• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるすろ#のブログ一覧

2009年06月12日 イイね!

光明 最終回

その後、S15がタイムアタックを敢行。
一本目を終えて帰ってタイムを確認されてから、もうワントライ!
いつもの場所で見てたけど一本目より明らかにわかるほどのペースアップ!
ここ一発の集中力はさすがです。
1秒以上のタイムアップ。
ご本人は納得されてないようで走りこんでまた次の機会にトライされるようです。

負けてられねーぜ!
ってことで解散した後、基準タイムを出すため若旦那を乗せて俺もタイムアタック。
進入で頭を入れてもフロントにGが掛かるとやはり逃げていく。アンダーだ。
しかもフロント周りから異音がしてきた。
とはいえ、そんなに悪くない感じで終了。
タイム見てみるとガビーン!ベストの3秒落ち。
おまけに帰りはタイヤがバタバタいい出した。
こりゃイカンとテンションダウンでピットイン。
ため息つきながらフロントタイヤ見てみると
タイヤの内側だけが完全にワイヤーが出てる。
おぉあぶねー。
しかしもったいない。外側は4部山くらいあるのに(T_T)
そんなこんなでその日は終了。
ガックリだぜー。

翌日、使えなくなったフロントを外しリヤにつけてた4部山の01Rをフロントに回す。
オフセットが14から27に。相当引っ込んだ。カッコ悪い。
そしてリヤには使えないと封印してた1部山の01Rをつけた。
このタイヤ、以前3速全開の高速スピンかましてフラットスポットのおまけつき。
36くらいのオフセットのホイール、TCⅡについている。
前後とも5年前くらいの中古01Rとなった。
タイヤ交換するついでに車高等をイジった。
フロントを5mm下げてリヤを7mm上げ、スタビの取り付け位置を固いほうにした。
ここまでしてとりあえず車は再入院。
持っていくついでにチョロッとホームで走ってみよう。

走り出した瞬間にわかるステアの手応え。
オフセットがノーマルに近いとフィーリングが全然いい。
前後ともトレッド値が大分小さくなってるので車がコンパクトに感じる。
ちょっと走ってみるといい感じ。
リヤタイヤが終わってるので気をつけてペースを上げる。
思い通りに車が動く。
ガマン出来ずにかなり本気で走ってみると…。
完全にスライドをコントロールできる!?
こりゃ、ひょっとしてゼッコーチョー走りが戻ってきた?
やはり昨日はタイヤのせいだったのか?
気持ちいいくらいに攻め込める。
ただタイヤがタイヤなので速さは無いかもしれない。

ここでやっとタイトルに辿り着いた。
光明が見えた。
もう次のスペシャルの中古タイヤは用意してある。
危ないが少しこのタイヤで走りこんで近いうちに前後タイヤを換えて本気走りだゼ!
Posted at 2009/06/12 22:30:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年06月08日 イイね!

光明 その2

前からの続き。
スタート。

さすがS15速い!1コーナーまでに離される。
2コーナで追いつこうと頑張るとブレーキ効かない!
なんとか頭入れて向き変えても今度はタイヤ食わなくてフロントが逃げる!
いきなり全開なのでそりゃそうなるわ。
まぁ4つもコーナー抜ければあったまるのでそのまま続行。
後半に入る頃にはジリジリと結構離された。
ヤベー、ついていけない。
そしてNAのFDにもついて来られる!なんちゅうこっちゃ(汗)
上でUターン。下りスタート。
大分俺のリハビリも出来てきて下りきる所まではついていける。
そしてストレート手前の直角左コーナーの進入でミスって膨らむ!
横に乗ってた若旦那と二人で「うおー!」と叫ぶ。
からくもパイロンに触れることなく失速しながらも立ち上がる。
その間にしっかりS15に4,5台分?離されてしまう。
ストレートが終わるところからは俺の得意な高速区間。
俺は自分を元気づけるため「地元走りじゃあぁ~」と叫びながら走る。
若干追いついた?な感じで下り終了。

Uターンしてる時にせっかくこちらに来てもらってるわけだし地元の者が先頭走らないのも情けないと思って俺が前に出た。
俺、S15、FDの順でスタート。
1本目より明らかにペースを上げてコーナーをクリアしていくがミラーでベタベタにつかれてるのがわかる。
もう地元の面目もなにもあったもんじゃない(泣)
下りも同じような展開で終了。ひとまずピットイン。
完敗です。

この走りを自分で反省すると
まず進入でビビッってて1回で決めれず3回くらいカクカクっとステア切ってる。
なんとか頭が入ったものの荷重が掛けきれてないのでフロントが逃げてアクセルを開けれない。
まだ自分の進入を信じられず自信を持ってビヤっとステアを切れない。
少し切っては戻しまた切って戻すって感じでグダグダな走り。
絶好調走りどころかモヤモヤな不完全燃焼。
まだまだですわ。車のセッティングもちょっと変えたいし。

続く。
Posted at 2009/06/08 21:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年06月07日 イイね!

光明 その1

ちょっと今シリーズは表現を変えて行きます。
以前にある重鎮(タウンロード様)から「フルスロ君のブログは意味がようわからん。わかるように書いてくれ。」とイエローカードを頂きました。
擬音を多用して感性で話したいと思います。

慣らしも終わり、ショックも交換,いよいよお試し走行の時がやって来た。
肝心なのは曲がり。エンジンのほうは心配していない。
緊張のスタート。約4ヶ月ぶりです。
ちなみにブーコンはOFF。以前はその状態で0.7くらい掛かってた。
すると以前と変わらぬグワっとした加速で1コーナーに。
かなり抑えて入ったのでわけなく曲がる。
ここまでは、ほぼイメージ通り。2コーナに向けて加速。
ブレーキングでビヤーっとフロントが逃げる!
おっとタイヤが食わない!ブレーキが効かない!
久しぶり過ぎてタイヤとブレーキのウォーミングアップしなきゃならないことを忘れてた。
まぁ2往復ほどチョイと攻めて無難に終わらせてピットイン。
感触としては悪くない。
しかしこれくらいでは100%の勘は戻ってこない。
エボの入院前のグワっと突っ込んでクイっと向き変えてギャワーっと曲がってドッカンと加速する絶好調ドライブを取り戻せないと意味がない。

重鎮の方、鬼の全開おやじさん、若旦那もやって来てしばしトークタイム。
時間も経ち重鎮も帰られて3人で話してて俺はもう少し走っとこうと思いイグニッションON。
暖気も終わり乗り込もうとした瞬間!
異様なオーラを放つ2台の車が目の前に止まる。
チョー有名な方のS15とNAのFDだ。
S15はある大会のポディウムマシン。
FDは今後各地で旋風を巻き起こすであろう強力コーナリングマシン。
くわばらくわばら。
みなさん降りて来られて話が始まった。
最近幾多の経験を積んだ俺は戦闘力のコントロールを身に付け完全に気配を消すことが出来る。
有名な方とおやじさんが話してる隙に俺はこっそりエボのエンジンを切る。
あぶねー。今やったらチュンと撃墜されちまう。
何もなかったようにトークに加わりいろいろと話してるとS15の横におやじさんが乗ることになった。
となると俺も走りたくなってくる。
ブランクを一生懸命アピールをしてたら2番手を走ることになった。
S15、エボ、FDの順でスタート。

続く。
Posted at 2009/06/07 18:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年06月06日 イイね!

なんとかチャレンジの感想。

なんとかチャレンジの感想。タイトルと関係ありませんが本日慣らしの旅に行ってきました。
中国自動車道を山口JCTまで行ってUターン。
山陽道に乗り換えて岩国で降りる。錦帯橋を見学。
また高速で戻って来ました。高速代2000円で満喫です。
約700kの行程で慣らしはこれで終わりとします。
ショックの慣らしも終わったので早速帰ってテインに交換。
もう今晩にも全開テストする勢いです(^^ゞ
日曜に車はまた入院しますが。




さて、チャレンジの件ですが今回初の見学は大変楽しかった。
どうしても自分が次回参加したいという目線での見学になってたけど。
一番に感じたのは参加者のレベルの高さ。
車も乗り手も高すぎるといってもいいかもしれません。
当然そうなると年齢も高くなりがちでベテランの方々がほとんど。
敷居が高く初心者が気軽に参加できる雰囲気ではない。
主催者がどんな意図で開催してるかはわからないけど、どうしても同じメンツが毎年アップデートさせて年々回っていくように感じる。
そのぶんレベルが上がって見てるほうは楽しいけど。
入賞目指して頑張る人にはキツいかも。
毎年番狂わせのニューカマーが現れれば面白くなるでしょう。

私個人としては四駆のクラス4に特に注目して見てました。
ラジアル2秒台というとんでもないことになってます。
3位でも3秒3です。表彰台は無理なようなので参加を楽しみたいです。
まだまともに走ったことないので何回か練習して5秒台出たら参加を考えます。
それにしても初めて見たけどなんとか自動車の車はスゴかった。
タービン換わってるのは当然としてチューン度がハンパなかった。
とりあえず自分がいくつタイム出せるのか確かめて挑戦権があるかないかを見極めねば。

全くとりとめのない文章になってしまいました。
以上です。
Posted at 2009/06/06 20:03:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年06月01日 イイね!

ところで

ディレッツァと話が前後しますが
金曜日についにmyエボのエンジンに火が入りました。
実に数ヶ月ぶりに聞くエキゾーストです。
やかましい限りでビックリです。

なんか間があきすぎて実感がわきません。
この車がなかった数ヶ月は平穏そのものでした。
こうして考えると車ないほうが幸せなのではと思ってしまいます。

車が返ってくることが怖い。
今までは言いたい放題言えたけど、これからは「じゃあ、お前やってみろ」って言われそうで舌が鈍りそうです。
暖かい目で見守って下さい。おとなしくなりますm(__)m

ちなみに車はもう数週間は返ってきませんが。
Posted at 2009/06/02 00:08:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

4103 戦闘民族 AP1 4452 →4356 kumanta NCP13 4320 にゃん DC2 4396 アレックス EF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  12345 6
7 891011 1213
14151617181920
21 22232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

前後デフ、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 17:20:39
ようやく完成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 17:18:25
今後の予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 14:51:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
念願のMIVEC なかなかRSは手に入らないと思い、GSRにした。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ワイドボディとブレンボに魅かれてエボⅢから乗り換えた車です。 クロスミッション、ボディの ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
新車で購入した初めての車です。 ミーハーな気持ちで買ったのでoptionでサンルーフをつ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
車が大きくなってⅢやⅥのようなキレ味はないけどなかなかいい車です。 私のようなオーナーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation