/01 21:55:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドウガ | クルマ

プロフィール

4103 戦闘民族 AP1 4452 →4356 kumanta NCP13 4320 にゃん DC2 4396 アレックス EF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 4 5 6789
101112131415 16
17 1819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

前後デフ、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 17:20:39
ようやく完成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 17:18:25
今後の予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 14:51:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
念願のMIVEC なかなかRSは手に入らないと思い、GSRにした。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ワイドボディとブレンボに魅かれてエボⅢから乗り換えた車です。 クロスミッション、ボディの ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
新車で購入した初めての車です。 ミーハーな気持ちで買ったのでoptionでサンルーフをつ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
車が大きくなってⅢやⅥのようなキレ味はないけどなかなかいい車です。 私のようなオーナーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation